GAKUPOTA 東広島学生ポータル ガクポタ

東広島の学生たちの「学び」「遊び」「働く」を
サポートする学生ポータルサイト
        

東広島デジタル

©2020 Higashi-hiroshima Gakupota
ホーム > 車持ちは行くべき! 八天堂ビレッジの魅力語ります。

車持ちは行くべき! 八天堂ビレッジの魅力語ります。

2022年6月24日

車持ちは行くべき! 八天堂ビレッジの魅力語ります。

少しリッチで美味しいクリームパンといえば「八天堂」ですよね!

そんな八天堂のテーマパークが広島県三原市にあるんです!

その名も「八天堂ビレッジ

上の写真の左端からもわかるように、「食べる」「体験する」「観る」「買う」というように、
飲食から手作り体験や動物との触れ合いまで様々にお楽しみいただける場所だと、
実際に行ってみて感じましたので、レビューさせていただきます!

基本情報

所在地・アクセス

場所は広島空港から程近い位置にあり、その点で交通アクセスに困ることはなさそうです!

実際にHPに行ってみると広島空港からの歩いて行く方法を動画にして載せてくれているなど、
親切な場所であることも見て取れますね。

基本的には車or広島空港までの公共交通機関の2択になっていまして、
公共交通機関での行き方は広島空港への行き方へと誘導されているようでした!

車で行った際に気になるのは駐車場の有無と金額ですよね!

なんと空港に近いという好立地にもかかわらず無料で駐車が可能になっています!

熱いですよね!!

営業時間

営業時間は上の写真のようになっているそうです!

実際閉店時間近くまでいたのですが、
その頃にもなると人気のお土産スイーツは売り切れていることがほとんどですので、
お土産を買う時間を考えておくと良さそうです!

ようこそ!写真で味わう八天堂ビレッジへ!

八天堂ビレッジは名前の通り村なので、村の中に色々なエリアや施設があります!
以下をご覧ください!

こんな可愛らしいイラストマップがHPにあり、色々な場所が魅力的に見えてきますよね!

早速エリア別に見ていきましょうか!

それではWelcome to 八天堂ということで始めて行きます!

最初は空の駅「ORCHARD」からです!

「空の駅」という名前がなんともいいですよね!

ちなみに空の駅というのは全国の空港が近くにある場所に色々あるみたいで、
千葉県にある成田空港付近には2つの空の駅があったりするみたいです!(笑)

ORCHARD(オーチャード)の入り口にはこんなお洒落なウェルカムボードがありました!

期待を胸にいざ入店〜!

まず目に付いたのは、ここ三原市の物産品に力の入った販売です!

また別の機会にお話しできればとも思いますが、
三原市はタコ煎餅が有名でそのタコさんが印象的でした!

続いて、「オーチャード限定」品に注目が行きました。

主には瀬戸内名物を使ったオリジナルな商品が陳列されていました!

でも実際食べたり飲んだりできないの?と思われる方。

ご安心ください。(笑)

ここORCHARDにはスイーツ販売所やイートインコーナーもあります!

今回は食べられませんでしたが、そらいろパフェなんか気になってしょうがないですよね。(笑)

この日は妙に暑かったこともあり、ソフトクリームをチョイスしました!

単純なバニラではなく八天堂のカスタードを含んだ柔らかさのある味わいでした!

ぜひご賞味あれ!

続いては八天堂カフェリエに行ってみましょう!

突然ですが、
八天堂の八角形が8の上部分を占めているロゴを見つけたのでぜひ探してみてくださいね!

こちらがその八角形ですね!

ここを入っていくとパン屋や工場に繋がっており、
甘い香りを味わえるいい空間でした!

こちらでは人も多くなかなか写真を撮れなかったので、
みなさんが行かれた時にぜひ収めてみてください!

この八天堂カフェリエの中にある工場では、
「ハート型のバームクーヘン」を作っていましたので気になる方は凝視できちゃうと思います。(笑)

株式会社八天堂】『ハート形』日本初の特許取得機械で焼き上げるバームクーヘンを新発売|株式会社八天堂のプレスリリース
⇧株式会社八天堂さんの画像をお借りしました

カフェリエから程近い所に気になるものを発見!

どうやら株式会社八天堂の教訓や理念のようです!

「人生今日がはじまり ここから挑戦」と書かれており、
元気をもらいました!

そしてちょっと離れた場所から見ると、
奥に八天堂の大きな工場がありますね!

ここには今回行けていないので気になっています。(笑)

最後は天空カフェです!

天空カフェといい、空の駅といい、ネーミングがいいですよね!(笑)

看板どどん〜!っと。

中に入ってみるとお洒落な料理を並べたボードが目に飛び込んできます!

どれも美味しそうで迷っちゃいますよね!

ちなみに食べる場所ももちろんお洒落な店内でも良いのですが、
外にもパラソル付きの席があったのでそこで食べるのもいいですね!

番外編

実は昼飯ここで食べました。(笑)

実は今年で22歳になるYonYon。

だんだん食も細くなってきた今日この頃ですが、
この日は朝ご飯もまともに食べていないこともあり、腹ペコでした。

つまりがっっつり多く食べたかったのです(笑)

せっかくお洒落なお店をご紹介させていただいたにも関わらず、
選んだのは屋外のキッチンカーのハンバーガーでした!!(笑)

基本メニューは佐世保バーガーでコスパ良しの600円!

素晴らしいです!(笑)

ですがさらに気になったのが下の「マルマサバーガー」

1日20食限定でこのイカつさ。

当時の私の口にはもってこいでした。(笑)

すぐ購入を決め、1100円でしたが購入時既に満足感がありました。

出来上がりがこちら!

なんともガッツリ美味しそう。

みなさんのご想像の通り、肉汁が垂れる垂れる。

喉の渇きさえも忘れる勢いで食らいつき、最後に出た感想は「あ〜美味すぎた」でした!

意外にも外のお店は色々ありますのでお試しくださいませ!(笑)

まとめ

以上で写真で巡る八天堂ビレッジを終演するわけですが、
楽しんでいただけましたでしょうか?

ここで気になってしまったみなさんはもう現地に行くしかありません。(笑)

行ってらっしゃいませ!

それではまたお会いしましょう!

> 続きを読む

2022年6月23日

広大生にオススメな旅行先!〜京都府編〜

みなさんこんにちは!

