GAKUPOTA 東広島学生ポータル ガクポタ

東広島の学生たちの「学び」「遊び」「働く」を
サポートする学生ポータルサイト
        

東広島デジタル

©2020 Higashi-hiroshima Gakupota
ホーム > 【2021年版】大手3社のコンビニ肉まんを本気で比べてみた!!

【2021年版】大手3社のコンビニ肉まんを本気で比べてみた!!

2021年12月12日

【2021年版】大手3社のコンビニ肉まんを本気で比べてみた!!

皆さんこんにちばんは!GAKUPOTA学生ライターのまっちゃです。

12月になり、外の空気も寒くなってきました。
そんな寒い日に食べたくなるグルメといったら、やっぱり「肉まん」ですよね!

そこで、今回はコンビニ大手3社のセブンイレブンファミリーマートローソンで「肉まん」を買って、様々な面から比較をしました!

すると、それぞれの肉まんの特色や共通点がよく見えてきたので、それを皆さんにもお伝えしようと思います!

それでは、いきましょう!

コンビニ肉まん比較:事前準備

今回は、コンビニ大手3社で発売されている中華まんの中で、最も標準的、かつレジ横の中華まん蒸し器で発売されている肉まんを各社1つずつ比較しました。

というわけで、今回比較した商品は以下の3つです。

・セブンイレブン・・・「ふんわり×ごろっと 肉まん」
・ファミリーマート・・・「じゅわっと旨み引き立つ本格肉まん」
・ローソン・・・「ジューシー肉まん」

この3種類の肉まんについて、これから比較していきます!

コンビニ肉まん比較1:値段

まずはやっぱり値段ですよね。
各社の値段は以下の通りです。

・セブンイレブン「ふんわり×ごろっと 肉まん」・・・140円(税込み)
・ファミリーマート「じゅわっと旨み引き立つ本格肉まん」・・・130円(税込み)
・ローソン「ジューシー肉まん」・・・140円(税込み)

(注:値段はすべて2021年12月時点のものです)

どうやら、ファミリーマートの肉まんのほうが他の2社よりも少しお安めですね!ただ、他の2社ともに140円なので、会社ごとに値段に極端な差があるわけではなさそうです。

もちろん、別の中華まんになると話は別ですけどね笑

コンビニ肉まん比較2:栄養

2つ目は、栄養の比較です。

これは、各社の公式サイトを参考にまとめました。

会社名・商品名熱量タンパク質 脂質  炭水化物  食塩相当量 
セブンイレブン
ふんわり×ごろっと 肉まん」
211Kcal7.1g6.6g31.4g0.9g
ファミリーマート
じゅわっと旨み引き立つ本格肉まん」
192Kcal6.5g5.7g28.7g1.0g
ローソン
ジューシー肉まん」
218Kcal8.9g6.6g31.4g0.8g

(各社公式サイトを参照)

こう見ていると、会社ごとに大きな変化はなさそうに見えますね。
強いて言うならタンパク質の値がバラバラではありますが、その他はそこまで差がないですね。

ファミリーマートの数値が他社と比較すると気持ち小さめといった程度でしょうか。

なので、栄養面ではさほど区別をつけなくてもいいかもしれません。

コンビニ肉まん比較3:大きさ

3つ目は、各肉まんの大きさを比較していきます。

というわけで、こちらをご覧ください。これは、各社の肉まんを並べて、上から撮影した画像です。
上段がセブンイレブン、下段左がファミリーマート、下段右がローソンです。

こう見ると、ファミリーマートの肉まんが他社より一回り小さいことに気がづきます。
ただ、よくよく考えるとファミリーマートは他社より10円安いので、この辺りは値段相応なのかもしれませんね。

セブンイレブンとローソンはほとんど同じ大きさでした。

コンビニ肉まん比較4:重量

4つ目は、重量です。
これは、実際に購入したものを紙の袋から出して計測しました。つまり、純粋な肉まんだけの重量です。

その結果を以下に記載します。

会社名・商品名重量(実測値)
セブンイレブン
ふんわり×ごろっと 肉まん」
104g
ファミリーマート
じゅわっと旨み引き立つ本格肉まん」
102g
ローソン
ジューシー肉まん」
102g

