GAKUPOTA 東広島学生ポータル ガクポタ

東広島の学生たちの「学び」「遊び」「働く」を
サポートする学生ポータルサイト
        

東広島デジタル

©2020 Higashi-hiroshima Gakupota
ホーム > 【単位を落とす人必見】単位を取る4つのコツを伝授!!

【単位を落とす人必見】単位を取る4つのコツを伝授!!

2020年9月21日

【単位を落とす人必見】単位を取る4つのコツを伝授!!

※この記事は楽に単位を取る方法であって、良い成績を取る方法ではないのでご注意下さい。

今回は単位を取るために必要な4つのコツを解説いたします!

「大学生の本分は勉強であり、勉強が軸となって大学生の生活は形成されていくべきである」

という考えを皆さんも入学当初は当たり前に思っていませんでしたか??

私自身も勉強頑張るぞ!
という意気込みで入学当初は過ごしていました。

しかし、大学生活が進むにつれ、バイト、部活動、友達と遊ぶ、デート・・・
勉学以外にもやるべきことや楽しいことが多く、

次第に

「いかに楽に単位を取るか」

このことしか考えなくなってくる学生も多いと感じています笑

ちなみに私もそのうちの一人です笑

デートと書きましたが、彼女は現在おりません・・・
募集中でございます笑

さて、導入はこれくらいにして本題にいきましょう!

私の体験から、時に単位を落としながら、PDCAを回し、たどり着いた効率よく単位を取るコツを解説いたします!
今回は4つのコツを紹介します。

1.授業態度
2.バイト
3.ギャンブル
4.人脈

上の3つは絶対に必要です!
4の人脈についてはあったら得しますというものです!

「楽に単位を取るコツを知りたい」 という人はぜひ参考にしてください!

特に理系は専門科目が出てきてから授業が難しくなり、単位の取得が困難になってくるので必見です。

1.授業態度 

授業態度イメージ

これについては「急がば回れ」真面目に受けることをオススメします!

「当たり前やろ!」
という声が聞こえてきますが、これが出来てる人は本当に少ないです。

みんなスマホでゲームをしたり、寝たりしてます。
ましてや授業に来ない人も結構います。

高校の時は出来てたのにみんなできなくなっちゃうんですよね。

広島大学では、原則授業の3分の1休むと単位が取れません。
さらに、欠席すればするほど平常点が下がっていくので教授の点数配分によっては単位を落とすことにもつながります。

出席が足りなかったため、テスト受けに行ったら自分の席が無かったという人も…

特に最初の授業の出席は1番大切です!
最初の授業でわかることは以下の4点です。

・どういう授業をするのか
・点数配分はどんなもんなのか
・提出物はどれくらいあるのか等
・どうすれば単位が取れるか

以上の4点を教えてくれます。
そこを聞き逃さず、単位取得の戦略を立てましょう!

2.バイト  

アルバイトイメージ

学生によくあることですが、シフトを入れすぎないようにしましょう。

バイトは基本1か月分のシフト希望を提出すると思います。

私もテストや重要な提出物の期限の前日にシフトを入れ、幾度となくピンチに陥りました笑

特に提出物は急に言われることもあるため、テスト1週間前はシフトを入れすぎないようにしましょう。
個人的にはテストがある月は少なめにシフトを出し、状況を見ながら調整することがオススメです!

お金を稼ぎたい気持ちは重々承知していますが、留年になるとさらなる費用がかかります。
ぜひ長期的な視点をもった行動を心がけましょう!

3.ギャンブル  

麻雀イメージ

ギャンブルをしすぎないようにしましょう。

ギャンブルは中毒性があり、辞められなくなってしまう人が多いです。
よくパチンコにいく人に聞いてもトータルの収支ではマイナスの人がほとんどです。

どうやっても損するように出来ています。
お金だけでなく時間も取られ、単位取得にとって良いことが一つもないのでやり過ぎないように注意しましょう。

特に男子学生がやりがちなのが

「麻雀」「マージャン」

これは徹夜でやるのが普通で、普段の授業を含め、単位を取るためには避けるべき遊びです。
無理せず、余裕のある時にするようにしましょう!

4.人脈  

人脈イメージ

人脈は非常に重要です!

簡単にいうと「友達や先輩との繋がりを増やしましょう!」ということです。

人脈を増やすメリットを以下に解説します!


①お互い確認し合える   

「あの課題明日までやけど、出来てる?」などの確認ができます。

確認は単位を取るためには非常に重要です!
1人だとつい課題の提出期限を忘れてしまうことがあります。

それを回避するために必要です!

