2021年10月22日
大学生の恋愛事情ー出会い編ー
夏も終わりもう冬に近づこうとしています。冬は恋愛行事が多くなります。
そろそろ恋愛したくないですか?
でも、大学生ってどうやってみんな出会っているか気になっている人もいるんじゃないでしょうか!
今回は、「大学生の恋愛事情―出会い編―」について、ご紹介します。
去年今年はコロナの影響で開催されていないことがほとんどかと思いますが、毎年4月ごろに新入生を迎えるオリエンテーションキャンプ “オリキャン” が行われます!
(広島大学の一部の学部学科では行われていません。)
そこで、初めましてと同時に恋がたくさん生まれます!オリキャンでできたカップルを、広島大学では通称「オリップル」と呼ばれています。
オリキャンでは、その名の通りキャンプをしたり、日帰り旅行、イベントがあったりします。2年生、1年生でグループが作られ、グループごとで食事会やお出かけなど班活動などもあったりします。
1ヶ月ほど班活動が集中してたくさんあり、特に同じグループの人との仲を深めることができます。
その中で多くのカップルが毎年できます。
授業でももちろん出会いの場はたくさんあります。
大学の授業では、大きな講義室で聴講の授業ももちろんありますが、ペアワークやグループワークの授業もあります。
教養の授業では学部を超えて学生が一緒に授業を受けるので、普段出会えない学部の人とも必然的に話す機会ができることも!
その際に仲良くなったり、課題の連絡のために連絡先を交換することができますよ!
男女一緒に行う部活・サークル活動であれば、最高の出会いの場です!
先輩後輩がいるので、違う学年同士でのカップルなんてザラにあります。
部活・サークルによって活動日には差がありますが、大学は授業を個々で履修するので、学部の仲間よりも部活・サークルの仲間との方が一緒に過ごす時間が長いことが多いです!
また、一番自分のかっこいい姿をアピールできるのも部活・サークルでの恋愛の魅力!!
試合などで他大学との交流もあるので、そこでも出会いがあります。
高校時代は同い年での恋愛が多かった人もいるかもしれませんが、年上年下との恋愛にチャレンジしてみませんか?
アルバイトは大学内の人はもちろん他大学の人とも出会いやすいです。
社員さんやお客さんなど社会人の方とも恋愛に発展する場合があります。
学生が多いバイトなら、とても親密になれることが多いです。
好きなあの子とわざとシフトを一緒になんていう青春を楽しむことも…。
大学から遠いバイト先だと、バイト終わりに一緒に帰ったりすることもできます。
学生同士で恋愛がしたい人は、時々学生が少ないバイトもあるので要注意!!
最近流行りのマッチングアプリ!「Youtubeの広告に出てるけど、使ってるやつおらんで」と思っているそこのあなた!
知らないだけで、大学生や大学院生でもやっている人は意外と多いです!!
メッセージのやりとりから始まるため、相手の顔が正確に確認できないというデメリットはあるものの、県内外含めより幅広い人との恋愛をすることができます。
アプリのよって性質が違うので、注意が必要かもしれません。
紹介したもの以外にも、高校生まで以上にたくさんの人と関わる機会が多いからこそ、出会いがたくさんあります。
一度しかない大学生ライフで恋愛をぜひ楽しんでみてください!
おしまい。
<<オススメ記事>>
2021年8月21日
文系大学院生が語る!学部生と大学院生の違い!
もう終わった人もいると思いますが、大学院入試を控えている人も多いのではないでしょうか?
学部生と大学院生って何が違うの?と思う人もいると思います(私も実際そうでした笑)
今のうちに大学院生活をイメトレしておきましょう!!
今回は、文系大学院生のありすが、「学部生と大学院生の違い」をご紹介します!
※この記事は個人の見解によるものです。
まずは、大学院生の基本知識からおさらいしましょう!