(GAKUPOTA調べ)

こう見ると、各社ともほとんど差が見られませんね。

セブンイレブンが若干重いですが、これはもう誤差と言って差し支えないでしょう。

なので、肉まんの重さはどこでも同じと言っていいでしょう。

コンビニ肉まん比較5:紙の剥がれやすさ

5つ目は、肉まんにくっついている紙の剥がれやすさです。

「剥がれやすさ?」と思った方、肉まんを食べる時を思い出してください。
食べる時、必ず紙を剥がしてから食べますよね。あのとき、紙が剥がれにくかったという経験を1度は味わったことがあるでしょう。

そこで、「肉まんに付いている紙を剥がしたときにどれくらい紙に皮が残るか」を各社で比較しました!

その結果がこちらです。
上段がセブンイレブン、下段左がファミリーマート、下段右がローソンです。

皮の剥がれやすさでいうと、ダントツでローソンが1番でした。続いて、セブンイレブン、ファミリーマートの順です。

なので、肉まんを食べるときにストレスなく紙を剥がしたいという人はローソンの肉まんがいいでしょう。

コンビニ肉まん比較6:味

6つ目は、皆さんが特に気になっているであろう具材・味の比較です!

そこで、まずは断面を見てみましょう。
上段がセブンイレブン、下段左がファミリーマート、下段右がローソンです。

こう見ると、こう見ると、ぎっしり感ではファミリーマートで、具材のゴロゴロ感ではセブンイレブンとローソンが強いですね。

続いて、味の比較をしていきます。

セブンイレブンの肉まんは、味にかなり特徴があり、この3社の中では特に中華系の味が濃かったです。また、豚肉が大きめの角型をしており、肉の食感が強かったです。そして、たけのこのコリコリ感も強めでした。

ファミリーマートの肉まんは、皮が非常にもっちりしていたのと、肉が結構大きくて肉感が強かったです。また、具がギュッとまとまっているので、具を噛むときの噛みごたえもありました。たけのこのコリコリとした食感もほどよく感じられました。

ローソンの肉まんは、皮が特徴的でした。皮が非常に裂きやすく、噛むときにそこまで力を入れなくてもサクッと歯が入りました。そして、肉は角肉ではなく形がバラバラだったので、ハンバーグみたいなジューシー感が強めでした。また、たけのこの食感はローソンが最も強かったです。

以上が、味の比較でした!
実際に食べると分かりますが、コンビニごとに特徴が違っていて、食べていて楽しかったです!

コンビニ肉まん比較:まとめ

いかがでしたか?

今回、大手コンビニ3社の肉まんを様々な角度から比較した結果、各社で色々な違いや共通点が見つかりました。

また、どの肉まんもコンビニごとに特徴がありすぎて、どれが1番なんてのは決められませんでした。全部美味しかったもので笑

これから冬本番になります。そんな寒い日を過ごしていると「ちょっと肉まん食べたいな」と思うことがあるかもしれません。そんなときは、ぜひこの記事を肉まん選びの参考にしてください!

それでは!

 

(本記事で取り上げている情報は2021年12月現在のものです)

> 続きを読む

2020年11月28日

【男子大学生必見】安い・ウマい・簡単な男飯を紹介!

男の一人暮らし…
料理なんてやってられませんよね♪

というわけで今回は、すべての料理めんどくさがり屋のための簡単男飯を紹介していきます!

※材料の分量が「適量」ばかりですが、男飯では分量なんて計りません!!
テキトーな分量で作っても大体おいしくなるメニューを紹介しています。
直感に従って作りましょう!!