梅雨の季節を迎え、雨が苦手な私は辛抱する日々が続いています。

みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

新型コロナウイルスの影響で長らく発令されていた「まん延防止等重点措置」も解除されて早3ヶ月、旅行に行きたいくてうずうずしていませんか?

今回からは、広大生におすすめの旅行先についてみなさんにお伝えしていきます。

旅行が大好きな私が自信を持ってオススメする観光地なのでぜひ一度足を運んでみて下さいね!

(※まん延防止等重点措置は解除されましたが、感染対策はしっかりと行って旅行に出かけましょう。)

今回みなさんにお勧めするのは、日本が誇る古都「京都」です。みなさんは京都といえばなにを思い浮かべますか?

金閣寺!

清水寺!

二条城!

京都には有名な観光地が多数存在します。学生が修学旅行で訪れるような場所も素敵ですが、今回は、“私基準”で有名すぎない観光地をお伝えします。

「いやいや、そこは十分有名でしょ!」という気持ちは抑えてくださいね!

有名すぎない京都の観光地①「伏見稲荷大社」

伏見稲荷

伏見稲荷大社と聞いて「あ、伏見稲荷大社なら知ってるよ!」となる方は多くはないと思います。広島県に住んでいると京都に詳しくなることはなかなかないですからね…。

今回ご紹介する伏見稲荷大社は、「全国30000ある稲荷大社の総本宮」です。

観光客には「千本鳥居」が有名な観光名所。朱色に塗られた鳥居が連なる姿はまさに絶景でした!

ちなみに千本鳥居ですが、実際には千本では足りないくらいの鳥居が並んでいます。私は鳥居をくぐりながら山頂を目指して歩きました。その際に鳥居の数を数えながら歩いたのですが、1000本を越えたときに諦めました。

そして思いました。「千本鳥居なんて嘘じゃん!1万本くらいあるんじゃないの?」

ちなみに後日調べたところ鳥居は10000本あるという記事を見つけてしまいました…。

有名すぎない京都の観光地②「南禅寺」

南禅寺

京都には様々なインスタ映えスポットがあります。どこに行っても映えるのが古都「京都」です。そんな京都の中でも特にインスタで人気のスポットが、「南禅寺」ではないでしょうか。

南禅寺には「水路閣」と呼ばれる不思議な観光スポットがあります。実はこの水路閣は明治21年(1888年)に完成した比較的新しい建造物です。

言葉で説明するのは非常に難しいのですが、橋のしたに穴があり、その穴がインスタ映えスポットです!

うん、伝わらない…。

少しでも気になった方はぜひ自分の目で確かめてみてください。インスタやGoogleで「南禅寺」と検索すれば写真はでてきますが本物とは比べ物になりません。

実際に行ってみて、周りの賑わいや建造物の大きさを感じて初めて「水路閣すごいな!」という気持ちになります。私は水路閣の写真をみてから観光に行きましたが、想像を遥かに越える体験になりました!

注意点としては、「カップルが多い」ということです。精神的なダメージを受けないように準備していきましょう。

有名すぎない京都の観光地③「嵐山」

嵐山

あー!名前は聞いたことあるよ!

行きたいとは思うけれど少し遠いんだよね…。

実はこれ、私が嵐山に行く前の心の声です。

嵐山とっても素敵!

今度は宿泊で嵐山に来よう!

実はこれ、私が嵐山を訪れたあとの心の声です。

嵐山といえば一番は「竹林の小径」です。

私が訪れたのは夏でした。竹林の小径に入ると、周りの空気の涼しさに驚きを隠せませんでした。

先ほどまでとはまるで別々の空間です。

汗がサッと引き、心地よい空気が私を包み込んでくれた瞬間のなんとも言えない気持ち良さをみなさんにはぜひ感じてほしいなと思います。

続いて嵐山といえば、「渡月橋」もありますね。渡月橋はなんと155mの長さを誇ります。

私の意見では、「渡月橋は渡るものではなく、風景として写真におさめるもの」です。渡月橋を含めて写真を撮って初めて写真として完成されると思います。

四季折々の顔を見せてくれる嵐山に訪れないのはもったいない。全ての季節でそれぞれの魅力を堪能しに足を運んでみてください。

最後に

この記事を書いていたら久しぶりに京都へ足を運びたくなってきました。

もしかするとこの記事がみなさんに届く頃には京都でくつろいでいるかもしれません。

また機会があればお勧めの観光地をお伝えしていきます。楽しく読んでいただけると嬉しいです!

おしまい。

<<オススメ記事>>

> 続きを読む

2022年6月22日

今すぐ行こう! 今が見頃の三景園

みなさん、こんにちは。

初夏は楽しめていますか?

もしも「まだ楽しめてない!」という方はこの記事に来て正解です。

今回お話しさせていただくのは初夏の風物詩「紫陽花」についてです!

あ、何も紫陽花の生態学を話すではなく、紫陽花が魅力的な場所をご紹介させていただきます!

その名も「三景園」です。

こちらは広島空港近辺にあります。

今すぐに最新の基本情報を知りたい!という方もいらっしゃると思いますので、
そちらからお話しします!

基本情報

さてさて、広島で紫陽花の名所といったら「三景園」と言わしめる、
その場所についてご紹介していきます。

場所・アクセス

まずこちらはお車で行く場合についてです。

1点のみ注意が必要でして、三景園専用の駐車場というものがないので、
近くの駐車場に停める必要があります。

1日最大800円だったかと思います。

実際に広島空港からすぐの駐車場もございますが、
そちらよりも県営駐車場の方が安く停めることができます。

続いて公共交通機関で行かれる方へのご案内です。

上記のように、広島空港に向かうようなものなので、
にたようなルートで向かうことになります。

東広島キャンパスの広大生にとって最寄り駅である西条駅からも直通便が出ているのも嬉しい点ですよね!

営業時間・開催期間について

三景園の紫陽花がメインで打ち出される時期は「花まつり」と言いまして、
2022年は6月10日〜7月3日の1カ月弱で開催されています。

この期間だけ営業時間が伸びるので長い時間楽しむことができます。
以下をご参照ください。

料金について

意外にも入場料金はお安く、320円で入ることができます。
紫陽花エリア以外にも様々に楽しめるのでとってもお得なお値段設定と感じました!

魅力たくさん!写真で伝えます!

紫陽花といえばさまざまな色があって楽しめるものですよね!

