GAKUPOTA 東広島学生ポータル ガクポタ

東広島の学生たちの「学び」「遊び」「働く」を
サポートする学生ポータルサイト
        

東広島デジタル

©2020 Higashi-hiroshima Gakupota
ホーム > 人は学歴で判断されるのか。〜広島大学生のエピソード〜

人は学歴で判断されるのか。〜広島大学生のエピソード〜

2022年8月20日

人は学歴で判断されるのか。〜広島大学生のエピソード〜

みなさんこんにちは!

今日は「学歴」についてお話をしていこうと思います。

私たちが通う広島大学は岡山大学と並び、中国地方で最も偏差値の高い大学だと言われています。

みなさんは、なぜ広島大学を目指したのでしょうか?自分の学力で入学できる大学の中で最も偏差値が高かったから、という理由で広島大学に入学した人も少なくないと思います。

ではでは、みなさんが持っている広島大学の学生という価値はどのような場面で発揮されるのでしょうか。

そもそも、どこの大学に通っているのかは重要なことなのでしょうか。

今回は、私の友人のエピソードの中から学歴に関わるものを紹介します!

色々な価値観の人がいるなと思いながらゆる〜く読んでいただけると嬉しいです。

大学名を知った瞬間、態度が一変!?

現在はオンライン就活が一般的になっていますが、オフラインでの面接や企業説明会を行う企業も存在します。今回はオフライン(東京)での企業説明会で起こった出来事についてお話します。

企業説明会が終わり、Aさんと一緒に昼食を食べることになりました。Aさんは初対面からタメ口で話しかけてくるようなフランクな人でした。しかし、大学名を伝えた瞬間から急に敬語に…。

友人
友人

もう少ししたら新幹線の時間なのでそろそろ駅に向かいます

OK!そういえばどこの大学に通ってるの?

Aさん
Aさん
友人
友人

広島大学っていうど田舎の大学ですよw

あ、そうなんですね。すごいですね。

Aさん
Aさん
友人
友人

いやいや、そんなに大したことではないですよ。

いや、すごいと思いますよ。就職活動はどんな企業を受けられてるんですか。

Aさん
Aさん

(その後も敬語での会話が続き…。)

本当にありがとうございました。色々勉強になりました。

Aさん
Aさん
友人
友人

(なんかお礼言われるようなことしたかな?)こちらこそありがとうございました!楽しかったです!

学歴を知った瞬間に急に態度が変わる人が世の中にはいるようですね。

友人曰く、「学歴知って急に態度を変えられて悲しかった。本人ではなく学歴で価値を推し量る人が本当に存在することにショックを受けた。」ということでした。

これだから広大は…。と言われた!?

続いては飲食店でのアルバイトの話。友人は個人経営の飲食店でアルバイトをしていました。初めて2週間くらいたったある日のこと、仕事中にメモを取っていると…。

何してるの?

店長
店長
友人
友人

今教えていただいたことをメモしています。

そんなことはいいから早くお客さんのところに料理持っていって。

店長
店長
友人
友人

わかりました!

(料理を持っていた後にメモを取る)

何してるの?

店長
店長
友人
友人

先ほど教えていただいたことをメモしてます。

働いているふりしなくていいから実際に働いてくれる?
これだから広大生は…。自分が正しいと思ってる奴が多いんだよな。

店長
店長
友人
友人

!?

過去に広大生と何かあったのでしょうか。

そもそもそんなに広大生が嫌いなら、面接の段階で不採用にすればいいだけだと思いますがね。ちなみに、他の職場では「さすが広大生は仕事が早いね!」と言われたこともあると話してくれました。

高学歴はモテるとかモテないとか…。

最後に高学歴はモテるとかモテないとか…。という話。

これは友人が大学受験の際に付き合っていたパートナーに言われた衝撃の一言。

絶対に広島大学に合格して、将来は公務員になってね。そしたら将来安泰だから!

いや、衝撃の一言でした。

まさか現実世界でこんなことを言われた人がいるなんて…。その後、無事に破局したそうです。

この一言が別れの決定打になったのかはわかりませんが、友人は「学歴を求められているのはいやだったし、将来の職業に口を出してくるような人とは一緒にいられないと思った。」と語ってくれました。

最後に

今回は、広大生という学歴によって影響を受けたエピソードを紹介しました。

今回エピソードを取りあげた友人は、学歴というフィルターを通して自分を見られることを嫌う傾向があったようですね。

みなさんは、学歴というフィルターを通して見られることに対してどのように捉えていますか。周りから羨ましがられることに快感を覚える人もいれば、今回取り上げた友人のように嫌悪感を覚える人もいるかもしれません。

学歴もいいけど、もっと個人個人にフォーカスして人間関係を築いていけるといいのかもしれませんね!

おしまい。

<<オススメ記事>>

> 続きを読む

2022年8月19日

広島大学生が語る!田舎の大学のメリット!

みなさん、こんにちは!

先日広島大学でオープンキャンパスがありましたね!

オープンキャンパスに実際に来た人は、「広島大学が思ったよりも田舎だ」ということに驚いた人もいるのではないでしょうか?

また、新入生の中にも田舎だという理由で広島大学に来たことを不安に思っている人もいるのではないでしょうか?

今回は、広島大学6年目の学生が「田舎の大学のメリット」についてご紹介します!