誰が作ってもウマい
【最強オムそば】

オムそば

簡 単…★★☆☆☆

安 い…★★★☆☆

ウマい…★★★★★

最初にご紹介するのは「オムそば」

ご飯を使わずに満足できるコスパの良さと、だれが作っても美味しくなる手軽さが魅力です!✨

一度この味を経験するとハマって抜け出せません♪

材料

材料 分量
 焼きそば麺  1袋
 生卵  2個
 焼きそばソース  適量
 塩コショウ  適量
 キャベツ  2枚
 ウインナー(豚肉でも代用可)  3個
 人参  2分の1個
 玉ねぎ  4分の1玉
 マヨネーズ  適量
 青のり(無くてもよい)
 鰹節(無くてもよい)

作り方

1.具材の準備

人参・玉ねぎ・ウインナー・キャベツ・焼きそば麺を刻みます。

玉ねぎはお好みでみじん切りにしても美味しいです。

また、卵もこの時点で溶いておきましょう。

2.炒める

全体を通して火は中火でオッケーです!

油をしき、フライパンが温まったら、人参・玉ねぎ・キャベツを加えしんなりするまで炒めます。

野菜に火が通ったら次に焼きそば麺とウインナーを加え、焼きそばソースと塩コショウを入れて全体にからむように混ぜながら炒めてください。

全体に火が通ったら取り出して器に盛りましょう。

3.卵を焼く

上に載せる卵を焼きます。

油をしきフライパンが温まったら卵を入れます。

卵が固まって薄い円形になったら、先ほど盛ったそばめしに被せます。

4.盛り付け

最後にお好みで、マヨネーズと焼きそばソース、青のり、鰹節を飾って完成です!

3分でできる
【超お手軽グラタン】

簡 単…★★★★★

安 い…★★★★☆

ウマい…★★★☆☆

次に紹介するのは、どんな料理下手でも手軽に作ることが出来る簡単グラタンです。
特に冬の寒い季節など、自宅にあるものでさっと作れるのでおススメです。

材料

材料 分量
 ご飯  一杯
 牛乳  適量
 ピザ用のチーズ  適量
 塩コショウ  適量
 ブロッコリー  2~3個
 人参  4分の1個
 鶏肉  適量

作り方

1.ご飯に牛乳を混ぜる

ご飯に牛乳を加え、おかゆのような状態になるまで混ぜます。
この時、お好みで塩コショウを加えてください。

また、物足りない方はここでブロッコリーや人参、鶏肉を混ぜるといいかもしれません。

もちろん、無くても十分美味しくなります。

2.ピザ用のチーズを乗せる

ご飯の上にピザ用のチーズを乗せてください。
量は好みですが、「少し多すぎるかな」というくらい混ぜた方がうまくいきやすいです。

3.レンジで加熱

電子レンジの500wで1~2分加熱してください。

余った食材で簡単
【納豆チャーハン】

簡 単…★★★☆☆

安 い…★★★☆☆

ウマい…★★★★☆

最後もご紹介するのはみんな大好きチャーハン! に納豆をアレンジとして加えた納豆チャーハンです。

「え、合うの?」と一瞬思ってしまいそうですが、炒めることで特有の粘りが消えて食べやすく、納豆の風味とチャーハンの味付けの組み合わせも抜群です。

納豆が余ってしまったときなど、非常におススメです!

材料

材料 分量
 ご飯  一杯分
 玉ねぎ  4分の1玉
 生卵  2個
 ハム  2枚
 納豆  1パック
 醤油  適量
 塩コショウ  適量
 味の素  適量
 ネギ  適量

作り方

1.具材の準備

玉ねぎ・ハムを刻み、卵を溶いておきましょう。
玉ねぎはできるだけ細かく切った方がおいしくなります。

2.炒める

火は基本弱火で大丈夫です!
油をしき、フライパンが温まったら溶き卵を入れましょう。

卵が固まってきたらご飯と納豆を入れ、切るようにして混ぜます。

醤油と塩コショウをふって好みの味付けにできたら、玉ねぎやハムといった具材を入れていきます。

*チャーハンはフライパンをふるようにして混ぜるイメージがありますが、家庭用のガスコンロであれば、あまり動かさずに弱火で熱した方がパラパラになりやすいです。

3.盛り付け

お皿に盛って完成です。

どんぶりに入れた後平皿にひっくり返せば、お店で出てくるようなチャーハンになります。

最後に

まずは簡単でもいいので何か一品作ってみると、どんどん料理が楽しくなりますよ♪

これを機に少しでも料理が好きになれば幸いです。

 

 

> 続きを読む

2020年10月10日

広大生ライターが選ぶ『海鮮丼 丼丸こねこ』ランキング5を紹介!