鮮やかな花々をいろんな目線で切り取ってきたので、
楽しみながら見てみてください!

では、「アジサイ園」へレッツGO!!

まずはこんな可愛らしいピンクの紫陽花さんです!

これは一番最初に撮影したもので、私が行った時期が若干早かったので周りの花々が満開というわけではなかったものの、元気に咲いていた紫陽花が目に止まったので撮ったものになります!

じゃんじゃんいきましょう!

水色も黄緑と木漏れ日でしっかりと存在感を残しますね〜。

こんな近くで細かくみたことありますか!?
これは一眼カメラだからこその視点ですね!

興味のある方はじっくりとご覧になってみてください!
生命の目覚めというか、そのようなイメージさえも受けないでしょうか?

おや。葉っぱの間からこんにちは。

そこ隠れられていませんよ。笑

このショットは、花々の中のリーダー的な存在感を真ん中のピンクの花に持たせたものになります。

ちなみに木々が作り出したハートの空の空間にも気付いたのでそこもわかるように切り出しました。

花びらのうちの陽に当たっている部分が異様に美しく、
なんだかノスタルジックな印象を与えてくれたので、
思わず切り取った一枚です。

じんわりと感じる紫陽花の良さを皆さまにも感じ取っていただけますと嬉しいですね。

今度は広めの絵です。

青い紫陽花が作り出す世界へようこそと行った具合でしょうか。

こちら少し淡い感じに撮ってみたものです。

こんなドレスを一度は着たいと思われる女性陣も多いのではないでしょうか?

素敵ですよね。

最後の1枚です。

紫陽花という感じにあるように、「紫」の凜とした1輪の紫陽花を主役に持ってきました。

そこにいるだけであたかも太陽のような存在感の大きさを感じさせてくれる素敵な紫陽花の絵で締めくくります。

紫陽花以外の魅力もちょこっと!

最初の方で紫陽花以外の魅力もあるとお伝えしましたね。

それが何なのか、写真と共にご紹介させていただきます。

まずはこちら。

皆さん紅葉ってやっぱ秋なイメージありませんか?

でもこれをみたら、「紅葉って夏でもええやん」って思いませんか?

夏の素敵な紅葉にもすぐ会えます。

この写真は私自身が今までにないくらい良く撮れたと感じたので、
ぜひ皆さんにもご覧いただきたいと思っているということはあるのですが、
それ以上に力強く生きる木々が見られるのも魅力と感じました。

ふっと息をつくその瞬間にも、
力強く生きる木々が支えになっているようでいい時間を感じられます。

こんな滝だってあるんです。

マイナスイオンでリフレッシュ〜!

空港が近いからこその写真も撮れます!

時刻表を調べてベンチで待機することができるのでおすすめのスポットです!

自然の中にいるからこそ、ちょっと幾何学的なものも楽しく感じられます!

単に手すりの影が階段に写っているだけですが、忙しくしている日常では気づきにくい絵だと思います。

自然の中でピュアになったからこそ楽しめる要素にも出会えるといいですね!

こんな感じに楽しみを見つける可能性が多くあります!

今回私は行けませんでしたが、スイーツなどもありましたので、
ぜひ堪能してきてください!

まとめ

この記事を読み終えた皆さんは既に三景園にいきたくて、
体がうずうずしているはずです!

空いている日にちを探して「三景園にいく!」とカレンダーに書き込みましょう!

夏は待ってはくれません。

一緒にエンジョイしましょう!

> 続きを読む

2022年6月21日

コロナ世代大学生の私が幸せに感じる瞬間!

みなさんこんにちは!

最近は就職活動に関する話ばかりで堅苦しく感じていませんでしたか?

就職活動は人生を大きく左右するという思いからついつい熱くなってしまいました。

今回はのんびりとしたお話をしようと思います。

「私が幸せを感じる瞬間」

というテーマでお話するので、共感いただけると嬉しいです。頭の中に場面を思い浮かべながら読んでいただけると心が安らかになるかなと思います。

私が幸せを感じる瞬間①「友達との食事」

食事

「明日ご飯にいこう!」

「久しぶりにご飯にいこう!」

友人との食事の時間は幸せです。コロナの影響を受けておうち時間が長くなり、友人と食事をする機会も少なくなっていませんか?

大学1年生、2年生は大学の友人と食事に行ったことがない人も少なくないと思います。緊急事態宣言やまん防がでていない今のうちに友人との食事に行ってみてください。

高校生までとは少し違う楽しみが増えます。

大学には様々な出身地の人がいて、様々な背景をもつ人がいます。

新しい価値観や知らなかったことを知れることは非常に刺激になります。

大学院に進学した人は学部時代の友人が社会人になっていたりすると思います。社会人生活を2ヶ月送った友人たちと飲み会をすると自分の知らない世界を知ることが出来ると思います。

そんなこんなで「友人と食事をするとき」に幸せを感じます。

私が幸せを感じる瞬間②「ひとり旅」

旅

「明日京都に行こう!」

「今回は少し長めに時間をとって四国を回ろう」

もしかするとお気づきの方も多いかもしれませんが、私は旅行が大好きです。お勧めの観光地について記事を書きたくなってしまうほど旅行が大好きです。(またお勧めの観光地の記事も書こうと思います!)

以前の記事はこちら👇

そんな私が幸せを感じるのは、「ひとり旅」です。友人との旅ももちろん幸せです。ただ、そんなことはみなさんもご存知だと思うのであえてひとり旅のよさをお話します。

ひとり旅は非常に自由度が高いのが特徴です。

寝坊しても誰にも迷惑をかけることはありません。深夜に出発してもいいし、たくさん寝てお昼に出発してもいいのは最高です。

車で旅をする場合には、「あそこに気になるお店がある」と思えば、次の予定に関係なくお店にはいることができます。

計画が面倒なのであれば計画する必要もありません。自由度の高いひとり旅にはひとり旅の良さがあります。

ただ、一緒に旅行をしている人がいないので空間や経験を共有できないのは残念ですね。

とにかくひとり旅をしてみてください。もし、友人と行った方が楽しいなと思うのであれば今後は友人と旅に行けばよいだけです!

私が幸せを感じる瞬間③「丁寧な生活を送った日の就寝前」

ベッド

「今日は丁寧な生活を送れた!」

「早起きして自炊して掃除もした!」

最近は、「丁寧な生活」にはまっています。私の丁寧な日の1日のスケジュールはこんな感じです!