大学院には、博士課程前期、後期があります。
前期がいわゆる修士(Master)にあたり基本的に2年間在籍します。後期が博士(Doctor)で3年間在籍します。
修士だけで修了し、就職することも可能です。
修了要件として、必要単位の取得と修士・博士論文の提出があります。
広島大学の大学院では、大学院全体での共通科目、専攻内での専門分野科目、非専門分野科目の単位の取得などが求められています。
学部生時代は、ギリギリまで自主休講チャレンジをしたり、授業中居眠りをしたりしていた人もいるのではないでしょうか?
大学院生はそんなことはできません!(泣)
もちろん、研究をするために大学院に入っているので当たり前と言えば当たり前ですが…
授業はほとんどが少人数制でディスカッション形式。授業中一回は必ず意見を求められるので、授業の内容についていく必要があります。
そのため、予習復習は欠かせません!
私は、人生で初めて予習復習というものをしました(*_*)
また、テストはありませんが、プレゼン発表やA42枚程度のレポート課題があります。正直テストの方が楽でした…
大学院生は思ったより時間がありません!!
論文を提出するまでの2年間常に研究に追いかけられます。
もちろん夏休みも春休みも研究です!!!
そして1年生は単位取得のために、授業が意外とあります!レベル感で言うと学部2年生の授業の多さぐらいです。
さらに、人によってはTAをしたり、就活をしたりということもあります。
そのため、学部生時代よりもサークルやバイトへの時間が減ると言う人も多いと思います。
授業は大変ですが、単位数は授業を詰め込めば1年生の夏休み前までにほとんど取得できます。その後から研究さえ進めれば比較的自由に時間を過ごせます。
学部生のときは、単位が足りないときや卒業論文の進み具合など何かにおいてチューターや支援室の方が気にしてくれたときもあったのではないでしょうか?
学部生は自由度が増しただけで、高校と同じようにかなり周りの大人から守られていたように感じます。
もちろん、大学院生になったら誰も助けてくれないわけではないのですが、自ら相談をしない限りは基本的に自己管理・自己責任になります。
提出物や重要事項のリマインドなんてものは、ほとんどありません!
そして、できなかったらかなり厳しいです!
学部時代だったら、「わかりません」、「忘れていました」で大目に見られていたことも、大学院生になると厳しく指導される、またはできない人だと放っておかれます。
大学院に入るのも社会に出ることと変わりなく甘くありません。ただ、いきなり就職するよりもゆっくりと社会マナーを学んで就職準備ができるというメリットもあります。
大学院生は、思ったより大変だという意見を周りでもよく聞きます。
大変さばかり紹介しましたが、もちろん社会人までのモラトリアム期間でもあるので、楽しいときもたくさんあります!!
この記事が、大学院に行こうか就職をしようか迷っている方のお役に立てれば嬉しいです!
おしまい。
<<オススメ記事>>
2021年3月29日
文系大学生が語る!大学生のうちにやっておいてよかった10のこと
みなさん大学生活は楽しんでいますか?
大学生は最初で最後の自由に自分のやりたいことをできる時間だと思っています。
今回は、今年卒業した文系女子大学生が語る、「大学生のうちにやっておいてよかった10のこと」をご紹介します!
大人になってからも、私費留学やワーキングホリデーなどで長期で海外に行っている方はたくさんいますが、大学生の特権を使って海外留学に行く方が断然お得です。
大学プログラム内にある留学は、単位互換ができたり、奨学金申請ができます。
私は学生時代に長期の海外インターンの経験がありますが、学生だからこそ、現地の若者と友達になって遊べたり、駐在員などの大人の方々にかわいがってもらえたりと、より幅広い人との出会いがあって、とても学びにつながりました。
海外で働く経験も、駐在員として海外に行くことはありますが、就職してからもなかなかできる経験ではありません。
また、短期の海外留学プログラムに参加したり、バックパッカーをしてみたり、大学生の間に海外に少しでも触れて国際感覚を身に付けておくことは、就職しても役に立つはずです。
「働き始めると勉強する時間が取れない」、「学生時代にもう少し勉強しておけばよかった」ということは、よく聞く話かと思います。
勉強に一番時間をさけるのは、学生の間までです!