(※広島大学で過ごしてきた私の個人的見解です。)

メリット①お金がかからない

生活費

部屋

都会大学であれば家賃は5万円以上が普通かと思いますが、田舎大学では安ければ1万円台でアパートを借りることができます。

水道が井戸水のアパートもあるので、水道代が無料のことがあります。

また、ほとんどの人が学生街内に住んでいるので、大学に行くのにおしゃれをする必要もありません。特に体育会系の部活・サークルに所属している学生は、ジャージで登校している人が多いです。

これは秘策ですが、田舎大学であれば大学の周りに田んぼや畑がたくさんあります。畑仕事を手伝うなどして、近所のおじいちゃんやおばあちゃんと仲良くなれば、野菜をくれることもしばしばです。

娯楽費

ショッピング

娯楽については、そもそも遊ぶ場所がカラオケや居酒屋、麻雀以外近くにないという問題があります。

これは、デメリットにも見えますが、「どうしても頻繁にディズニーに行きたい!」という人以外は大した問題ではありません。

充実した大学生活は、毎日のように見栄を張っておしゃれで高いカフェやレストランに行ったり、大きなデパートに行くことではありません。正直バイトやサークルで忙しいという人が多いので、暇な休日に少し行くぐらいで十分かと思います。

無駄遣いするお金が減るということは、大きなメリットではないでしょうか?

メリット②ハードルが低い

モテる

恋愛

田舎大学は都会大学と比べてモテやすいです。

想像していただいてもわかるように、人口が少ないので競争率が低いです。田舎大学は娯楽があまりないのもあって、恋愛に走る人も多いのでカップル率は高いです。

また、多少の見た目が良ければもてはやされるので、かなり努力のしがいがあると思います。

大学生といえば恋愛でしょと思っている人もいると思いますが、より多くの人が理想の大学生活送れるのではないでしょうか?

バイトや個人事業

バリスタ

都会大学の友人は、バイト募集をしていないところが多いこともあり、なかなか選ぶとバイトが見つからないと言っていました。

田舎大学ではそんなことは基本的にはありません。

もちろん選ぶ幅が狭かったり、タイミングもありますが、素行が悪くない限りは「バイト面接に落ちた」という話は聞いたことがありません。(田舎の程度にもよると思います。)

また、都会よりもお客さんの数は少ないので、都会でバイトをするよりは忙しくないことが多いと思います。

また、大学中に個人事業をしてみたいという人もいるかと思います。

田舎はそもそもあまり発展していないこともあり、都会だとあまり仕事をもらえないけど田舎だともらえやすいということがあります。特に一つ話が来ると、とんとん拍子で進むこともあります。

田舎ならではですが、地域活性系のことであれば学生の力を欲しているところもあるので、事業とまではいかなくても、ボランティアやアルバイトの規模で貴重な経験ができると思います。

メリット③のんびり過ごせる

寝る

基本大学の近くに住んでいて学生街内で生活をするので、通学などで公共交通機関を利用することはほとんどありません。

満員電車などの人混みで息苦しい思いをすることはまずないですし、終電で時間を縛られることもありません

人の動きも比較的のんびりなので、穏やかに過ごすことができます。

また、駅まで歩いて電車に長時間乗ってという無駄な時間がないので、24時間を有効的に使えます。

田舎大学のデメリットがデメリットじゃなくなってる?

プラスマイナス

田舎大学とネットで調べると、「就活に不利」「出会う人が限られている」などマイナスなイメージが書かれていることが多いです。

以前は確かに納得できることもありましたが、コロナ禍でオンライン化が進んだ今、そんなこともなくなってきました。

就職活動ではオンライン説明会やオンライン面接など、どこに住んでいても同じ土俵で戦えるようになりました。長期インターンもオンラインでできるものもあったりするので、ガクチカにも困りません。

出会う人の幅が少ない問題に関しても、オンラインセミナーなどを活用すればいろんな人と出会うことができますし、地方移住なども進み田舎に面白い人も増えているので、そんな人と仲良くするのもとてもいいことだと思います。

そもそも、田舎で出会えないと言っている人は行動力がないので、都会に行っても出会えません笑

住めば都と言いますが、都会と田舎という場所だけで今は良い悪いを決めることは難しくなっていると思います。

大学生にとっては大学でやりたいことがあるということが大切なことだと思うので、場所以上に自分の好奇心を追求して大学を選択するのが一番なのではないでしょうか?

おしまい。

<<オススメ記事>>

> 続きを読む

2022年8月18日

サマーインターンには行くべき!?メリットをご紹介!

みなさんこんにちは!

夏休みも始まり、本格的に夏を感じる季節になってきました。

就職活動を始める人もぼちぼち増えてきているのではないでしょうか。

今日はそんな就活生に向けて、”サマーインターンに参加するべきなのか”をお伝えします。

サマーインターンの中には学年を問わず募集しているものもありますので、この記事を読んでサマーインターンが面白そうだと感じた方は学年を問わず参加してください!

サマーインターンとは

インターン

そもそもインターンを日本語にすると、就業体験となります。

参加することでその企業の仕事内容や業界への理解を深めることができるのがインターンです。

その中でも、夏の時期に行われるものがサマーインターンと呼ばれています。ちなみに冬の時期に開催されるインターンはウインターインターンと呼ばれています。

ここでは、就職前に企業や業界を理解するためにあるのがインターンだということを認識していただければ十分です。

サマーインターンに参加するべき理由

知り合いができる

友人

サマーインターンに参加するべき理由の1つ目は、知り合いができることです。

普通に大学生活を送っている場合、同じ大学の人やせいぜいバイト先の人との繋がりしかできませんが、インターンに参加すると本当に多くの知り合いができます。広島県外の大学に通っている人と知り合う機会は稀なため、貴重な機会と言えるでしょう。

また、この時期のインターンに参加している学生は自分の人生にしっかりと向き合っている人が多く、刺激を受けること間違いなしです。これから本格化していく就職活動を一緒に戦う仲間が見つかる可能性もあります。

基本的には大学3年生が参加しているため、大学1、2年生で参加している場合、周りには先に社会人になる人が溢れています。

自分が就職活動を始めた際に、先輩から就活の生の情報を入手できることで周りの学生と大きな差をつけることもできるため、早めにサマーインターンに参加しておくことをおすすめします。