広島大学前にできた「海鮮丼 丼丸こねこ」をご存知でしょうか?

丼丸こねこ外観

ここは、広大前まねきねこの隣にできた、持ち帰り専門の海鮮丼店です。

この店は、持ち帰り専門というだけあって、メニューがかなり安く、コスパの良い海鮮丼店になります。

行列ができている時もあり、開店当初から人気の海鮮丼店です!

今回は、広大生のライターが選んだ、丼丸のオススメメニューをランキング形式で紹介したいと思います!

※ライターが独断と偏見で選んでいます

個人的にはかなりオススメなので、悩んだときはぜひこのランキングから選んでみてください!

それではいきましょう!

\ 丼丸オススメランキング !/

第5位 まんぷく丼
安い価格でたくさん食べたい学生にオススメ!

丼丸では

並盛が540円(税込)

シャリ大盛が645円税込)

ネタ大盛が755円(税込)

特盛(シャリ・ネタ大盛)が860円(税込)
になっています。

まんぷく丼は、並盛の値段でシャリ大盛りになります。

なので、安い価格でたくさん食べたい育ち盛りの大学生や、部活で疲れた学生には、かなりオススメの商品になります。

また、写真の通り、ネタに関しても種類が豊富です。
サバや卵、まぐろやネギトロなど、ネタの種類が豊富なので食べ飽きることなく完食できます。

初めて丼丸に行った際に、最初に注文するのがオススメな商品です。

 

第4位 穴子丼
クオリティの高い穴子に驚き!ぜひ一度食べてみて!

穴子丼は、名前の通り、「穴子とシャリ」というシンプルなものになっています。

しかし、食べてみると、穴子のやらわかさに衝撃を受けます。

540円という価格で、このクオリティのアナゴが食べられるのは、東広島ではここだけなのではないでしょうか?

また穴子だけではなく、穴子のタレもクセがなく、かなり美味しいです。
穴子が好きな人はもちろん、今まで穴子をそれほど食べてこなかった人には是非食べて欲しい商品です。

スーパーに売られているような穴子とは、話が違います!

 

第3位 まぐろネギトロ丼
まぐろとネギトロの最強コラボ!

まぐろネギトロ丼は、まぐろの刺身ネギトロをふんだんに使用した、まぐろ好きにはたまらないメニューになります。

丼丸のネギトロはかなり美味しいです。

食感がしっかり残っていて食べ応えがありますし、味もしっかりしていて臭みがなく、本当に美味しいです。

また、まぐろネギトロ丼だけではなく、まぐろ丼やツケまぐろ丼、まぐろサーモン丼など、まぐろ関連の商品がたくさんあるので、是非メニューを見てお好みのまぐろメニューを発見してみてください。

 

第2位 炙りトロサーモン丼
ガッツリ脂の乗ったサーモン!大満足間違いなし

見た目からもわかると思いますが、脂がかなり乗っていて、サーモン好きにはたまらない海鮮丼になります。

並盛だけでもネタが多いのですが、より贅沢しようと思ったら、ネタ大盛、特盛で最大限サーモンを味わうのもオススメです。

個人的には、醤油だけではなく、マヨネーズや一味唐辛子と混ぜて食べるのが、かなりオススメです。

もはやランチではなく、ディナーでお酒とともに食べても満足感が得られるので、是非食べてみてください。

 

👑第1位 うおがし丼

迷った時はこれ一択!ネタが豊富で贅沢の極み✨

うおがし丼の特徴は、なんと言ってもウニいくらが乗っているということです。

ウニといくらだけではなく、いか、ネギトロ、まぐろもふんだんに使用されており、かなり贅沢なメニューになっています。

並盛、大盛、特盛どれを選んでも、ネタが豊富なので、贅沢に食べることができます。なので、日々の日常の中で贅沢を感じたい時に注文するのが良いかもしれません。

個人的に、週3で丼丸のうおがし丼を注文しているので、不動の1位がうおがし丼です。

迷ったときは、うおがし丼一択なので、是非食べてみてください。

 

いかかでしたでしょうか?