サボることも大学生しかできないのでやってみてほしいのですが、大学の授業ってよくよく考えてみると、とても貴重なものです。
自分が興味がある分野を専門的に研究している人から教えてもらえることなんて、なかなかできるものではありません。
ぜひ、単位不要で興味がある授業を受けてみたり、セミナーに行って見たりしてみてください!
また、言語の勉強や資格の取得など興味があるものだけでも教養をつけておくと、就活や就職をしてから役に立ちます。
就職してからももちろん遊べますが、仕事がシフト制だったり結婚したりでなかなか友達と遊ぶということは難しくなってきます。
友達とある意味でばかをして遊べるのは、大学生限定です。
特に、オールで飲み会やカラオケをしたり、平日に遠出したり、夜中に思い付きでどこかへ行ってみたり…
フットワーク軽くいつ何時も遊べるのは大学生ならではですね。
カラオケオールをして、次の日1コマからみんなで出たことがあります。授業中も眠すぎるし、1日終わるころにはぐったりでしたが、行った友達の間でなぜかどの日よりも一番盛り上がったのを覚えています。
みなさん、趣味はありますか?
社会人になってから、新たに趣味を見つけようとしても時間も環境も見つけにくいです。
大学にはいろんな人や環境があり、さらに時間があるからこそ、サークルに入って何かを身につけたり、好きなことに熱中することはとっても貴重です。
特に好きなこともないという人は、適当にいろんなことに触れてみると、人脈が広がったり、コミュニケーションの役に立ちます。
私は、激辛を食べることが趣味で毎日一食以上も食べていたこともありました。これが、意外と周りからのウケがよくて、激辛仲間ができたり、大人の方や飲食店さんともそれがきっかけで仲良くなったこともあります。
自分が得意と言えることをつくっておくのもいいかもしれません。
学生は時間はあるが、お金はない!
もちろん就職してからの方がお金も持っているため、大学生の時よりも高いホテルや遠くに気軽に行くことができます。
しかし、ゆっくり時間を気にせずノープランで旅行したり、時間もお金もないときは友達と笑いながら走って目的地に向かったりというのは学生での旅行しかなかなかできないことですね。
結局それが楽しくて、学生時代の一生の思い出になるはずですよ。
ちなみに、私の学生時代の旅行の思い出は、30分以上歩いて宿泊先から近くの居酒屋に行ったのに年確されて、証明書を持っていなくて追い返されたことです(笑)
大学生の間に、就職してから遠出をする際に免許を持っていると便利です。
また、就職をすると会社によっては、車での営業に行く必要があります。
自動車免許を取得するのには、最低2週間かかり、免許センターでの試験も平日しかできないことがほとんどです。
私は、2年生の終わりに免許を取得したので、残りの2年間は車を買って東広島内外のいろんなところに行けたり、夜にドライブをしたりできて、とても楽しかったです!!
車を持っていなかったとしても、運転できるだけで遊びの幅が広がります!
特に男性は、免許を持っているかいないかでもモテ度が変わるので、ぜひ大学生のうちに免許を取得しておきましょう。
「就職してからでも出会いはいくらでもあるし、大学生の間にわざわざ必死になって恋愛しなくていいでしょ」と思っていました。
しかし、就職してからの恋愛は結婚を視野に入れたものになるので、大学生の恋愛ほど心に余裕を持ってできることはありません。
たくさんデートをして、合コンに行ってみたり、たぶらかしてみたり、半同棲をしたり、たくさん付き合って別れたりの経験をしておけばよかったと、恋愛をしないときっと後悔するんじゃないでしょうか。
私は後悔しています(笑)
「出会いがない!」とか言っている場合ではありません!
極力外に出て、積極的に出会いの場に行きましょう!!
