GAKUPOTA 東広島学生ポータル ガクポタ

東広島の学生たちの「学び」「遊び」「働く」を
サポートする学生ポータルサイト
        

東広島デジタル

©2020 Higashi-hiroshima Gakupota
CAMPUS

【広島大学でコロナウイルスワクチン受けてみた!】1回目の接種に関して

2021.07.22


    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/hhiroshima-d/www/gakupota/wp-content/themes/gakupota/single-campus.php on line 27

皆さんこんにちは! 学生ライター YonYon です!

今回は広島大学で行われることになって接種された大学関係者も多いであろう、
コロナウイルスのワクチンについて書いていきます!

なんで広島大学で行われることになったの?

みなさんご存知のように広島大学はじめ、
日本の国立大学7つで
(広島大・東北大・帯広畜産大・宇都宮大・豊橋技術科学大・滋賀大・京都工芸繊維大)
2021年6月21日からコロナウイルスのワクチン接種が始まりました。

実際に「なんで広島大学が入った」 とか 「越智学長凄いやん!
というような疑問や意見がTwitter上にたくさん転がっていましたよね。笑

私自身もこれについて気になっていたので調べてみました!

端的に申し上げると…

今回のワクチン接種における配分や管理は文部科学省が行っていて
ワクチン接種を希望するかの調査をしたところ、
上の7大学からワクチン接種会場の提供に前向きな回答があったそうです。

つまりは、
サイコロを転がしてランダムに広島大学が選ばれたのではなく、
広島大学や東広島市の協力により、
医者や接種会場を準備することが叶ったみたいですね。

でも7つの大学をご覧いただくとわかるように、
医学部のない大学もあるので、
医者の手配等には苦労したところもあったようですね。

ともかく接種が進むことによって、
広島大学が日本の中でも優先的に対面の活動を行えるようになって、
以前のような活気あふれる大学生活が少しでも戻って来ればいいですよね。

私自身今年で広島大学2年目なのですが、
入学式もゆかた祭りも実際に出たことがないので、
このワクチンに期待するところが大きいです。。

頼むぞ ワクチン!!

どんな手順で行ったのか?
接種期間中はどんな感じだったのか?

実際に新型コロナウイルスワクチン接種をされた広島大学の学生さんは
既に手順やどんな感じなのかをご存知とは思います。

しかし、まだ受けていないけどこれから受けるよっていう広島大学の学生さんや、
東広島市でこれから接種する社会人の方や学生さんに向けても有用な情報になると思って、

「どんな手順で予約するの?」だったり、
「当日はどれくらい混んでいるの?」にお答えできるように
書いてみようと思います!
(広島大学と完全に合致しないケースもございますがご了承ください。)

(恐らく広島大学限定だと思われること…)
まず広島大学のポータルサイト「もみじ」にログインし、
その中の掲示のコロナ関連の掲示を開きます。

続いてワクチン接種の申し込みを行います。

大まかにはこの手順に従えば良いです!

一つ私自身が失敗した点があるので、そちらを注意喚起させてください!

それは、申し込み時に「住民票に記載の住所を打ち込む」ということです。

私自身の住民票が広島県外の地元に残っていて、
今回の申し込みで実家の情報を入れるべきだったのですが、
現在住んでいるところの情報で書いてしまい、
2度手間になっていまいました。。

後からも変更できますが、
最初にやっておく方が良いので
みなさんはそうしてみてください!

(以下は広島大学以外でも同じかなと…)

申し込みが済んだら、
当日必要になる問診票を印刷して、
必要事項を記入しておく必要があります。

この際にさっき注意喚起させていただいた、
住民票の住所を書いておくと、
手書きで正しい住所を書く手間が省けます。笑

あと必要なものとしては、
・予診票
・接種券(自治体から届いている場合)
・身分が証明できるもの(学生証 / 職員証 等々)

あとは何といっても注射が苦手な人は、
・「痛くない」と思い込む気持ち
・涙が出てしまった時用のハンカチ

あたりでしょうかね。笑

ちなみに刺される時は、
ほとんど痛みなどないのでそんなに心配しなくて大丈夫です!

接種期間中の混み具合なのですが、
基本的には時間を事前に設定しておいていく流れになっているので、
大きな混みはないはずですが、
初日が一番混んでいた印象を受けました。

ちなみに私自身は2日目の正午に受けたのですが、
全く待たずに注射して、
待機時間の方が圧倒的に長かったという感じです。

花粉症で30分も待ったんですが…

接種後に15分はその場で待機する必要があることは聞いていました。

それに…
この待ち時間がアナフィラキシーショックが
万が一起きた時のための待ち時間ということも知っていました。

でも…でも…
花粉症で30分待つなんて知らなかった。。。笑

花粉症で待つことにはそこまでの意義を申し立てるつもりはないのですが、

え、花粉症持ちってそんなに少ないの!?」 ということについて異議あり!!です。笑

30分以上の待機だと一般の席ではなく特別な席へ案内されたのが自分くらいしかいなくて。。
こんな感じです。

一人で寂しくて動揺のあまり写真がブレてしまっていますが、
ご了承ください。笑

体育館に100人くらいはいたはずなのに花粉症持ちが自分だけって?笑
そんなことありますかね?笑

広島大学の学生で1回目の接種をした学生は次は包み隠さず花粉症です!って言ってください。笑
そして一緒に一般の待機室とは別の場所で待機しましょう。笑

2回目に備えての情報を共有します!

一般的に2回目の接種の方がリスクが高いって聞きますよね。

1回目の副作用が大きく出てしまった方は、
2回目の接種に際して相当心配なさっているのではないでしょうか?

私自身は1回目を受けた後に、
ほとんど痛みも微熱も出ずだったのですが、
「花粉症持ちはもしかしたら副作用が強く出るかも」って言われたこともあって、
2回目の接種は少し怖いなあって思っています。

そして何なら次回は少し遅めの日程で接種するようにしようかなとも考えています。笑

そんな私たちが少しでも気軽に2回目の接種をできるように、
次回の記事では2回目の接種に関しての詳細を綴った記事にしてみます!

ぜひお楽しみに〜。

投稿者名: YonYon

SHARE

PAGE TOP

東広島デジタル

©2020 Higashi-hiroshima Gakupota