丼丸は45種類以上のメニューがあり、今回紹介出来なかった美味しいメニューがまだまだあるんです!

さらに、毎月ゼロが付く日(10日、20日、30日)はすべて税込み
並盛500円、シャリ大盛600円、ネタ大盛700円、特盛800円

と、さらに安く海鮮丼が食べられます!ゼロの付く日を狙っていくのもアリですね!

ランキングはあくまでもライターが選んだランキングなので、ぜひ通い詰めて自分自身のランキングを作ってみるのも良いかもしれません。

広大から歩いてすぐなので一度食べてみてください!

 

【丼丸こねこ西条下見店】
TEL:082-437-5855
営業時間:10:30~14:30、17:00~20:30
定休日:不定休
電子マネー:PayPay可


\オススメ記事/

> 続きを読む

2020年9月5日

【たった3分】オートミールが一人暮らしの時短朝食に完璧な4つの理由!

「朝ごはんを作るのがめんどう、時間がない」
「何にするか迷う」
「食べた方がいいのはわかっているが、よく抜いてしまう」

こんな経験されたことありませんか?
この記事は長年理想の朝ごはんについて考え抜いた私がたどり着いた究極の朝ごはんの紹介です。
皆さんの健康・パフォーマンス向上に少しでも役立てていただければ幸いです!!


結論を最初に伝えてしまうと
”オートミール”
これが私のたどり着いた究極の朝ごはんです。


背景

※「どうでもいい」という方は下にスクロールして理由や具体的な調理方法をご覧ください。

私自身、広島大学に入学した当初は気合を入れて朝ごはんを作っていました。
和風な日は米を前日にセットし、目玉焼き、味噌汁。
洋風な日はフレンチトーストなどと調子に乗った朝ご飯を作っていました。

ところが、そんな優雅な朝が続いたのはほんの1ヵ月ほどでした。

皆さんもそうだと思いますが1コマの日の朝は1分1秒を争い、小洒落た料理など作っている暇などありません。
まして洗い物をする時間やゆっくり食べている時間などどこにもありません。

また体育会の部活動に所属しており、パフォーマンス向上や体重維持のために朝の栄養の摂取は欠かせません。
特に糖質とタンパク質の摂取は絶対に必要でした。

やはり朝ごはんを抜くと、昼食後の授業中で爆睡してしまったり、部活動中に力が出なかったりとろくなことがありません。

「朝ごはんはめちゃくちゃ大事」
「絶対に抜かない方がいい」

これは声を大にして伝えたい!

「でも…時間がないし…」
「朝からめんどくさいことしたくない…」

そんな声が聞こえてきます笑

でも安心してください!

今回紹介する”オートミール”
「短時間で誰でも簡単に完璧な栄養を摂れ、美味しい」
完璧な朝ごはんです。

「そんなもわけあるかい!」
「そんなバカな」

そう思った人にこれから理由とおすすめの調理方法をお伝えしていきます。
ぜひ最後まで読んでいただき、”オートミール”を試してみてください!


「そもそも”オートミール”って何?」という疑問にお答えします。
皆さんも海外の映画で食べられてるシーンや健康意識の高い人やダイエットをしている人が食べているところをみたことがあるのではないでしょうか?