社会に出るまでに一度でも働くという経験をしておくことをおすすめします。
顧客対応やバイト先の上司との付き合い、社会マナーなど、アルバイトでも学べることはたくさんあります。
また、アルバイトをすると失敗をたくさんします。だからこそ、自分自身がお店に行ってお客さんの立場になったときに店員さんに優しくもなれます。
私の学生時代はバイト漬けの日々でしたが、バイト先でもたくさんの出会いがあって、同僚はもちろん、お客さんともとても仲良くしてもらって、とても充実していました。
9番目に来て、私のとっておきのおすすめなことが、「とにかくいろんなイベントでもセミナーでも少しでも興味があると思ったことには積極的に参加しまくる」ことです。
いろんな人に出会って、多様な考えや自分の知らない世界を知ることで視野が広がり、私にとって一番自分自身を見つめなおすことができる機会になりました。
また、「学生」というカードを使って、いろんな業界のOBOGの先輩やそうでなくても、「お話を聞きたいです!!」ということを言うと意外と時間をくれたりするものです。
就活で不合格だった企業さんにOBOGもいないのにお時間を頂いたり、興味がある業界のOBの先輩とOB訪問きっかけで仲良くなったりもしました。
学生時代に多くの人と出会ってたくさんのことを吸収してみてください!
社会人になったら、実家に帰ることなんて盆正月ぐらいでしょう。
大学生で下宿をしている人もいると思いますが、社会人になるともっと家族と会う時間は少なくなります。
たまには、長期休みにでも帰省をしてゆっくり家族との時間を楽しんでくださいね。
大学生は、ほとんどの人が人生で一度きりしかありません。
大学4年間なんてあっという間です!
二度と戻ってこない学生生活を、後悔しないように思いっきり楽しんでくださいね!!🌸
おしまい。
<<オススメ記事>>
2021年2月17日
春休みは何する?コロナ禍大学生の春休みの過ごし方
4タームの授業が終わり、みなさんいよいよ春休みですね!
春休みの予定は立てましたか??
今日は、「大学生の春休みの過ごし方」についてご紹介します。
卒業旅行やサークル旅行、海外旅行など行く大学生が多いですよね!
今年はなかなかそれも難しい我慢の年!
それでもせっかくの春休みだから、友達との思い出をつくりたいですよね。
そこで、今年おすすめの旅行プランを紹介しちゃいます!☟
天気のいい春に外でのキャンプはおすすめ!!
少し早いですが川で遊んだり、みんなでご飯をつくって、テントで寝て…
友だちとの絆が深まること間違いなしです!
東広島には無料キャンプ場もあるので、リーズナブルに楽しむこともできます。
ホカンスってなに?と思われた方も多いと思いますが、
ホテル×バカンスの造語で、ホテルに滞在しながらバカンスを楽しむものです!
韓国女子の間で流行中の旅行スタイルです!!
ホテルの中で美味しいご飯をテイクアウトして、豪華にパーティをしましょう。
ゆったり友達と過ごせるのもいいですよね。
近場のホテルでも旅行気分になるのでおすすめです(^^)
みんなで旅行がなかなかしにくいこの時世を利用して、この機会にひとり旅に行くのはどうでしょうか。
意外とひとり旅は自由なので、気を遣わずゆったり旅行できます。
大人数だと待たないといけない人気店も一人だとすぐに入れたり、行き当たりばったりの旅をすることも余裕です。
ひとり旅を勧められている今だからこそ、行きやすいですよね!
授業期間中に行くと意外と免許を取るのは時間がかかる…
長く時間を取れる間に、パパっと免許を取っておきましょう!
春休みであれば2週間の合宿免許への参加も可能です。
友だちを誘って他県の合宿免許に旅行気分で参加する人も多いです。
東広島であれば、「東広島自動車学校」、「賀茂自動車学校」、「道祖園自動車学校」の3つがあります。
※この3つの自動車学校では合宿免許は行っていません。
【東広島自動車学校】
【賀茂自動車学校】
【道祖園自動車学校】
免許を早めにとって、大学生活を充実させましょう!
授業が始まると、授業が忙しすぎてなかなかバイトに入れないという人も多いはずです。
今年はあまり遊びにも行けないし、留学に行くこともできません。
いっそこの機会にバイトを入れまくって、ポストコロナ後のために未来貯金をしませんか?