自分の実力がわかる

大学院

サマーインターンに参加すると、自分の現在地がわかります

そもそも、サマーインターンの中には選考を設けているものが多く存在します。選考を通過できる実力があるのかを試すためにも積極的にエントリーしましょう。

選考を通過してサマーインターンに参加すると、優秀な学生とのワークが待ち構えています。

広島県内では優秀だと言われる広島大学ですが、他の学生の学歴に圧倒されることも多々あります。他にも、学歴はそこそこなのにビックリするほど優秀な人と出会うことで、価値観が大きく変わる経験もできるでしょう。

サマーインターンでは社会人からのフィードバックを得られる機会も多く、自分の現在地がどのあたりなのかを知ることもできます。自分はそこそこできる方だと思っている人こそ、サマーインターンで実力のなさを知っておくと良いと思います。

参加した企業や業界の知識を手に入れられる

勉強

サマーインターンに参加すると、インターン先の企業の情報やその企業が属する業界の知識を手に入れることができます。

サマーインターンを実施している企業の大半は、企業説明や業界の今後の展望などについて説明の時間を設けています。

会社説明でその会社のことがわかりますし、業界全体の今後の展望を知ることもできます。同業種の企業に複数参加することで、より具体的な業界の今後についても理解することができます。

志望業界が定まっていない方は、複数業界のサマーインターンに参加して、色々な業界の展望を知ることで将来の幅が広がります

ある程度業界を絞り込んでいる方は、同業界の会社を見ることで、会社ごとのカラーを掴み自分に合った企業を見つけることに役立ててください。

結局サマーインターンには参加するべきなのか

本日は、サマーインターンに参加するべきかについてお話ししました。

結論としては、サマーインターンには参加するべきだということです。

何事も準備をしすぎて失敗することはありません。少しでも早く就職活動の準備を始めることが就職活動で成功するための最短ルートです。

サマーインターンで知り合いを増やし、本選考に向けてお互いに助け合えるような関係を構築しましょう。また、自分の現在地を知ることで、本選考までにやらなければならないことが明確になります。

あまり大きな声では言えませんが、サマーインターンに参加すると本選考で優遇される企業があるという話も聞いたことがあります。

サマーインターン参加者は、本選考で一部の選考が免除されることや本選考の開始時期が参加していない学生と比べて早いこともあります。

兎にも角にもサマーインターンに参加して損することはありません。

唯一の懸念点は、自分の現在地が思ったよりも低く落ち込んでしまうことくらいでしょうか。

もし現在地が思ったよりも低いのであれば、努力すればいいだけです。本選考で実力が足りないことに気がつくよりはよっぽどマシでしょう。

おしまい。

<<オススメ記事>>

> 続きを読む

2022年8月17日

モテる人の共通点!誰からも好かれるコツ!

みなさんこんにちは!

突然ですが、あなたはモテたいですか?

柄にもなくこのような記事を書いている理由は、私の周りには”モテる”人がたくさんいるからです。

ここでの”モテる”とは、性別や年齢関係なく多くの人から好意を寄せられる人のことを指しています。恋愛でのモテるとは少し違うかもしれませんが、共通する部分もたくさんありますのでパートナーがほしいという人もぜひ最後まで読んで行ってください!

今回の記事は「私の周りにいるモテる人の共通点」を偏見たっぷりでお伝えします。

記事を読み始める前に、あなたの周りにいるモテる人を想像してみてください。いくつかの共通点が見つかると思います!

モテる人の共通点①気遣いができる

食事

モテる人の共通点1つ目は”気遣いができる”です。

例えば、

・一緒にご飯を食べに行った時に、お皿と箸を人数分用意してくれる
・お店を出る時に全員が出るまで扉を開けてくれる

などなどです。

目上の人には礼儀正しいのに後輩に対しては大きな態度をとる人や、異性には優しいけど同性に対しては冷たい人などはあまりモテないですよね。

あなたの周りのモテる人も気遣いのできる人ではありませんか?

年齢や性別を問わず人に好かれる人を思い浮かべると、必ずと言っていいほど気遣いができる人だなと思います。

モテる人の共通点②芯がある

ポジティブ

モテる人の共通点2つ目は”芯がある”です。

周りの人に合わせていい顔をしてばかりいるのではなく、自分の大切にしている部分がある人は人から好かれているように思います。

誰にでも話を合わせられる人は、都合のいいように使われるだけで好かれているかというと微妙なことが多いのではないでしょうか。

ちなみに芯がある人というのは、個人の主張が強い人のことではありません

自己主張ばかりしていて、周りの人の意見を聞かないような人は誰にも好かれないでしょう。「あいつと話していても自分のことばかり話すから面白くない」と言われてしまうことは想像に難くありません。

芯がある人として例をあげるのであれば、周りがどれだけ反対しても独立して稼ぐと決めたらやり遂げる人などでしょうか。

モテる人の共通点③清潔感

散髪

モテる人の共通点3つ目は”清潔感がある”です。

これは非常によく言われていることですね。いつみても寝癖がついている人やよれよれの服を着ている人がモテないというのは、感覚的にもおわかりいただけると思います。

それに加えて、匂いに気を遣っている人が多いというのが私の偏見です。

良い匂いのする人はモテる気がします。もしかすると、匂いも小さな気遣いの1つなのかもしれませんね。

清潔感を出すためには、ムダ毛を処理する・髪の毛を整える・爪を整えるなど意外と面倒臭いことが重要だと思います。面倒なことを当たり前のようにできている人がモテる人になれるのでしょう!

モテる人の共通点④裏表がない

女の子

モテる人の共通点4つ目は”裏表がない”です。

やはり、周りに人が集まる人は裏表がないように思います。

一緒にいる時にはいい顔をしているのに裏では悪口を言っているようでは、モテる人にはなれません。

少し考えてみてください。

普段はAさんと仲良くしているBさんが、あなたにAさんの悪口を言ってきたとします。その時あなたは「Bさんはどこかで私の悪口も言っているのではないか。きっとそうに違いない!」と思うでしょう。

そんな人と仲良くしていたいと思いますか?