7:00   起きる

7:30   ヨガ

8:30   読書

10:00 買い物

11:00 昼食準備

12:00 昼食

13:00 自由時間(記事執筆などその日のタスクを終わらせる)

15:00 ジム

17:00 夕食準備

18:00 夕食

19:00 映画鑑賞

21:00 お風呂

22:00 就寝

結構のんびりしてるなという印象が強いかもしれませんね。

みなさんもぜひ丁寧な生活を送ってみてください。寝る前の幸せな気分に浸れる人が増えてくれると嬉しいです

ここからは、少しだけ私の丁寧な暮らしのヒントをご紹介します!

①早起きをする

起きる

1日の始まりは朝からです!

だいたい朝7時頃には起床していることが多いです。

早起きできただけでも幸せな気持ちになれるので、みなさんもぜひ早起きしてみてくださいね。

②運動をする

ヨガ

起きた後に散歩やヨガなどの軽い運動をしたり、午後にはジムに行って汗を流しています。

最初は面倒くさいと思ってしまうこともありますが、回数を重ねると楽しくなってきたり、朝から元気いっぱいで1日を過ごすことができます!

また、運動をすることは脳を活性化させるような効果もあるので、海外では出勤前など平日の朝にもしている人も多ようです。

私も予定がある平日の朝にも、積極的に運動を取り入れてみようと思います!

③自由な時間をつくる

話す

活動の合間でゆったりとできるような、自由時間を取ることを心がけています。

淹れた手のコーヒーを飲みながら読書をしたり、映画鑑賞をしたりして自分の時間を楽しんでいます。

時には、自身の団体活動に関することや記事の執筆活動など趣味に近いタスクを行っていることもありますが、休日にいい時間を過ごせたと、達成感につながっています。

ゆったりする時間をとると、自分の思考も広がるような気がします。

最後に

ここのところ就職活動のお話が多く堅苦しさを感じているかなと思ったので、今回はのんびりとしたお話をしてみました。

みなさんそれぞれ幸せを感じる瞬間があると思います。これからもその瞬間を大切にしていきましょう。

おしまい。

<<オススメ記事>>

> 続きを読む

2022年6月20日

就活生が困る!内定辞退の方法!

みなさんこんにちは!

ここ最近は色々な知人・友人に仕事の話を聞いて社会人生活の想像をふくらませています。

今ではこのように楽しい想像をして日々を過ごしていますが、内定辞退の連絡をしなければならない時期には、「辞退連絡嫌だな」「人事の方に怒られないかな…」など不安な日々を過ごしていました。

今回は、私の経験談や実際に人事の方に聞いてきた話を交えながら、「内定辞退の方法」についてお伝えしていきます。ぜひ参考にしてください。

私の内定辞退経験談

まずは私の経験談をお話しします。人事の方と軋轢をうむことなくその後も連絡をさせていただいているので、嫌われる断り方ではなかったと思っています。

大前提として、「内定辞退の連絡はしない」という選択は人間としてダメです。

選考を通して少なからずお世話になった方に対して連絡しないなんてありえません。

内定辞退連絡手段

パソコン

「連絡しないといけないことはわかったけど何で連絡したらいいのだろう…。」

こんな悩みを抱えている人も多いかもしれません。

私の場合は、「電話」または「Zoom」を使用していました。

電話番号がわかる場合には電話をします。

電話をする前には自分が伝えたいことをまとめておきましょう。伝えたいことがまとまっていない場合、人事の方が辞退を受け入れてくれないケースがあります。

恥ずかしながら私も経験しています。

内定辞退の理由に関しては、すべて本音を語る必要はありませんが、できる限りの本音を伝えると良いです。理由に関しては後程お話しします。

電話番号がわからない場合、電話番号を聞くかオンラインミーティングを設定しましょう。

私はオンラインミーティングがお勧めです。対面ではありませんが、相手の顔を見ながら話が出来る環境が好きだからです。

まずは、メールやLINEなど人事と連絡を取っているツールで連絡をいれます。

例文を掲載しておくのでよかったら参考にしてください。

「件名」

【○○大学:大学太郎】内定辞退のご連絡

「本文」

○○株式会社

人事部 ○○さま

お世話になっております。

○○大学○○学部の大学太郎です。

本日は内定辞退について、ご連絡差し上げました。

メールではなくzoomにて辞退までの経緯や内定辞退理由などをお話ししたいと考えております。

下記で30分ほどお時間いただける日程をお返事いただけないでしょうか。

(日程1)

(日程2)

(日程3)

お忙しいなか、大変恐縮ではありますがよろしくお願いいたします。

(署名)

オンラインツールで内定辞退を伝える場合にも、電話と同様に事前準備は必須です。しっかりと自分の考えを整理しておきましょう。

内定辞退をして感じたこと

悲しい

内定辞退は決して怖いものではありません。

誠心誠意相手に伝えることが出来れば、怒られることはありません。

残念だと伝えられたり、もう一度考え直すように言われたりはしますが怖いことはなにもありません。

お世話になった方を悲しませてしまう罪悪感はありますが、あなたの人生はあなた自身が決めるものです。後悔のない選択をしましょう。

また、内定辞退の連絡をした際に怒鳴りつけてくるような会社があるならば、「入社後にさんざん怒鳴られるより今1回だけですんでよかった」とポジティブに伝えましょう。

私の知っている限り、内定辞退で怒鳴られた人はいないので安心してください。

人事目線での内定辞退

人事の気持ち

会社

人事の方は、「内定辞退は悲しい…。」と言っていました。

選考を通して長いこと関わってきて、一緒に内定を目指した学生が辞退してしまうのは純粋に悲しい。それに加えて自社の魅力をしっかり伝えきれていない自分にも悲しくなる。

これが人事の方の心境だそうです。

そんなこと言われても…。という就活生の気持ちもわかりますがなるべく本当に入社する気のある企業以外は受けないようにした方がいいのかもしれないなと思ってしまいます。

人事が知りたいこと

会社

「なぜ辞退するのか本当の理由を知りたい」

これが人事の本音です。

内定者が辞退してもその後の採用活動は続きます。今年も来年も再来年も採用活動が続くのです。その際には、同じ理由で辞退者を出さないような工夫が必要になります。

お世話になった人事の方にせめてもの恩返しとして、「本当の内定辞退理由を語る」くらいはしておくと良いと思います。

最後に

「内定辞退の連絡は面倒くさい。」

「内定辞退の連絡は怖い。」

「内定辞退の連絡は申し訳ない。」

様々な感情があると思いますが、連絡はしっかりとしましょう。

連絡の仕方がわからない方は、周りの就活生や先輩・就活でお世話になった社会人などにも相談してみてください。

本日は内定辞退に関してでした。

おしまい。

<<オススメ記事>>

> 続きを読む

2022年6月7日

就活生が気になる!新卒社会人の働き方!〜ベンチャー社員編〜

みなさんこんにちは!