また、新学期が始まると新歓でお金が大きく飛ぶことも予想されます。
長期休みの機会にリゾートバイトをしたり、短期バイトをする大学生も多いですね。
春休みの間に稼げるだけ稼いでおきましょう!
普段は授業にサークル、バイトでなかなか実家に帰る機会はありませんよね。
この長期休み中に大人しく帰省してゆっくり過ごすのもありです!!
就職したら実家に帰る機会も少なくなるし、こんなに長い間のんびり実家に居座れるのももう最後ですよ!
今年は夏休みや冬休みにコロナウイルスの影響で、帰省できなかった人もいると思います。
帰れるうちに様子をうかがいながら、帰省するのもいいと思います。
また、春休みは全国各地に散らばった友達も帰省してくるので、地元の友達と遊ぶこともできますね。
家からも出られない、遊べない、何もできないと思っている大学生も多いのではないでしょうか?
そんなことはありません!!
今年の春休みに自分磨きに闘志を燃やしましょう!!!
授業期間中は、授業や課題に追われてなかなかそれ以外の勉強に取り組むことはできませんね。
せっかくの自由に学ぶことができる大学生活です。
就職したら勉強する機会も少なくなるので、今の間にできる興味のある分野に真剣に勉強してみるのもおすすめです。
長期休みといえば、こっそり自分を変えるチャンス!!
この際、ジムに加入して集中トレーニングをしたり、ダイエットにチャレンジしたり、自分のために時間を使いましょう。
料理や音楽などにチャレンジして、趣味を増やすのもいいかもしれません!
新学期に同級生に差をつけてあっと言わせましょう!!
モテモテになること間違いなしです!
春休み中に社会と関わり、自分を見つめなおしたり、将来のことを考えるのも一つの手です。
大学の学内だけでなく外の世界と関わることで、自分が当たり前だと思っていた価値観が変わったり、新しい出会いや刺激が増えます。
広島県内だけでも幅広く募集をしているので、自分の知らない分野にあえて挑戦してみるのもいいかもしれませんね!
コロナ禍で春休み何しよう?と思っていた人もいるかと思いますが、これで充実した春休みになること間違いなしです!!
みなさんが楽しい春休みを過ごせますように!
おしまい。
<<オススメ記事>>
2020年11月27日
コロナ世代の大学1年生あるある
はじめまして。広島大学理学部1年の松本です。
今年度、新型コロナウイルスの流行に伴い、大学では授業のオンライン化やサークル活動の停止といった措置が取られました。
これによって大学生活が一変してしまった学生も多いのではないでしょうか?
特に今年度の新入生は右も左も分からないままにその影響を被り、多くの苦労を強いられることとなったのです。
今回は、そんなコロナ世代の大学一年生が前期にどんな生活を送ってきたのかをあるあるとしてまとめてみました!
それではご覧ください!
40人を前に質問するのハードル高すぎませんか?
疑問に思うことがあっても、的外れなことを言ってしまわないか心配でなかなか声を出せないですよね。
10回に1回いれば良い方ですね。いつもありがとうございます。
やってしまうとめちゃくちゃ恥ずかしいやつです。僕も二度ほどやらかしました。
もしやってしまったらいかに早く自分で気付くかが鍵ですね!
誰かが第一声を発するまで待ってたら確実に1分は沈黙が続きますよね。
下手したら一切話さずに時間が終わってしまうことも?
移動時間がない分ギリギリまで寝てしまいますよね。知り合いの猛者は1分前まで攻めるらしいです。
起きてすぐ授業に参加してたらお腹すきますよね。咀嚼中に当てられたらめっちゃ焦りますけど。
皆さんもオンデマンド授業は期限直前にまとめて見ますよね。
見る時間なくて課題だけ提出するなんてことも少なくないのではないでしょか?
履修登録するにあたって皆さんは何を判断材料にしましたか?
便覧の見方がわからない。シラバス見ても内容がよくわからない。単位取得の難易度もわからない。→よし、直感で決めよう!