表面的には仲がいいふりをしながら、常に悪口を言われないように無駄な神経を使うことになります。そのうち疲れて付き合うことをやめてしまうでしょう。

つまり、裏表なく接している人の方が信頼できる可能性が高く、人が集まってくるということです。

まとめ

今回は、私の周りのモテる人たちの共通点をお伝えしました。

あなたの周りにいるモテる人も、同じような特徴を持っているのではないでしょうか。

他にもこんな特徴があるよー!というものがあれば、ぜひ教えていただきたいな〜なんて思っています。

ぜひぜひこの記事を読んだあなたも、モテる人になるための努力をしてください!

私もモテる人になれるように頑張りますので、一緒に頑張りましょー!!

おしまい。

<<オススメ記事>>

> 続きを読む

2022年8月4日

【就活生必見】ホワイトな業界はどこ?〜後編〜

みなさんこんにちは!

前回に引き続き、”ホワイト企業が多い業界”についてお話していきます。

(※前回の記事をまだ読んでいないという方は、まずこちらの記事を読み終えてから前回の記事を読んでください。前半から読まなければ意味がわからないというようなことはないので、安心して読み進めてください。)

前回の記事はこちら⇩

大学生の多くは、ホワイト企業に就職したいと考えるでしょう。私もみなさん同様、ホワイト企業に就職したいと考えています。

ホワイト企業に行きたいという人が多いということは、ホワイト企業は倍率が高くなりやすいのです。

今回は、そんな「ホワイト企業が多く存在する業界」についてご紹介します。業界を選べば、意外と倍率が低くてホワイト企業に就職できてしまうケースもあるので、どうしてもホワイト企業にこだわりたい方はぜひ参考にしてみてください。

そもそもホワイト企業とは

みなさんは「そもそもホワイト企業の定義はなんだ?」という疑問を持ったことがありますか。私はそのような疑問を持ったことがあります。

今回ご紹介するホワイト企業は

1. 休みがしっかり取れる
2. 平均年収が比較的高い(業界平均で700万円以上)
3. 福利厚生が充実している

の3つの要素を満たしやすい業界と定義します。

(※主に判断基準がわかりやすい年収に着目しています。)

このポイントを押さえていれば、みなさんの想像するホワイト企業の要件は十分に満たされているのではないでしょうか。他にも追加で押さえておきたいポイントがある場合には、ぜひご自身で調べてみてください。

ホワイト企業の多い業界④「石油・石炭業界」

給油

石油・石炭業界とは、その名前の通り、石油や石炭を扱う会社が所属している業界です。石油・石炭会社は、輸入から精製・生産、販売までを一貫している会社のことを指していると考えてください。

石油・石炭業界の平均年収は775万円となっており、上場企業全体の614万円より161万円高い水準となっています。(参照:年収チェッカー

業界内の平均年収ランキング1~3位を確認しておきましょう。

1. ENEOSホールディングス:1035万円
2. RSエナジー株式会社:947万円
3. 東燃ゼネラル石油株式会社:901万円

上位3社の中で社名を聞いたことがあるのは、ENEOSホールディングスくらいでしょう。石油・石炭業界の企業は知名度が低いため、応募者数が他の業界と比べると少なくなる傾向があります。

石油・石炭業界には、平均年収700万円以上の企業が8社もあります。

企業名について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。企業HPをみた上で、興味を持てる企業があればぜひ選考を受けてみることをおすすめします。

ホワイト企業の多い業界⑤「医薬品業界」

医薬品

医薬品業界は、名前の通り医薬品を扱う企業が所属している業界です。

私たちが知っている企業名では、「エーザイ株式会社」「中外製薬株式会社」「ロート製薬株式会社」などが挙げられます。どの企業もテレビCMを行っているため、企業名を知っていることでしょう。

医薬品業界の平均年収は737万円となっており、上場企業全体の614万円より161万円高い水準となっています。(参照:年収チェッカー

ここでも、業界内の平均年収ランキング1~3位を確認しておきましょう。

1. シンバイオ製薬株式会社:1170万円
2. そーせいグループ株式会社:1151万円
3. アンジェス株式会社:1149万円

なんと先ほどあげた企業は、平均年収ランキング上位3位に入らないという驚きの結果になりました。ちなみに先ほどあげた企業の中で、最も平均年収が高いのは中外製薬株式会社(1100万円)でした。

医薬品業界には、平均年収1000万円を超える企業が10社も存在しています。

企業名が詳しく知りたいという方はこちらをご覧ください。

また、現在は求人を行っていない企業もありますので、しっかりと事前に募集の有無を確認するようにしましょう!

ホワイト企業の多い業界⑥「私立大学職員」

大学

最後の最後は、私立大学職員ということで業界という括りではないかもしれませんが、とにかく待遇が良い大学が多い割に知名度が低いということでご紹介です。

大学職員は基本的に暦通りの勤務体系です。一般的な企業と比べるとお盆休みやお正月休みを長めに取れることが特徴です。また、残業に関してもあまり多くは発生しないと考えて大丈夫です。

もし大学職員になりたいという場合には実際に大学職員に働き方の話を聞くのが一番かもしれません!

広島大学の学生課で働いている人に話を聞いてみましょう。

私立大学職員の平均年収ランキング1~3位を確認しておきましょう。

1. 関西大学:1158万円
2. 明治大学:1114万円
3. 中央大学:1099万円

有名大学ばかり並んでいるのか…。と思ったあなたは少し待ってください。4位は大阪芸術大学(1097万円)です。以降のランキングについても気になる方はこちらをご覧ください。

10位にランクインしている大学は、やはり知名度の高い大学が多いようでした。

まとめ

今回も、ホワイト企業の多い業界を3つ取り上げました。

今回取り上げた業界の中に知らない業界はありましたか?