確認不足で単位を落とすのはかなりショックですからね… 


②分からないことを教え合える   

分かるところ、分からないところを共有し、課題をする時や授業の理解をお互いに高めていくことが出来ます。

なかなか一人ではできない課題も、協力すればかなり楽に終わらせることができます!
授業中聞き逃したりしたところもお互いに確認し合えるのでいいですよね!

特に賢い友達と一緒にやるのがオススメです。

※貢献度が足りていない場合はご飯をおごるなどで、感謝を伝えましょう!

win-winの関係を築くことは、長期的な関係を築くために絶対必要です!


③一緒に勉強出来る   

テスト前は、広大周辺のカフェやファミレスで勉強する人をよく見かけますよね?

私もこのうちの1人で、よく友達と勉強しています!

ここで注意点です。
1人で勉強した方が集中できるという人もいれば、友達とやった方が集中できる人もいます。

友達の中でも、自分と同じタイプの友達を誘って勉強するようにしましょう!


④同じ学科の先輩を頼れる  

これは特に理系に必要です!

先輩がいると、単位取得がかなり楽になります!

「授業の難易度を事前に知ることができる」
「過去のレポート、過去問が手に入る」
「攻略のコツを聞ける」

単位取得にとってメリットしかないです!
理系はレポートが1万字を超えることもあるので参考になります。  


最後におさらいすると   

1.授業態度

2.バイト

3.ギャンブル

4.人脈

単位を取得するためには、この4つのコツを意識しましょう!
以上が個人的に単位を取るコツです。

この記事が、皆さんの充実した学生生活の一助になれば幸いです!


\オススメ記事/

> 続きを読む

2020年9月6日

大学生がバイトするメリット・デメリットを紹介!

今この記事を見ているあなたはアルバイトをしていますか?

大学生の大半がアルバイトをしていますが、今回は大学生がバイトをするメリットデメリットを伝えていこうと思います。

僕自身は大学1年の時にバイトをしていましたが、大学2年からはバイトを辞めて、今はバイト以外でお金を稼いでいます。

 

「バイトをしている」「バイトをしていない」両方の立場から話せるので、説得力はあるかと思います!

ではいきましょう!

バイトするメリット

収入が増える

当たり前のことですが、収入が増えるということです。

収入が増えれば、自分が自由に使えるお金なので、好きなものを買ったり、友達と旅行に行ったりできます。

現在の広島県の最低賃金は871円ですが、東広島周辺の地域でも、時給1000円を超えるアルバイトもありますし、場所や時間によっては時給1500円を超えるバイトもあります。

時給が全てではありませんが、時給面から何のバイトをするか決めるのもいいかもしれません。

 

新たな友だち・先輩ができる

これはバイトならではのメリットです。

大学ではもちろん学部の友人はできますが、それ以外に自分で行動を起こさない限り、新たな友だちや先輩はできません。
しかし、バイトをすれば自然と同級生の友達や、学部の違う先輩と仲良くなれます。

また、女の子の少ない学部の人でもバイトで女の子と仲良くなることもできるので、人脈を増やす手段としてバイトをするのもいいでしょう。

人脈が増えることによって、大学の過去問を手に入れることができたり、他の学校の友達ができる可能性もあります。

なので、バイト選びの際は、大学の先輩何人かからアルバイトを紹介してもらえば、とっかかりやすいので、ぜひバイトを紹介してもらいましょう。

 

僕自身も、サークルの先輩の紹介で、焼肉屋でアルバイトしたり、コンビニでアルバイトしていました。

社会経験ができる

大学生になってからアルバイトを始める人が多いですが、バイトで社会経験することができます。なので、その経験を生かして就活のネタにすることもできます。

また、接客業だとコミュニケーション力も身につくので、就活の時の面接で力を発揮することでしょう。

さらに、社会経験をしながら収入を得ることで、バイトはかなりメリットがあると言えます。

 

金銭感覚が身につく

バイトで得た収入は、自分自身で稼いだお金なので、その収入を得るための苦労を自ら感じているので、大事に使おうとします。

今までは、親からお小遣いとしてもらっている人が多いので、散財したり、感謝をあまりしていないこともあると思いますが、自分で稼いだお金は重さが違います
なので、無駄使いをしないように支出したり、得た収入から何に使うのかという金銭感覚が身につきます。

数ヶ月間バイトで稼いだお金を貯めておいて、長期休みに旅行に行く人もいれば、稼いだお金を自己投資に使ったり、あるいは、自分の好きなものにお金を使ったり様々です。

将来的にも、自分の収入にあった金銭感覚を身につけておくことは重要だと思います。

 

バイトするデメリット

時間の拘束が増える

大学生のバイトの頻度は少なくて週1〜2、多くて週5〜6くらいのペースかなと思います。そのうち、時間の拘束が3時間〜12時間くらい拘束されるので、自由時間が減ります