登録後の半年間を左右するため重要度が高いはずの履修登録、今年に限ってはガチャと一緒でしたね。
オンライン授業の弊害による授業の遅れを課題で取り戻そうとするため基本どの授業も課題多めです。そのせいで特に1タームは学生の負担が大きすぎましたが、今は見直されつつあるそうです。
先輩との繋がりがないため過去問がもらえません。これ結構辛いです。
もしかすると今年度の新入生は落単が多いかもしれませんね。
授業前にBb9を開くと、「次回の授業までにこれを印刷しておいてください」
→コピー機持ってない勢:諦めるor爆速でコンビニへ
半年以上一緒に過ごしたはずなのに、未だに顔と名前が一致しません。
方言とイントネーションで彼らだけは識別できます。ただし、顔は知りません。
SNS弱者はぼっちルートまっしぐらです。
誰かと一緒に食べたいです・・・
大学の規制が厳しくて、、、サークル側も大々的に情報発信できないみたいです。最近になってやっと動き出しましたが、情報が届いてない学生も多いようです。
今日も今日とて学食を食べに大学へ、、、あれ、大学生って何だっけ?
↑ミールカード買ってる人のほとんどはこうなります。(投稿者の偏見)
自炊勢は買い出し以外に家から出る理由がないため、引きこもりのような生活を送っています。(僕もこれでした)
ずっと部屋着で過ごしていれば洗濯物なんてほとんど出ませんよね。1〜2週間に一回でも回せるレベルです。
オンデマンドの授業が多い学生はあまり時間に縛られないため、次第に生活リズムが崩れていきます。
最終的には期末試験の当日に寝坊し、絶望します。(経験者は語る)
いかがでしたでしょうか?
今でこそマシにはなりましたが、これが今年度の新入生の実態です。
新入生の皆さんはこうした経験を一度はしたことがあるのではないでしょうか?
後期からは中途半端に対面授業が加わったことで新たな弊害に悩まされることもあるかと思いますが、コロナに屈することなく引き続き頑張っていきましょう!
\オススメ記事/
2020年9月10日
大学生活で「やらなくていい」3つのことを紹介します。
「大学生活のうちにやっておいた方がいいことはなにですか?」
「大学生のうちにやらなくて後悔したことはありますか?」
社会人の方の講演会や座談会に出席すると、こんな質問は良く耳にしますね。その方の人間性が見れて面白い質問だと思います。ネット上で検索しても同様の記事がたくさん出てきます。全国の大学生共通の悩みなんですね。
なにをやるべきかは多くの人が気にしていますが、逆に「やらなくていいこと」についてはあまり聞く機会がないと思いませんか?
「やること」と「やらないこと」は同じくらい大事です。 選択肢の中から「やらないこと」を決めると、おのずと「やること」が決まる からです。
私は4年間の大学生活の中でやらなくてよかったと思っていることが3つあります。これまでの経験を踏まえながら、それらを紹介していきます!