ホワイト企業に就職したいと思っている人は、ぜひ「石油・石炭業界」「医薬品業界」「私立大学職員」の選考を受けてみてください。今回はホワイト企業が多い業界後半をお話しました。

今回の記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです。

おしまい。

<<オススメ記事>>

> 続きを読む

2022年8月3日

夜型大学生が早起きできるようになった方法!

みなさんは朝型ですか?夜型ですか?

私は、根っからの夜型人間です!でも今は、毎朝6時に起きられるようになりました。

同じ夜型の人は共感してくれると思いますが、「1限の日の朝起きれない」「朝型に憧れるけどなかなか起きられない」など、夜型であるがための悩みがありますよね。

今回は、そんな私が「早起きできるようになった方法」をご紹介します!

①生活時間を早くする

おうち

早起きをするためには、もちろんですが早く寝ることが大切です。残念ですが、遅寝早起きなんていうショートスリーパーとなれる人はほとんどいません!

そのため、早起きをするためには生活時間をずらす必要があります。夕食やお風呂の時間を早くして、早めにベッドの中に入りましょう。

私のおすすめは、お風呂は夕食前の特に5時6時台に入るということです!

私もそうですが、夜型の人の中にはお風呂に入るのが面倒で、駄々をこねてダラダラしていたら夜遅くなってしまうというタイプが一定数いると思います。その対策として、夕方にちょっと勉強から離れたいと思った時にお風呂に入るようにすると、お風呂への憂鬱さがなくなります。

②早起きのモチベーションを高める

ランニング

二度寝や夜更かしをする欲の方が高いと、苦手な早起きは一向にできるようになりません。

早起きをしたいというモチベーションを持つことが重要です。

そのために私が実践している方法は、主に3つあります。

まず、早起きをしている人の動画を見ることです。

5時起きや6時起きなどのモーニングルーティーンの動画はたくさんあります。

それを見ていると、私もこんなふうに余裕を持った日々を過ごしたいなと思えるようになります。丁寧な生活をしたいという人には特におすすめです。

2つ目は、朝の楽しみをつくることです。

早起きができた自分にご褒美の時間を与えます。自分の好きなことをする予定を朝に入れるだけで大丈夫です。

私は、「早起きしたら、朝コーヒーを淹れて読書ができる!」という楽しみをつくることで、重たい体を起こせるようになりました。

最後は、別に昼寝をすればいいやと思うようにすることです。

朝はどれだけ寝ても眠いことの方が多いです。眠いから寝ておきたいと思ってしまいがちですが、あとで昼寝をしようと考えると「まあ起きてもいいか」と思えませんか?

もちろん本当に昼寝をするのもいいのですが、実際起きてみると昼寝をしたくなることはあまりなかったりします

③睡眠の質に合わせたアラームアプリを利用する

時計

最近では、眠りが浅い時にアラームを鳴らしてくれるアラームアプリがあります。

私はSleep Meisterというアプリを使っています。

起きたい時間帯の30分間を選択して、その中で一番眠りが浅くなったタイミングで起こしてくれます。普通にアラームを鳴らすよりも、スッキリ起きられて二度寝をすることも少なくなりました

起きた時に疲れを感じたり、起きた時にものすごく眠く感じる人にとっては、一度試してみることをおすすめします!アラームが何度か鳴らないと気づかないタイプの人は難しいかもしれません。

④カーテンを開けておく

カーテン

朝日が比較的入りやすい部屋に住んでいる方は、寝る前にカーテンを開けておくと、起きるタイミングで自然と太陽の光を浴びることができます。

朝日を浴びると目を開けないといけないので、体が活動モードになり、起きる気力になります。

個人的にも、気持ちのいい朝という感じがして好きです。私は窓の横にベッドを置いて、半強制的に太陽を浴びるようにしました。

起きれるかどうかは人にもよりますが、簡単なのでやらないよりはマシだと思います。

まとめ

今回は、「早起きできるようになった方法」をご紹介しました。

絶対に早起きをしないといけないということはありません。

早起きをすると生活習慣が安定するので、ストレス解消ができたり健康になれたりします。就職準備にも役立つと思います。

興味がある人は、この記事を参考にぜひ早起きにチャレンジしてみてください。

おしまい。

> 続きを読む

2022年7月29日

広島大学からディズニーリゾートへの行き方・予約について!

みなさんこんにちは!

いよいよ今年も楽しい楽しい夏休みの時期がやってきました!

直近2年間を振り返ると、「夏休みに外出できていない」という事実に驚く自分がいました!

それまでは夏休みは様々な場所へ旅行を繰り返していたのに…。

今回は、夏休みにおすすめ「夢の国(ディズニーリゾート)について」お話します。

関東まで遊びに行くには土日休みだけでは足りないけど、夏休みなら足りるはずです!

所要時間や交通費・宿泊費、夢の国の予約方法などについてお話するのでぜひ計画をたてる際の参考にしてください!

(※記事公開時の時間や値段でご紹介していますので、ご容赦ください。)

夢の国(ディズニーリゾート)までの所要時間

時間

広島大学の最寄り駅「西条駅」から夢の国の最寄り駅「舞浜駅」までの所要時間をまとめていきます。

新幹線

旅行定番の乗り物といえば新幹線ですよね。

広島大学から関東に向かう場合、私は新幹線の乗り換えが面倒なので広島駅まで出てしまいます。今回はそのルートの所要時間を見ていきます!

所要時間約5時間10分!

想像以上に長いですね…。

ちなみに、新幹線に乗っている時間が約3時間50分もあります。

飛行機

先ほどの新幹線とは違いますが先に飛行機のフライト時間に限定してお伝えします。

飛行機のフライト時間は1時間30分!

新幹線と比べても半分以下の時間で到着できることがわかりました!