“オートミール”とは、オーツ麦を蒸してローラーでフレーク状にしたものです。
スーパーのシリアルコーナーや通販でも簡単に購入できます。

おすすめする4つの理由

①栄養価の高さ

・豊富な食物繊維
100gあたり7.5g含まれ、玄米の3倍白米の2倍にあたる

・豊富な鉄分
100gあたり6mg含まれ玄米の2倍にあたる

・その他 カルシウムビタミンB1など健康に欠かせない栄養素が含まれる

水溶性食物繊維脂溶性食物繊維が含まれる

GI値が55と低い

つまり
血糖値が急激に上昇しないため脂肪になりにくい
豊富な食物繊維で腸内環境の改善
他の糖質と比較しても栄養価が高い

②調理の手軽さ

基本的な調理方法

・お湯を注ぐだけの調理方法
・鍋に入れて水や牛乳などで少し煮込む
・電子レンジでチン

まとめ
基本的に火をほとんど使わない
忙しい朝でもすぐに食べることができる
食べる食器とスプーンのみと洗い物が非常に少ない

③使い方色々

・和風や洋風など様々なバリエーションを楽しめる
・美味しくないと思いきや、普通に美味しい
・フルーツ、はちみつ、ナッツなど自分好みにカスタマイズ

④保存がきく・コスパがいい

・大量に購入しても乾燥させているので腐ることがない

・わざわざ小まめに買い物にいく必要がない

・1食50gプロテイン1スクープで換算すると1日あたり100円で1月3000円
※オートミールを4.5kg2580円、プロテイン1kg3000円とざっくり計算した場合

例えば毎日コンビニでおにぎりを2つ購入すると1日300円程度で1月9000円
約6000円の節約にもなり、栄養価も優れています。

「1食100円」

これはかなりコスパが良いと言えるのではないでしょうか?

では私の普段の調理方法を紹介します。

今回紹介するレシピ以外にも、YouTubeやネットでもレシピが多く紹介されているので色々試してみるのも面白いと思います!

調理方法

用意するもの

・お湯50cc

・プロテイン 1スクープ
(チョコレートなど甘いフレーバーがおすすめ)
・お好みでバナナなどのフルーツ・ナッツなど

調理開始

①お湯を50cc沸かす   
 ↓
②オートミールを50gボールに入れる   
 ↓
③お湯をボールに入れ軽く混ぜる   
 ↓
④プロテインを1スクープ入れる   
 ↓
⑤混ぜる
※最初は粉っぽいですが、混ぜているうちに馴染んでくる
 ↓
⑥お好みでトッピングをして食べる   

これで終了です!

いかがでしょうか?めちゃくちゃ簡単ですよね♪

私の場合、3分程度で作ることができます。

PFCバランス

P30g F3g C25g
(Pはタンパク質、Fは脂質、Cは糖質)
大体このような計算になります。

惚れ惚れするような理想的なバランスですよね!

私はこれをベースとして冷凍フルーツバナナナッツなどをトッピングすることが多いです。

部活動の日は特にカロリーを消費するのでバナナを入れます!
余裕がある時はコーヒーをドリップしたり、オシャレな朝ごはんにすることもあります。

ここまで読んでいただいたならば
「短時間で誰でも簡単に完璧な栄養を摂れ、美味しい」
これには納得していただけたのではないでしょうか?

 

まとめ

ここまで”オートミール”が朝食に最適な理由、具体的な調理方法について紹介してきました。
最後にオートミールの利点を改めてふりかえっておきましょう!

①栄養価の高さ
②調理の手軽さ
③使い方色々
④保存がきく・コスパがいい

以上の4点が”オートミール”を朝食にする利点です。

「朝ごはんを作るのがめんどう、時間がない」
「何にするか迷う」
「食べた方がいいのはわかっているが、よく抜いてしまう」

そんな方はぜひ一度”オートミール”を朝ごはんにしてみてはいかがでしょうか


\オススメ記事/

> 続きを読む

2019年10月24日

学食LUNCH!🍛

突然ですが学生の皆さん!お昼ご飯や夜ご飯はどうしていますか?

コンビニ弁当や、近くのお店ですませていないですか?

そんなあなたにオススメなのは「学食」
「学食」のほとんどはワンコインで買えて、ボリュームもたっぷり!むしろ食べないなんて損です!

そんな各大学の食堂や、人気メニューを一気にご紹介しちゃいます!😋

※いずれの学食も休暇期間中や行事などにより、休業や短縮営業となる場合があります 
※価格は税込み

 

広島大学 西2食堂

オリジナル定食を作ろう

 東広島市鏡山の広島大学東広島キャンパスには、5カ所の食堂があり、ほぼ同じメニューを販売しています。

 ご飯、汁、メイン料理、小鉢、そしてデザートまで幅広いメニューを準備。欲しいものをトレーに載せてオリジナル定食の出来上がり♪毎日違った組み合わせが食べられるので飽きとは無縁!