大学4年生と修士2年の方は6月が近づき「就職活動」の終わりが見えてきた人も多いと思います。

内々定を複数社からとることが出来た人のなかには、「どの会社で働くのがいいのだろうか」という悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。

今回も、私の周りの社会人に聞いた「働き方」についてお伝えしていきます。少しでも参考になるといいなと思います。

(※あくまで知人の会社、知人の部署での働き方です。全ての企業が当てはまるわけではないことはご容赦ください。)

知人紹介

・ベンチャー企業1年目社員
・関西
・プロジェクト責任者

まずは今回のお話しの主人公を紹介します。

関西のベンチャー企業に勤めるSさんです。

Sさんは幼少期から大学までを関西で過ごしました。就職活動では迷うことなく今の会社に入社を決めています。理由に関しては「ベンチャー企業入社まで」の中でお話しします。

現在は1プロジェクトの責任者として仕事をしており、予算に関しても任されている状態です。

ベンチャー企業入社まで

仕事

Sさんが就職活動で迷うことなく入社した理由は、「長期インターン先であり、自分のやりたいことができるとわかっていたから」だそうです。

就活生は早い人だと2年生の3月頃から就職活動を始めます。遅い人でも3年生の3月には就職活動を始めます。

しかし、Sさんは就職活動を始めませんでした。

周りが就職活動に力を注ぐ中で、Sさんは長期インターンに全力を注ぎました。

学生でありながら裁量を与えられる環境、同級生や後輩だけではなく社員や役員と直接ふれあう機会の多さ、そしてなによりも自分が作り上げたい世界に向けて前進しているという実感がSさんにとっての魅力でした。

「この会社で働き続けたい」

そう思うようになったSさんは長期インターンで成果をあげ、そのまま入社することになりました。学生時代よりさらに裁量が大きな環境になり、責任感も楽しさも桁違いになったようです。

残業時間

仕事

9時から仕事をして19.20時頃に帰るのが基本的なパターンだそうです。ただし、大切な用事がある日などは18時に上がることができるなど退勤時間に関してはわりと自由だと話していました。

そもそも20時頃に帰るとしても仕事が終わらなくて残っているのではなく、仕事が楽しくて残っているようです。

新しい企画を考えたり、今あるものをよりよくする方法を考えるなど際限なく時間を使えることをしていて、気がついたら20時になっているということが大半だということです。

みなさんは「残業」と聞くと「嫌だな」「ブラックだ!」と思うかもしれませんが、世の中には働くことが楽しくて楽しくてたまらない人がいることも覚えておくと良いと思います。

というか、ベンチャー企業の選考を受けるのであれば、「自分は仕事に人生をかけられるか」ということをしっかりと考えた方が良いと思います。

周りに流されて勢いだけでベンチャー企業に入ると痛い目を見ると思いますよ!

初任給

お金

初任給は、25万円くらいだそうです。

正直、一般的な大手企業よりも高いのでは!?と思います。

調べてみると、時価総額が日本で最大の企業でもあるトヨタ自動車の初任給は学部卒で20.8万円です。また、時価総額2位のソニーグループが25万円です。

トヨタ自動車より高く、ソニーグループと同水準であることがわかります。

※福利厚生など含めた詳細情報に関しては割愛しています。

また、ベンチャー企業は成果を挙げれば昇進・昇給が当たり前です。インセンティブの金額も大手企業とは大きく異なります。

成果をあげると目に見えるかたちで返ってくるのがベンチャー企業の魅力のひとつだと思います。

みなさんはベンチャー企業に魅力を感じていますか?

在宅・出勤比率

オフィス

今までは、残業時間より先にお話ししていた「在宅・出勤比率」が最後に来ているのはなぜだと思いますか。

すでにわかっている方もいるかもしれませんが、在宅勤務なんてものは存在しないからです。

コロナが大流行していたときには在宅勤務をすることもあったようですが、コロナが比較的落ち着いている今は当たり前に出社しています。

仕事好きが同じ場所に集まり、現在の事業や会社の未来について話し合うことが多いベンチャー企業には、「対面でのコミュニケーション」が重要ということでしょう。

最後に

本日のお話しはいかがでしたか?

仕事が本当に好きな人や仕事に人生をかけられる人は、ぜひベンチャー企業で働いてみてください。

大手企業にはなかなかない様々な達成感や苦労などを体験することができます。

成果を見えるかたちで評価してほしい人にもベンチャー企業はおすすめです。

大手企業は成果よりもゴマすりだと言われています。多くのベンチャー企業では成果が全てです。

もちろん人間的に嫌われるようではいけませんよ!

この記事を読んだみなさんの人生が少しでも豊かになると嬉しいです。

それではまた次回お会いしましょう!

おしまい。

<<オススメ記事>>

> 続きを読む

2022年6月6日

後悔したくない!就職先の決め方!

みなさんこんにちは!

いよいよ6月になり、内定承諾期限が迫ってきている人も多いのではないでしょうか。

複数内定をもらっている人は

「どこの企業も魅力的で選べない!」

「正直言うとどこの企業でもあまり違う気がしない!」

などの悩みを抱えている頃だと思います。

また、内定数が1の人のなかには

「本当にこの会社に就職していいのかな?」

「もっと選考を受けるべきなのかもしれない」

などの不安を抱えている人もいると思います。

今回は、私が色々な社会人と話していくなかで感じた、「今の会社に就職を後悔していない人の特徴」についてお話ししていきます。

就活を終えたのに悩みを抱えている人には非常に役立つ情報です。

就活をまだ始めていない人は選考を受ける際の参考にしてください!