しかし、重要なのはトータルでどれだけの時間がかかるかですよね。

西条駅から広島空港までは電車とバスで早くて30分ちょっと、成田空港から舞浜駅まではリムジンバスで75分です。

待ち時間を考えなければ、合計で3時間と少しだということがわかります。

飛行機の乗降にかかる時間を合計で1時間だとしても4時間強で西条駅から舞浜駅まで移動できます。

ここまでで新幹線と飛行機の移動時間の違いについてはご理解いただけたと思います。車についても比較しようかと思いましたが、さすがに関東まで車でいく人は少ないかなと思ったので今回は割愛しています。

続いては気になる交通費です!

夢の国(ディズニーリゾート)までの交通費

お金

移動時間の比較はわかったけど、大事なのは金額だというみなさんのために交通費についてもお話します。本当に節約したいのであれば夜行バスで移動するのが最安値ではありますが、今回は新幹線と飛行機の料金です!

新幹線

Googleマップで「西条駅→舞浜駅」と検索すると、交通費は片道で19,770円と出てきます!

往復で約40000円の交通費がかかることがわかりました。

ちなみに、新幹線の予約方法や席の選び方によっては値段が前後する可能性があります。

飛行機

飛行機を探してみると、最安値は4,370円でした。

ただし、早めに予約をした場合に限ります。直近1週間に限定すると最安値は6,070円でした。

ここに、西条駅から広島空港までの交通費と成田空港から舞浜駅までの交通費が加算されます。

早めに予約をする場合でも直近でも飛行機の方がお得だということがわかります!

夢の国(ディズニーリゾート)のホテルと宿泊費

ホテル

みなさんは夢の国の公式ホテルをいくつご存じですか?

ミラコスタ・東京ディズニーランドホテルなどは知っている人も多いと思いますが、他は知らない方が多いのではないでしょうか。

ディズニーホテルには3タイプ5つのホテルがあります。まずは3つのタイプについてです。

1. デラックスタイプ 

2. モデレートタイプ 

3. バリュータイプ

この3つのタイプにわかれています。公式サイトを参考に宿泊費をご紹介します。

デラックスタイプ

デラックスタイプのホテルは3つです。

東京ディズニーランドホテル1泊2人41,000円〜

ディズニーアンバサダーホテル1泊2人31,000円〜

東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ1泊2人44,500円〜

モデレートタイプ

東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル1泊2人27,000円〜

サイト上ではほぼ予約でいっぱいだったので、予約が取りにくそうです…

バリュータイプ

東京ディズニーセレブレーションホテル1泊2人17,500円〜

こちらは比較的お手頃な価格設定でした!

夢の国(ディズニーリゾート)の入園料と予約方法について

ディズニー

東京ディズニーランド、東京ディズニーシーともに入園料は変動制です。

1Dayパスは7900円~9400円の変動制です。

夏休み期間など入園数が多くなる時期のチケット代金は高めに設定されています。詳しくはディズニー公式サイトをご覧ください。

ちなみにチケットの予約は非常に簡単です。

1. 「ディズニー チケット」で検索

2. 「【公式】パークチケット-東京ディズニーリゾート」をクリック


3. パークチケットを探すのなかから「日付から探す」「券種から探す」のどちらかを選択
※今回は日付から探すパターンのみ紹介します。後ほど券種も選択できますので安心してください。


4. 予約したい日程が○または△であればクリック


5. 券種を選んでクリック


6. パークを選ぶ(ディズニーランドまたはディズニーシー)


7. 受け取り方法を選択


8. 枚数を選択


9. 購入ボタンをクリック


10. 案内を確認して次に進む


11. ログインまたはユーザー登録を行い決済を完了させる

少し時間はかかりますが、わかりやすい案内をしてくれているので迷うことはないかと思います。

また、チケットが売り切れていても、ディズニーランドホテルやミラコスタに宿泊すれば1Dayパスを購入することが可能です。

遊びに行きたい日のチケットがどうしても手に入らない場合はホテルに宿泊するということを検討してもいいかもしれませんね!

最後に

今回の記事はいかがでしたか。

夢の国に行きたくなってきましたかね??

広島から行くとなると金額はそれなりにかかりますね。しかし、お金をかけてでも行きたくなるのが夢の国です!

ぜひみなさんが楽しい思い出を作ってくれると嬉しいなと思います。

おしまい。

<<オススメ記事>>

> 続きを読む

2022年7月29日

【就活生必見】ホワイトな業界はどこ?〜前編〜

みなさんこんにちは。

突然ですが質問です。

あなたはブラック企業に勤めたいですか。あるいはホワイト企業に勤めたいですか。

当たり前のように、「ホワイト企業に勤めたい」という声が聞こえてきます。

自らブラック企業に就職する人は、よほどやりたいことを見つけた人かただの変な人のどちらかでしょう。

ホワイト企業に行きたいという人が多いということは、ホワイト企業は倍率が高くなりやすいのです。

今回は、そんな「ホワイト企業が多く存在する業界」についてご紹介します。業界を選べば、意外と倍率が低くてホワイト企業に就職できてしまうケースもあるので、どうしてもホワイト企業にこだわりたい方はぜひ参考にしてみてください。

(※ホワイト業界に関しては前後半2回に分けてお届けします。今回は前半です。)

そもそもホワイト企業とは

みなさんは「そもそもホワイト企業の定義はなんだ?」という疑問を持ったことがありますか。私はそのような疑問を持ったことがあります。

今回ご紹介するホワイト企業は、

1. 休みがしっかり取れる
2. 平均年収が比較的高い(業界平均で700万円以上)
3. 福利厚生が充実している

の3つの要素を満たしやすい業界と定義します。

(※主に判断基準わかりやすい年収に着目しています)

このポイントを押さえていれば、みなさんの想像するホワイト企業の要件は十分に満たされているのではないでしょうか。他にも追加で押さえておきたいポイントがある場合にはぜひご自身で調べてみてください。