したがって、学力の低下にもつながりますし、遊ぶ時間も限られてきます。

 

ストレスが溜まる

大学生がバイト漬けの日々を送ると、その生活が当たり前になってきて、それが苦になくなってきがちです。

しかし、ふと休んでみると、どっと疲れて1日中寝てしまったみたいな経験はないでしょうか?
実はバイトで知らないうちにストレスを溜めてしまって、かなり精神的に病んでしまうこともあります。

さらに夜勤のバイトを入れたりすると、生活習慣がおかしくなってしまうので、日々の生活にも支障が起きる可能性があります。
ストレスが溜まった状態で収入を得てしまうと、そのストレス発散のためにお金を使ったり散財したりという何の意味もない行為をしがちです。

僕自身も一時期、週6ペースでバイト漬けの日々を送ったことがありました。確かに収入は増えましたが、ゆっくりできる時間がなくなってしまい、体調を崩してしまいました。

よく何事もバランスが大事といいます。私を反面教師にして、自分の体調や学校の予定を考慮した無理のないペースでバイトをしてください。

 

まとめ

結論としては、大学生がバイトをするのはメリットもあれば、デメリットもあります

どちらが多いからと言って、安直にバイトする・しない選択はしない方がいいと思いますが、両方を経験した僕としては、自分の頭で考えて行動できる学生は、バイトでお金を貯めた上で何かしら行動するのが良いかと思います。

自分自身は起業しているのでバイトをしていない生活を送っていますが、普通に仕事はしていますし、何ならアルバイトよりも大変です。

アルバイトの方が楽にお金を稼げますが、将来やりたいことがあって、その実現のためにバイトが必要であればバイトをすればいいし、必要でないのであればバイトはしなくていいと思います。

ぜひ行動してみてください。


\オススメ記事/

 

> 続きを読む

2020年8月18日

東広島の学生必見!初めてのアルバイトならこれをやれ!3選

東広島は田舎だからあまりアルバイトができないんじゃないかという不安を持っていられる方もいるかと思いますが、そんなことは全然ありません!

また筆者も高校生までアルバイトをした経験がなく、初めてのアルバイトであればどういう内容がいいかなどを体験談を交えてお伝えしたいと思います。

イベントスタッフ

イベントスタッフはその名の通りイベントを運営するスタッフで1日単位の勤務が可能であることが多いアルバイトになります。
ショッピングセンターや携帯ショップ、住宅展示場などの集客活動の一環としてイベントブースを設けて、

・ティッシュ配り
・射的や輪投げなどで当たった景品を配布
・ブースの設置と片付けのお手伝い
・ブースの設置と片付けのお手伝い

などが主な業務内容です。

私も初めてアルバイトしたのがイベントスタッフでした。
社会人として時間や集合を守ることは前提ですが、 高校生までの学校祭を運営するような感じで取り組めるので、初めてのアルバイトにおすすめです。

模試監督

こちらも一回の業務が1日、2日間程度で終わることの多いアルバイトとしてよく挙げられます。 模試監督は英語のTOEICテスト、資格試験などを運営する業務であり、

・用紙の配布と回収
・試験中に担当教室を巡回する
・リスニングテストがきちんと再生されたかのチェック

などが挙げられます。

なぜアルバイト初心者でも取り組みやすいかと言うと、試験の運営業務はすべてスタッフ用冊子に書かれているからです。

次に何をするか忘れてしまった場合などは、焦らずスタッフ用の冊子を読むことで解決するので、先輩や上司に尋ねるのが苦手な方でも臆することなく働けることが特徴です。

工場アルバイト

一般的な中小企業であればバックヤード作業と店頭業務を兼任することが多いのですが、こちらはバックヤード作業のみになるため、働き手の服装や身なりなどはほとんど自由なのが特徴です。

お仕事の種類も

・食品系の工場
・配送センター
・よろづや(長期保管できるものはとにかく何でも販売しているお店)

などにより異なりますが

・ベルトコンベヤーで流れてくるパンに食品を挟む
・配送する商品の段ボールにシールを貼る
・棚からモノを取り出す

など簡易的な作業が多いため、アルバイト初めてのあるあるの一つ「段取りを覚えられない」ということがないのが特徴です。

まとめ

取り組みやすいことからチャレンジしてみよう
筆者も大学生になりたてでアルバイトのことまで全然頭が回りませんでした。

なので家庭教師や塾講師よりもまずはアルバイトという活動自体に慣れるまではイベントスタッフ中心に働いておりました。

皆さんにとってアルバイト経験がいい体験になることを願っております!


\オススメ記事/

> 続きを読む

東広島デジタル

©2020 Higashi-hiroshima Gakupota