それでは早速見ていきましょう。

会社選びで後悔しない人の特徴①「悪い部分を理解している」

プラスマイナス

まず、後悔していない人の多くは、入社前から会社の悪い部分を理解しています

悪い部分を理解した上で入社しているため、理想とのギャップが小さく後悔せずに済んでいるのでしょう。

とある知り合いは次のように言っていました。

求めるものすべてが手に入る会社はほとんどない。
自分の中で絶対に譲れないもの以外は切り捨てる覚悟も必要。そのためには入社する企業の良いところだけではなく、悪いところも知る必要がある。
自分の人生に大きな影響を与える選択だからこそ、悪い部分まで含めて覚悟を決めることが大事。

私はこの言葉を聞いてハッとさせられました。

みなさんはいかがでしょうか。

内定をとれた企業の悪い部分をしっかりと理解していますか?

会社選びで後悔しない人の特徴②「自分の中で大切にしているものが明確」

自分

次に、自分の中で大切にしているものが明確です。

とある人は「給与」、またとある人は「業務内容の面白さ」またまたとある人は「人間関係」というように人それぞれ大切にしているものがあります。みなさんは大切にしたいものを明確にできていますか?

私の知り合いは次のように言っています。

僕が一番大事にしたいのは、家族を幸せにすること
そのためには、時間とお金が必要になると思う。
どれだけお金があっても、一緒にいられる時間がなければ僕は幸せだと思えない。
でも、どれだけ時間があってもお金がないからとパートナーや子供がやりたいことをできない状態も幸せだとは思わない。
時間とお金の両方を手にするために最善だと思う会社を選んだ。業務がつまらないとか事業に興味がないことは僕にとっては些細なことでしかない。

自分の中で大切なものが明確な人は入社後に後悔しないことがよくわかりました。先ほども少しお話ししましたが、入社を決める際の覚悟が違うように思います。

悪い部分を受け入れる覚悟、自分にとってもっとも大切なもの以外を切り捨てる覚悟が出来ると後悔しない選択が出来そうですね。

会社選びで後悔しない人の特徴③「物事の捉え方がポジティブ」

ポジティブ

最後は、物事の捉え方がポジティブであること。

ポジティブな人は言うまでもなく後悔などしていません。ポジティブな人は最強だなと思います。

仕事がつまらないなんてあり得ない!

後悔なんてしてるわけないじゃん!

などなど、なぜか前向きな言葉ばかりが並びます。もはや才能です!

私の知人で非常にポジティブな人の言葉を紹介します。

登場人物は、「仕事を辞めたい知人Aさん」「超ポジティブなBさん」です。

3人で飲んでいる際に、「仕事あんまり面白くないんだよね…」とAさんがこぼしたあとから少しだけみなさんにも見ていただきます。

  Aさん

最近、資料作成とか事務仕事ばかりで面白くないんだよね。

Bさん 

仕事は楽しもうと思えばいくらでも楽しめる!
そもそも楽しくないなら辞めて次にいけばいいよ!次の職場もきっとすぐに見つかるし。
てか、資料作るのとかめちゃめちゃ楽しくない?たまに1年前の資料とか見て自分の成長を感じられるからめちゃくちゃ好き。1年前は上司に何度も叱られたけど今では1.2回の修正でよくなったし!

こんな感じです。

ということで、ポジティブな人は会社選びも後悔しないことをご理解いただけたのではないでしょうか。

最後に

就職は人生の一大イベントです。

人生すべてを決めるわけではありませんが、大きな影響を与えることは間違いありません。

・会社の悪い部分も理解した上で入社すること

・自分の価値観を明確にすること

これらを心がけてみてください。

今回の記事を参考にして、後悔のない選択を出来る人が1人でもいてくれると嬉しいです。

おしまい。

<<オススメ記事>>

> 続きを読む

2022年6月5日

社会人の1日スケジュール〜出社・在宅・休日編〜

みなさんこんにちは!

最近は社会人に話を聞く記事が多くなっていますが、楽しんでいただけていますか?

私の周りでは、就職活動を終えて社会人に向けて準備をはじめた人たちがたくさんいます。そんな彼らの不安を少しでも和らげたいな、疑問を解消したいなと思ったのがこのような記事を書き始めたきっかけです。

今回の不安・疑問は、「社会人のスケジュール」についてです。

たしかに社会人がどのような1日を送っているのかは非常に気になりますよね!

新卒採用では最も多い、営業職で働いている社会人の1日のスケジュールを見ていきましょう。

(※すべての会社で同じスケジュールではありません。あくまで一例として参考程度に見ておいてください。)

今回は、「出勤日のスケジュール」「在宅日のスケジュール」「休日の過ごし方」に分けて見ていきます。

社会人紹介

・大手企業1年目社員
・地方支店
・営業職

社会人の1日「出勤日」

出勤日について

会議

そもそも出勤するということは「何かしら出勤する理由」があります。

これだけ在宅勤務が主流になっているなかで、理由もなく出勤する人は珍しくなっています。理由もなく出社するのは、在宅勤務が苦手なおじさんか出社しないとやることがわからない新人くらいですかね?

出勤する理由としては、「現地へのお客様訪問」「勤務地への来客予定」などが考えられます。

営業職である以上、お客様が対面でのコミュニケーションを希望される場合には足を運ぶことが多くなります。自社都合で強制的にオンライン会議を設定することはできません。

そのように勝手なことをしていては最悪契約が打ちきられてしまうことも考えられます。

勤務地への来客予定に関しても同じことが言えます。オンラインで良いという人はわざわざ勤務地まで足を運んでこないでしょう。

来客対応も大切な業務のひとつであると考えてください。

具体的な出勤日のスケジュール

ここまで出社する理由をお話ししてきました。そろそろスケジュールを見ていきましょう。

【出勤日の1日〜お客様訪問1件+来客1件〜】

7:30   起床

8:30   出発

9:30   MTG(業務開始)

10:00 お客様訪問

12:30 お昼休憩

13:30 事務処理

15:00 MTG

16:00 来客対応

17:00 事務処理

18:30 業務終了

19:30 帰宅

お客様訪問と来客があるとこのような日程になります。

(※お客様先まで片道45分、商談60分で想定しています。)

正直、MTGと事務作業が占める割合が非常に高くなっています。お客様との契約に必要な書類の作成や社内での受注額の交渉などに多くの時間を使うことを覚えておきましょう。

社会人の1日「在宅勤務」

在宅勤務について

在宅

お客様への訪問も来客もない日は、在宅勤務を選択する人が非常に多くなっています。

通勤時間がなくなり時間の余裕が出来ることはもちろん、満員電車のストレスを受けることもなくなるので特段の理由がない限りは在宅勤務を選択することが懸命かもしれません。