ホワイト企業の多い業界①「電力・ガス業界」

電力

電力・ガス業界とは、電力、ガスなど私たちが日常生活を送る際に欠かせないサービスを提供している業界です。

そのため、コロナや外的要因などで業界上利益に影響することはほとんどありません。

電気ガス業界全体での平均年収は688万円となっており、上場企業全体の614万円より74万円高い水準となっています。

せっかくなので平均年収の高い企業をみておきましょう。

1位 イーレックス株式会社:1147万円
2位 中部電力株式会社:849万円
3位 関西電力株式会社:836万円

このようにみてみると、ガス会社よりも電力会社の年収が高い傾向にあることがわかります。

ちなみに、主要電力10社の中で平均年収が最低の北陸電力株式会社は平均年収701万円です。

ホワイト企業の多い業界②「化学業界」

化学

化学業界と言われてもピンとくる人は少ないのではないでしょうか。

化学業界の企業は、私たち消費者に直接商品を販売しているわけではなく、企業に対して商品を販売しているため馴染みのない企業が多くなります化学技術で製品を生み出しており、化学工業製品や身近なものだと洗剤や医薬品などがあります!

化学業界の平均年収は639万円となっており、上場企業全体の614万円より15万円高い水準となっています。(参照:年収チェッカー

こちらも平均年収の高い企業をみておきましょう。

1位 株式会社三菱ケミカルホールディングス:1011万円
2位 ウルトラファブリックス・ホールディングス株式会社:985万円
3位 富士フイルムホールディングス株式会社:970万円

上位3社の中で社名を聞いたことがある企業は、富士フイルムくらいでしょう。

化学業界の企業は知名度が低いため応募者数が他の業界と比べると少なくなる傾向があります。

平均年収が700万円を超える企業が67社もあるのが化学業界です。

ただし、ホワイト企業ばかりではないということには注意してください。あくまでホワイト企業が多い傾向にあるということなので、自分自身でしっかりと調べた上で選考を受けてくださいね!

ホワイト企業の多い業界③「リース業界」

ビル

リース業界と言われても「?」という方が多いと思いますので、マイナビAGENTのリースの説明を引用します。

リースとは、顧客に対して器具や設備などの物件を長期的に貸し出すサービスのことです。リース会社は、取引先に自社が購入した製品を貸し出し、リース料を受け取ることで利益を上げています。

リースと似たサービスにレンタルがありますが、レンタルとリースとでは貸し出し期間が異なります。リースの貸し出し期間が半年から10年程度であるのに対し、一般的にレンタルの貸し出し期間は1日から1ヵ月程度です。(引用先:マイナビAGENT)

家庭用にもリースサービスを提供している企業がありますが、それを企業向けに展開している企業という程度の認識で問題なさそうです。

リース業界の中で平均年収の高い企業もチェックしておきましょう。

1位 三井住友ファイナンス&リース:883万円
2位 みずほリース:874万円
3位
 オリックス:871万円

ちなみに業界内平均年収8位までは750万円を超えており、10位の日産ファイナンシャルサービスが平均年収651万円です。

業界TOP企業の平均年収が驚くほど高いわけではありませんが、TOP10に入る企業であれば上場企業平均よりも高い水準の年収が見込めるようです。

リース業界を目指す人はあまり聞いたことがありません。ホワイト企業が多い割に応募者数が少ないということが予想されるため狙い目の業界と言えそうです。

まとめ

今回は、ホワイト企業の多い業界を3つ取り上げました。

今回取り上げた業界の中に知らない業界はありましたか?

ホワイト企業に就職したいと思っている人は、ぜひ「電力ガス業界」「化学業界」「リース業界」の選考を受けてみてください。電力ガス業は人気が高く、どこの企業も非常に難易度が高いことが予想されますので、化学業界やリース業界も併願することをおすすめします。

次回はホワイト企業の多い業界後半ということで、みなさんも知っているあの業界もご紹介します。もちろん、今回のように意外と知らないホワイト企業が多い業界もご紹介しますので、楽しみにしていてください。

おしまい。

<<オススメ記事>>

> 続きを読む

2022年7月28日

ストレスから解放される私の3つの方法

みなさんは、充実した学生生活を過ごしていますか?

慣れない大学生活コロナ禍で満たされない心就活・将来への不安などで、ストレスが溜まっている人もいるのではないでしょうか?

私もつい最近までそうでした。

今回は、そんな私の「ストレスから解放されたライフハック」についてご紹介します。

ストレス解消法①:早起きをする

起きる

まず一番は、早起きをすることです。

「早起きをすることがそもそもストレスだよ」と思われそうですが、私も夜型人間なのでもともと早起きをすることが苦手でした。

しかし、早起きは三文の徳と言われるように、早起きにはメリットがたくさんあります。

例えば、朝の光を浴びることは、ポジティブ物質のセロトニンが体内に分泌されます。

セロトニンは、食や睡眠などの基本的な生活やストレスなどの心の神経をコントロールする働きがあります。

そのせいか、私も早起きができると1日の満足感が上がる気がします。

大学生は特に早起きをする習慣が薄れてくる人も多いかもしれませんが、1日の最初を整えてみることは意外と効果があるかもしれませんよ!

ストレス解消法②:決断を保留する

足

みなさんは、YESマンになっていませんか?

保留するというとなんだか悪いことのような気がしますよね。もちろん、YESマンが悪いというわけでもありません。

ただ、マルチタスクになり心の余裕がなくなったり、嫌だと思うことをやっていることはいいとは思えません。これはもしかしたら、断ることが苦手な私の考えなのかもしれません。

これは自分にとって大切なものかと、一度決断を自分で考えてみる時間を少しでもとることは必要だと思います。

A or Bというように決められた選択肢のなかで決断を迫られることが多いですが、保留する時間をとると、新たにCという選択肢が生まれるという可能性があります。

選んだ道を正解にすることも大切ですが、まず正しいと思える選択をすることはもっと大切です。

私と同じように断ることが苦手な人は、ぜひ参考にしてみてください!