レシートにはトータルの塩分量やカロリーも記載されているのがうれしいですね😊

 

 

広島大学食堂 人気BEST3!

揚げたて衣にさっぱりポン酢、大根おろしをトッピングした鶏ポン。

甘酢ダレとタルタルソースとのコラボが絶品なチキン南蛮。

カリッと揚がったジューシーな鶏もも肉に甘辛ソースのチキン竜田甘辛ソース。

がランクイン!どれも300円前後のお値段がとってもうれしい

 

※メニューは週替わりのため、ない週もあるので注意!

 

オリジナル定食を作ろう【広島大学西2食堂】

 

INFORMATION 【場所】広島大学西2福利会館2階
【営業】月~金曜日 8:00~19:00
    土曜日  11:00~14:00  (隔週で営業)
◎混雑する11時30分~13時を避けるとスムーズ

 

近畿大学工学部 食堂

ボリューム満点 移動販売車も

 東広島市高屋うめの辺の近畿大学工学部は男子学生が9割で、食堂のメニューもボリューム満点。定食は、ガッツ、日替わり、おふくろの3種類。入り口のモニターに映し出される内容を確認して、食券を購入して入ります。

 不定期で構内にやってくる移動販売車(フードトラック)では、ホットサンド、焼き鳥、シュークリームなどを販売。珍しいものを見るとついつい食べたくなっちゃいますね…🤤

フードトラックは10時30分~15時の間営業しています♪

 

近畿大学工学部食堂 人気BEST3!

カレーの大盛りに日替わりトッピングをのせた「シェフカレー」は竜田揚げの日が大人気!特製のタルタルソース付きでボリューム満点🍛

家庭の温かみのある食事をテーマにしたおふくろ定食は週に2回メニュー変更。その中の一つ、肉じゃがは高評価。

トッピングが盛りだくさんのびっくりうどんは見た目もボリュームもびっくり😲

これならしっかりと食べれて、れ午後からの授業も乗り切れますね!

 

ボリューム満点◎移動販売車も【近畿大学工学部食堂】

 

INFORMATION

【場所】近畿大学工学部 B館1階「学生食堂」
【営業】月~金曜日 9:00~19:00
    土曜日   9:00~15:00
◎混雑する12時~13時を避けるとスムーズ

 

広島国際大学 レストラン龍王

がっつり系のメニューが豊富

 東広島市黒瀬学園台の広島国際大学東広島キャンパス内には「レストラン龍王」と「レストラン野呂」があり、野呂はラーメンなどの中華と量り売りのブッフェ。

 今回取材した龍王は、定食がお得。メニューは男子が好きそうなガッツリメニューが多いですね。レストランのある1号館には救命救急士を目指す専攻があり、体力を使う授業が多いためそういうメニューが人気だそう💪

 急いでいる人、外で食べたい人向けに弁当の販売もあるそうです。こちらも日替わり。

 

 

レストラン龍王 人気BEST3!

 全て日替定食(450円)の中のメニュー。安くてボリュームのある定食が人気のようです!

ポン酢に付けて食べる唐揚げ「鶏ポン」はさっぱり食べられるので大人気。鶏ポンが日替わりのメニューだと、喜ぶ学生が多いそう😋

 

がっつり系のメニューが豊富【広島国際大学レストラン龍王】

 

INFORMATION

【場所】広島国際大学1号館1階
【営業】月~土曜日 8:20~9:30 11:00~13:30
    月~金曜日 16:00~18:45
◎混雑する12時10分~13時を避けるとスムーズ

様々な大学の学食。ボリュームも安さもバッチリ!ぜひ皆さんも食堂へ足を運んでみては?

 

※プレスネット2019年10月24日号より掲載

 


\オススメ記事/

> 続きを読む

東広島デジタル

©2020 Higashi-hiroshima Gakupota