また、最近ではオンライン商談が出来る企業も増えてきており、在宅で商談することも当たり前になってきました。

わざわざ足を運ばなくても商談が可能な場合は在宅勤務を選択し、自宅でオンライン商談をする人が多いと思われます。

具体的な在宅勤務日のスケジュール

早速在宅勤務のスケジュールを見ていこうと思います。

【在宅勤務日の1日】

8:30   起床

9:30   MTG

10:00 事務作業

12:00 休憩

13:00 MTG

14:00 事務作業

16:00 商談(オンライン)

17:00 事務作業

18:30 終業

在宅勤務でも、事務作業が大きな割合を占めていることがわかるかと思います。

営業と聞くと1日に何件も商談をするイメージがありますが、意外にも事務作業に費やす時間が長いようです。

大手企業の営業職は、お客様先に営業活動をすることよりも社内調整をしている時間の方が長いのかもしれませんね。

大手企業で最も求められるのは「社内調整力」と言っている人に出会ったことがあり、その当時はなにを言っているのか理解できませんでしたが、今になり少しだけ意味がわかった気がします。

社会人の1日「休日」

社会人の休日について

バカンス

最後に社会人の休日について見ていきましょう。あくまで私が聞いた知人の話なのでこれがすべてではありません。

休日は11時頃に起床し、TVをつけてボーッとしていると13時。
お腹がすくので家の近くでご飯を食べます。
帰宅すると14時を少し回るのでお昼寝。
お昼寝から目覚めると18時頃でお腹がすくので家の近くで夜ご飯を食べます。
20時頃に帰宅してTVを眺めていると1日が終わります。

こんな休日を送る社会人もいるみたいですね。平日5日仕事をすると休日までアクティブに行動する気分にはならないのかもしれませんね。

具体的な休日スケジュール

一方で素敵な休日を送っている知人の話も聞いたのでみなさんにお伝えします。

【休日の1日】

7:30   起床

8:00   散歩&ストレッチ

9:00   カフェでモーニング

11:00 食材買い物(お弁当用)

12:00 昼食用意

12:30 昼食

13:00 お弁当の作り置き

15:00 ジム&サウナ

18:00 友人とディナー

23:00 就寝準備

24:00 就寝

先ほどの人とは大違いのキラキラした1日を送っていました。

時間の使い方は人それぞれなので良いとか悪いとか言うつもりはありません。みなさんはどんな休日を過ごしたいですか?

私は平日も休日も充実させられる社会人になりたいなと思います。

まとめ

この記事を読んで少しでも社会人のイメージが出来るようになってくれると嬉しいなと思います!

それではまた次の機会をお楽しみに!

おしまい。

<<オススメ記事>>

> 続きを読む

2022年6月4日

大学生のうちにしておくと良い経験③

みなさんこんにちは!

気がつけばもう5月になりましたね。GWはどうでしたか?

1年を通して休みの大学生にとってGWは、「どこに行っても人が多いからあえて自宅で時間をすごそう」となる期間ですよね!

↑私の偏見です。

GWの話はこのくらいにして、今回は「大学時代にしておくと良い経験!」について第3弾をお話ししていきます!

前回の第1弾は私の独断と偏見にまみれたお話をして、第2弾は私の周りにいる社会人の知人・友人から聞いた「大学時代にしておくと良い経験!」をお伝えしました。

最終回となる今回は、私の経験と周りの人たちの話どちらもでてきます!

面白そうだなと思ったらみなさんもぜひ取り組んでみてください。

それでは早速いきましょー!

大学時代にしておくと良い経験「長期インターン」

インターン

みなさんは長期インターンという言葉をご存じですか?

私がこの言葉を知ったのは大学3年生の時でした。

東京ではここ数年で長期インターンをしている大学生が増加しているのに対して、広島の学生は長期インターンという言葉を知らない人の方が多いです。

つまり、この記事を読んだみなさんは「すでに他の学生よりボキャブラリーが多い!」ということです!

やったー!!

この長期インターンが学生生活でも大きな財産になっています!

まず、「はたらく」ということに本気で向き合う機会になりました。

インターンを始めるまでは「はたらく」に対するイメージがありませんでした。周りの友人と「なんで就職しないといけないんだろうね」という話で盛り上がったことは今でも忘れません。

私が見つけたはたらく理由は、“あえて”お伝えしません。みなさんそれぞれが答えを見つけてくれると嬉しいなと思います!

次に、「社会人に可愛がってもらえた」です。

インターンを受け入れている企業の社員さんたちは、学生に慣れているためか非常に可愛がってくれることが多くありました!

大学生の特権はこういう風に使うものなんだな(ニヤッ)と思ってました笑

最後は、「スキルと自信が身に付いた」です。

私の体験したインターンは、基本的に週3日以上は出勤します。そもそも仕事をしている時間が非常に長く、嫌でも能力が上がります。

また、仕事が終われば学生として可愛がってくれる社員さんたちも仕事中は一人の仲間として接してくれます。

つまり、特別扱いはありません。

社会人と同じ水準での仕事が求められるためスキルがないと太刀打ちできません。

そんな環境に身をおくことで必然とスキルが身に付きました。もちろんたくさん勉強した結果でもあります!

このようにスキルが身に付き、ある程度の成果がでると自信がつきます。

この「自信がつくこと」で人生が華やかになりました。

みなさんに伝えたいことは「とりあえず騙されたと思って長期インターンに申し込んでほしい!」です。周りで「長期インターンに参加して後悔している」という人は見たことがないので本当におすすめです!

大学時代にしておくと良い経験「学生団体」

学生団体

次におすすめなのは、「学生団体」です。

世の中には本当にさまざまな学生団体があります!

本格的にお金を稼いでいる団体もあれば、地域貢献のために自腹を切って活動している団体もあります。

外から見ているとサークルに近い印象を受けますが、明確な違いがあります。

「しっかりとした理由をもって団体活動をしている人が多い」というのが違いです。

外から見ると「意識が高い奴ら」と見えますよね!

実際に中にはいっても、意識が高い奴らが非常に多いと思います。

だからこそ、日常に刺激がほしい人にはおすすめです。

本気でなにかに取り組んでいる仲間との時間は濃密です。本気でぶつかり合うことで生まれる絆もあります。

今の生活に物足りなさを感じている方はぜひ学生団体を探してみてください!