ストレス解消法③:生活をする

洗濯

やらなければならないことに追われて、生活がおざなりになっている人もいるのではないでしょうか。

ご飯を作って、掃除をして、コーヒーを飲みながら読書をして。

自分自身や自分を取り巻く些細なことに集中して向き合う時間を持つことは、ストレスを解消するために必要なことだと思います。ゆったりと過ごすと心が安定する気がします。

私と同じように過ごす必要はありませんが、自分がどうありたいか、どんな生活をしたいかを考えることは大切です。また、毎日の日常に趣味などの自分の好きな瞬間をつくることも大切です。

そのおすすめの方法として、YouTubeで理想の生活をしている動画を見ることです。早起きをするのは苦手だったのですが、モチベーションをあげることができています。

まとめ

今回は、私なりの「ストレス解消法」についてご紹介をしました。

みなさん各々の理由で日常の中にストレスを抱えることは多いかと思いますが、この記事で少しでもそのストレスが和らいだら嬉しいです。

おしまい。

<<オススメ記事>>

> 続きを読む

2022年7月28日

地元就職vs東京就職!結局どっちがいいのか!?

みなさんは東京に憧れがありますか?

私はありません!!!

今回は独断と偏見にまみれた、「地元就職vs東京就職」についてお話ししていきます。

それぞれメリットデメリットもたくさんありますが、その中から一部をお話ししますので、みなさんが就職活動をする際の参考になると嬉しいです。

最近は、なぜだか就職活動に関する記事が非常に多いような気がしますが、大学4年生や大学院2年生を経験すると、就職活動の大変さや大切さを感じるようになることが原因なのかなと思います。

地元就職

まずは地元就職のメリット・デメリットについて見ていきましょう。ここでの地元は東京や大阪などの都市圏ではなく、地方都市のような田舎が地元という前提で話を進めていきます。

地元就職メリット

家族

地元就職の一番のメリットは、家族との時間が増えるということです。

一人暮らしを経験している大学生は、家族のありがたみを感じているでしょう。

地元に就職し、実家から出勤すれば家族との時間を持つことが可能です。もし将来的に結婚を考えているのであれば、親孝行に時間を使えるのは今のタイミングでしょう。

他にも、実家に住むことで住居費用や食費・光熱費を抑えることができるということも大きなメリットです。

新卒の給与は手取りで20万円を下回る程度です。

一人暮らしでは、家賃や食費光熱費を支払うと意外と手元に残るお金が少なくなります。一方で、実家暮らしであれば、生活費を実家に納めたとしても手元にはそれなりのお金が残ります。

金銭的な面で考えても地元就職には大きなメリットがあると言えます。

地元就職のデメリット

田舎

地元就職の一番のデメリットは、求人数や種類が少ないことです。

自分の希望している業界の企業が地元になかったり、自分の興味のある職種が募集されていないということがよくあります。希望の業界や職種にこだわりのある人にとっては、地元就職は窮屈に感じるでしょう。

他にも遊び場が少なく、プライベートを充実させにくいというのがデメリットです。

広島大学に通い始めて1年もすると近くの遊び場には行きつくしてしまい、結局少し離れた都会まで遊びに出る人が多いと思います。地元就職をするとそれと同じような状況になることが予想されます。

東京就職

続いては東京就職のメリット・デメリットについて見ていきましょう。

東京就職メリット

東京

東京就職の一番のメリットは、プライベートの充実です。

東京は遊び場に溢れています。有名なところだけでも、東京ディズニーランド、チームラボ、浅草などなど挙げればキリがありません。東京に就職すると、毎週末違うところに遊びに行っても遊び場に困ることはないでしょう。

プライベートも充実させたいという人はぜひ東京就活も検討してみてください。

他にも、求人数の多さや募集職種の多様さは圧倒的です。

希望業界ややりたいことが明確な人は、東京で就職活動をすることでその希望が叶う確率が上がります。

ただし、競争倍率が高いのでしっかりと準備をした上で就職活動に取り組みましょう。

東京就職デメリット

東京

東京就職の一番のデメリットは、生活費が高いことです。

一度、一人暮らし用のアパートの値段を調べてみてください。値段の高さに目が飛び出るほどです。

他にも、食費などの生活費が田舎と比べると高い傾向があります。家賃や生活費を賄えるくらいの稼ぎがあればこの問題は解決されるので、しっかり稼ぐ自信のある方はぜひ東京就職を目指してください!

他にも、人口が多いということはデメリットです。

こちらのデメリットは個人的な意見ですが、人が多い場所は苦手です…。人で酔ってしまいます。

また、電車通勤が必要な企業に就職した場合には、通勤ラッシュに巻き込まれストレスが溜まります。通勤ラッシュに巻き込まれることがストレスになるというのは個人的な意見ではなく、科学的に証明されています。

ストレスフルな生活を送りたくない方は、東京就職をもう一度考え直したほうがいいかもしれませんね。

まとめ

今回は、「地元就職vs東京就職」ということで、それぞれのメリット・デメリットについてみてきました。

個人的には、東京就職はなしです。

理由は、先ほども述べたように人が多すぎるのがストレスだからです。

プライベートの充実や仕事の充実をはかるために、東京就職を選ぶことは選択肢としてありだと思います。その際には、なぜ東京に就職したいのかを明確にしておきましょう。

この記事を読んでくださったあなたが、少しでも満足のいく就職活動を行い、少しでも豊かな人生を送ってくれると嬉しいです。

おしまい。

<<オススメ記事>>

> 続きを読む

東広島デジタル

©2020 Higashi-hiroshima Gakupota