ギャンブル
留年する大学生の大半はギャンブルをやっている気がします。(偏見)
程度の問題は別にしても、大学生は麻雀やパチンコ、競馬といったギャンブルにハマる人をたくさん見てきました。友達の誘いで自分も始める人が多いです。
ギャンブルはお金と時間が際限なく溶けていきます。
自分の友人の中の無類のパチンコ好きに聞いてみたところたった5分で1000円が消えるといいわれました。さらにいうとその1000円をバイトで稼ぐためには1時間働かないといけないわけです。
私がギャンブルをやらない理由はシンプルで、期待値が掛け金以下だからです。
仮に時間をかけてもリターンがあるならやってもいいと思いますが、期待値が掛け金以下なので長く続けると必ずお金は減っていきます。(賭け麻雀に関しては身内でやるなら胴元に取られることは無いけれど、そもそも違法なのでダメ。)
友達づきあいのノリで始める前に、あなたの貴重な4年間を使って本当にやるべきかを考えてみてはどうでしょうか。
ソシャゲー
理由は「常にゲームのことが気になってしまうから」です。
私は一時期パズドラにハマっていました。
「やらないと決めたこと」なのに一回やってんじゃん、とツッコミが来そうですね。
パズドラをはじめ多くのスマホゲームには「スタミナ」という時間経過か課金で回復するプレイ回数のポイントがあります。
私は無課金でやっていたので、とにかくスタミナを無駄にしないようにプレイしていました。
そうするとなにをしてても「あ、そろそろスタミナが回復するからやらなきゃ」と考えてしまいます。
これがもしDSやPSPのようなゲーム機なら、流石に常に持ち歩いているわけでは無いのでプレイしたくてもプレイできません。しかしスマホゲームならいつでもどこでもできてしまいます。
ゲームをプレイしていたつもりがいつの間にか、ゲームをプレイさせられていました。
あるとき「惰性でゲームをやっても時間の無駄だ。」と思ってそれ以来ソシャゲーはやっていません。
全ての授業に完璧に出る
「1講義あたりの学費は2500円もかかっているんだから、大学の授業には出た方がいい!」と主張するのが普通ですよね。
私は全ての授業に出る必要は無いと思っています。
義務教育では、皆勤賞の表彰があったように、勤勉に毎日休まず頑張ることが正しくて自分のペースで生きるのはダメだと暗に教えられてきました。
あなたの時間は有限です。なにもかもを同時にやることはできません。「やらない」と決めることは「やる」と決めるのと同じくらい難しいことです。
必修科目でどうしようもなく面白く無い授業を取らないといけないこともあります。そこで思い切って「やらない(授業に出ない)」決断をすることは、一つの経験になりました。
蛇足ながら加えて書いておくと、もちろん単位は大事です。テスト対策はしっかりやってくださいね!
合わせて、私のすごく気に入っている言葉を紹介します。
2011年、東日本大震災の影響で卒業式が中止になった卒業生に対して立教新座中学・高校の渡辺憲司校長が贈った言葉の抜粋です。
何のために大学に行くのか、という問いが投げかけられています。
ーーーーー
君らを待つ大学での時間とは、いかなる時間なのか。
学ぶことでも、友人を得ることでも、楽しむためでもないとしたら、何のために大学に行くのか。
誤解を恐れずに、あえて、象徴的に云おう。
大学という青春の時間は、時間を自分が管理できる煌めきの時なのだ。
池袋行きの電車に乗ったとしよう。諸君の脳裏に波の音が聞こえた時、君は途中下車して海に行けるのだ。高校時代、そんなことは許されていない。働いてもそんなことは出来ない。家庭を持ってもそんなことは出来ない。
「今日ひとりで海を見てきたよ。」
そんなことを私は妻や子供の前で言えない。大学での友人ならば、黙って頷いてくれるに違いない。
出展:立教新座中学校・高等学校 卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。
ーーーーー
まとめ:時間は有限
今回はギャンブル、ソシャゲー、全ての授業に出ることの3つを紹介しました。お気づきの方もいるかもしれませんが、全て時間が絡んでいる話でした。
大学は今までよりもずっと選択肢が広くなります。勉強するのか、バイトをするのか、サークルを楽しむのか、あなたのやりたいことをやるのか、それとも何かを「やらない」のか。
限られた時間の中であなたが最善だと思う選択肢を選んで下さい。
\オススメ記事/
2020年9月3日
大学生コロナ禍でのおうち時間何をする?