また、広島大学以外の学生と交流できる機会が増えることも魅力だと思います。

広島県内で活動している団体であれば、広島県立大学や広島市立大学・広島修道大学など県内の他大学との交流の機会になります!

色々な価値観を持った人と関わりを持つことで視野が広がることは間違いなしです!

広大生は、「チャラチャラしているように見せかけて根は真面目」みたいな人が多いと思いますが、大学を跨いでみると「チャラチャラしているように見せかけて根もチャラチャラ」みたいな人に出会うことが出来ます。

広大生が悪いと言いたいわけではありません。どちらの学生もそれぞれの良さがあります。多様な価値観に触れることで人生が豊かになることを伝えたいのです。

まとめ

今回で第3弾になった「大学時代に経験しておくとよいことシリーズ」はこれにて終了です。

まずは現在所属しているコミュニティを最大限楽しみましょう!

そして、少しずつでいいので新しい経験を積んでいきましょう!

この記事を読んでくださったみなさんの人生が豊かになりますように!^^

おしまい。

<<オススメ記事>>

> 続きを読む

2022年6月4日

就活生が気になる!新卒社会人の働き方!〜メガベンチャー社員編〜

みなさんこんにちは!

大学4年生と修士2年の方は6月が近づき「就職活動」の終わりが見えてきた人も多いと思います。

内々定を複数社からとることが出来た人のなかには、「どの会社で働くのがいいのだろうか」という悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。

今回も、私の周りの社会人に聞いた「新卒社会人の働き方」についてお伝えしていきます。少しでも参考になるといいなと思います。

(※あくまで知人の会社、知人の部署での働き方です。全ての企業が当てはまるわけではないことはご容赦ください。)

知人紹介

・メガベンチャー企業1年目社員
・営業職

まずはじめに知人の紹介をしていきます。

今回は、知人をAさんと呼ぶことにします!

Aさんはメガベンチャー企業に勤める新入社員です。職種は営業職です。

学生時代には、学生団体での活動長期インターンの経験などをしています。

就職先にメガベンチャーを選択した理由は、「ある程度の売上と挑戦する社風が生み出す新しい事業に興味があったこと」「自分の成果次第で大きなリターンが期待できること」の2点があったようです。

また、若い内に厳しい環境に身をおくことで自己成長を実現し、今後の幅を広げる目的もあったと話してくれました。

現在の仕事内容

タスク

Aさんの現在の仕事内容は、大きくわけると「架電」「商談」の2つだということでした。

用意されたリストに対してひたすら電話をしてアポイントを獲得する日々だそうです。

自分でアポを取り付けた商談には参加できる文化があるようで、先輩と一緒に実際の商談にも向かうということでした。

リストが用意されていることに対しては、さすがメガベンチャーだなと感じました。規模の小さい会社は「リスト作成・架電・商談・契約・アフターフォロー」まで1人で行っていることも少なくはありません。

リスト作成は地味な作業で意外と辛かったりするので、リストが用意されているのはいいですね!

※人によっては電話の方が辛い人もいるとは思います!

一つ驚いたことは、「獲得したアポイントには同行できる」ということです。

インサイドセールスとフィールドセールスをわける企業も多い中、電話だけではなく商談にも参加できるのは非常に良い機会だと感じます。

以前、公開したCさんは研修中と言うことだったので企業によって大きな違いがあることがお分かりいただけたかと思います。

みなさんはどちらの企業が良いと思いましたか?

出社勤務・在宅勤務の比率

オフィス

Aさんの出勤在宅比率は半々だそうです。

アポイントを獲得した日は対面での商談になるケースが多いようで、基本的に出社するとのことでした。

架電は在宅でも可能なため、在宅勤務を選択する人も多いようです。

出社と在宅の違いについて伺ったところ、

「在宅で架電をしていてアポが取れない時間が続くと、非常にメンタルがしんどくなる。出社していれば周りの頑張りが見えるので、モチベーションを保つという意味では出社した方がいいのかもしれない。」

と話してくれました。

ただ、在宅にも良い面があるようで、「周りが静かな分、落ち着いて電話がかけられる。周りと競う雰囲気もないため焦りから早口になるケースは少ない。」と話してくれました。

出社にも在宅にも良い面・悪い面があるということはご理解いただけましたか?

私は周りに人がいるとストレスを感じやすいタイプなので在宅がいいななんて思っています。

残業時間

仕事

Aさんの勤めている企業は、そこそこ残業があるようです。

平日は18時の定時に対して、基本的には19時~19時半の退社だそうです。

出勤日を20日だとすると、月20~30時間程度の残業ということになりますね。

残業することに対して強い抵抗がある人は、入社前にしっかり残業時間を確認しておきましょう。

給与の中に見込み残業が入っている企業は、それなりに残業時間が長い傾向があるという噂を聞いたことがあるので注意が必要です。

周りの社員も基本的には残業をしているようです。こればっかりは企業文化なのかもしれませんね。

ただ、先輩が残っているからといって同じ時間まで残業させられるということはないようです。

初任給

お金

みなさんに気になる初任給についてもしっかり聞いてきました!

Aさんは初任給について、「手取りで20万円くらい」と話してくれました。学生の私たちからすると20万円という金額はとんでもなく大きな金額に感じますよね!

どうやら1カ月目の給料は、「所得税」「雇用保険料」以外の控除が適応されないため手取りの金額が非常に大きくなるそうです。

他にも様々な控除がある2カ月目以降は、手取りで「18〜19万円くらいかな」ということでした。

基本的には新卒採用サイトの募集要項にある給与と大きく変わらないようなので、初任給が気になるかたはぜひ新卒採用サイトをチェックしておきましょう!

まとめ

本日は、メガベンチャー企業に勤めるAさんに聞いたお話しをお伝えしてきました。

入社2か月目にしてしっかりと業務に取り組んでいることがわかりましたね!

早く働きてー!!という人はベンチャーやメガベンチャーを目指すとカルチャーフィットが起こりそうですね。

出勤と在宅の比率は半々程度ということで、私が想像していたよりは在宅勤務ができる環境は整っているのだなと感じました。

一方で、残業時間や初任給に関しては想像通りでした!

以上、メガベンチャー社員の現在についてでした。

次回もお楽しみに〜!

おしまい。

<<オススメ記事>>

> 続きを読む

東広島デジタル

©2020 Higashi-hiroshima Gakupota