コロナで混乱が続いた2020年上半期、2020年度も半年が過ぎて、前期の講義や実験、研究活動はとても大変だったのではないでしょうか。
多くの方が夏季休業期間に入り、ようやく落ち着いた時間ができたという方も少なくないのではないでしょうか。
今回は少しまとまった時期だからこそできるコロナ禍で自己投資する時間を作ってみた経験をご紹介します。
まとまった時間ができたからこそ、手を付けやすいのが知識のインプットや芸術鑑賞が思い浮かぶのではないでしょうか。
普段読書が苦手な筆者が久しぶりに分厚い本を読んだのがこちら。
サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福
この本の趣旨は、現状地球上では人類(ホモサピエンス)反映しておりますが、サルからヒトへ進化する際にいくつかの種類の類人猿が派生して進化を遂げたにも関わらず、なぜホモサピエンスだけが繁栄するに至ったのかが冒頭の内容です。
体格、力、知能などそれぞれに発達していった中で、類人猿同士のコミュニケーションの仕方に違いがあったことで種の繁栄競争に差ができたと述べられておりました(詳しい内容はぜひ本書をご覧ください)。
工学系でがっつり理系の筆者にとっては新鮮な話題でしたが、とてもふむふむと読み進めることができました。
学部1年生の時に履修した文化人類学や文明に関する知識で開設されているのも面白かったですね。意外なところで出てきました。
地方大学生であればAmazonプライムに加入されている方もいらっしゃるのではないでしょうか(Amazonプライの活用についてはまたご紹介します)。
Amazonプライムで視聴した映画の中では
インターステラー
をご紹介したいです。地球で生存が危ぶまれ始め、地球外で生存可能な星を追い求めている人類の状況が舞台で、すでに出発した宇宙飛行士たちからの信号をもとに、後発の宇宙飛行士たちが実際に生存可能かどうかを確かめに行くというストーリーです。
現在のところ、人類は地球外には月にしか行ったことがなく、ほかの星に降り立つというのは空想でしかないわけです。
しかしながら、本当に異世界に降り立ったような臨場感・映像美で進んでいくのが本作。
ラストでは、ブラックホールに入ったら一体どうなるのかを美しい世界観で描き切った制作陣にはすばらしいの一言でした。
結局のところすべて空想であり、イメージでしかないのですが、合間に方程式を解くために奔走する科学者たちの姿や見た目アナログなロボットの搭乗ではとても愛らしさを感じます。
ここまでは比較的文化的な紹介をしてきましたが、アクティビティ的要素も。
ジョギングやランニングはしんどい、室内なら人目につかずできるかもということで、私も取り組み始めたのが室内でできる筋トレです。
ただ、がっつり筋トレはまったく長続きしないし、いきなり頑張りすぎて、筋肉痛を迎えてダウンしてしまうのも事実です。
最近役立っているとなと感じるのがYouTube動画で筋トレを紹介している「CALISLIFE自重トレ」チャンネルさんです。
これは動画を流しながらそのまま筋トレが進んでいくという流れになっています。特に気に入っているのが、「超初心者編」の動画から始められるところです。
上記の頑張りすぎて長続きしないというのがおそらくないだろうというレベルですが、しっかり負荷をかけられる丁度いいバランスを取っているのが特徴です。
私がとても取り組みやすかったのがこちらの2本の動画です。
【超初心者向け】4分30秒の大胸筋トレーニング!誰でも出来る3種目!
https://bit.ly/3bxCAws
こちらは壁を使っって大胸筋を鍛えようという目的です。
ふつう大胸筋を鍛えようとすると腕立て伏せをイメージすると思うのですが、長続きしない、無理に頑張りすぎて腕や健を痛めてしまうケースがあります。
鍛え始めの方にとってはまずは軽い負荷を継続的にかけるところからスタートするべきでして、とても始めやすいと思います。
【超初心者向け】5分間4種目の体幹トレーニング!
https://bit.ly/32SP6Tm
筆者も高校時代で弓道をしていた時は、体幹トレーニングを毎日しておりましたが、今となってはほとんどやらず…久しぶりということで、超初級から始めてみました。
意外にも上向きになって行う体制はいままでやったことがなかったので、今までなんと無知な状態で筋トレをしていたのかということがわかりました。
インストラクター役にやり方を教えてもらうきっかけにもなりました。
手軽に始めるという点をとてもうまく捉えている上に動画クオリティの高さは本当にすごいものがあります。
普段全然運動してこなかったという方にはぜひおすすめですし、もちろん中級編、上級編もあります。
今回は自宅などで行える過ごし方をご紹介してきました。今回ご紹介した以外にも、自炊や英会話などにも挑戦しておりますので、シリーズ的にご紹介していきたいと思います!
\オススメ記事/