GAKUPOTA 東広島学生ポータル ガクポタ

東広島の学生たちの「学び」「遊び」「働く」を
サポートする学生ポータルサイト
        

東広島デジタル

©2020 Higashi-hiroshima Gakupota
ホーム > 【限定酒あり】賀茂鶴酒造の直売所で販売されている商品紹介!!

【限定酒あり】賀茂鶴酒造の直売所で販売されている商品紹介!!

2021年8月20日

【限定酒あり】賀茂鶴酒造の直売所で販売されている商品紹介!!

皆さんこんにちばんは!GAKUPOTA学生ライターのまっちゃです!

先日、賀茂鶴酒造の見学室直売所に取材に行ってきまして、そこで販売されていたお酒がどれも非常に素晴らしかったので、今回は見学室直売所で販売されているお酒をいくつかご紹介していこうと思います!

賀茂鶴酒造の代表的なお酒から、見学室直売所でしか変えないお酒まで、様々なお酒をご紹介していきます!

それでは、ご覧ください!

1.大吟醸 特製ゴールド賀茂鶴

まずご紹介するお酒は、賀茂鶴を代表する日本酒である「大吟醸 特製ゴールド賀茂鶴」です!
この日本酒は、昭和33年に発売されて以来、今もなお多くの人に愛される賀茂鶴のロングセラー商品です。

実はこのお酒、2014年にオバマ大統領(当時)と安倍首相(当時)が東京・銀座のすし店「すきばやし次郎」にて会食をした際に飲まれたお酒なんです!

写真内で安倍首相が手に持っているお酒が、ゴールド賀茂鶴です。

器に注ぐと芳醇な香りが辺りに漂い、口に含むとコクのある風味が口いっぱいに広がります。辛口寄りでありながらも飲みやすく、あらゆる人におすすめできるお酒です。

また、容器の中に入っている桜の花びら型の金箔のおかげで、より一層高級感が際立ちます。

直売所では180mlの丸瓶と角瓶(共に税込み598円)と、720ml(税込み2,750円)、そして180mlの丸瓶と角瓶が2本セットになった商品(税込み1,516円)が販売されています。

贈答用によし、自宅での嗜みにもよし。あらゆる場面で楽しめるこの「特製ゴールド賀茂鶴」を是非ご賞味ください!

2.梅酒

お次は、直売所で販売されている「純米酒仕込 梅酒(写真左)」「純米吟醸古酒仕込 梅酒(写真右)」の2種類の梅酒についてご紹介していきます!

これらの梅酒の最大の特徴は、日本酒をベースにして作られた梅酒だということです!なので、梅の風味に加え、日本酒の旨味が相乗効果を生み出し、大変美味しいお酒です。

では、両者で何が違うのか。それを説明します。

「純米酒仕込 梅酒」は、口に含んだ瞬間にブワッ!と梅の甘酸っぱい香りが広がります。それに対し「純米吟醸古酒仕込 梅酒」は、口に含むと梅のまろやかでやさしい風味が口を包み込んできます。それでいて、日本酒の風味が後からふわっと際立ちます。

ただ、両者ともに非常に甘く、味が濃いです。通常の日本酒と比べるとアルコールも9%~10%と少し低めなので、初めてのお酒としても飲みやすいし、ロックやソーダ割りで飲んでも美味しいお酒です。

ちなみに、この2種類の梅酒は、両方とも全国梅酒品評会で入賞しており、純米酒仕込の梅酒は、2016年、2018年、2019年の3年間で金賞を受賞し、その功績が讃えられ2019年には殿堂入りを果たしました。また、純米吟醸古酒仕込の梅酒は、2017年と2018年で連続入賞を達成しています。

その際の本物の受賞メダルが見学室直売所に飾られているので、見学室直売所に立ち寄った方にはぜひ一度見てもらいたいです!

国内外で高く認められた日本酒ベースの梅酒を、ぜひご賞味ください!

3.直売所限定酒

続いて、賀茂鶴酒造の見学室直売所でのみ限定販売されている日本酒を3つご紹介していきます。

直売所限定と書いてある通り、今からご紹介する日本酒は賀茂鶴酒造の直売所限定販売です。
なので、全国の一般的な酒店やスーパーは買うことができないような秘蔵のお酒が勢揃いです!

それでは、そんな直売所限定の日本酒を3つ、今からご紹介していきます。

① 純米大吟醸50% 広系酒33号(直売所限定)

まずご紹介するお酒は、「純米大吟醸50% 広系酒33号」です!

直売所の係員の方に「好きなお酒」を聞きしたところ、この広系酒33号が好きと答えた方が何人もいらっしゃいました。日頃から日本酒に親しんでいる方が好きになる日本酒なので、まず間違いありません!

冷温でも常温でも美味しく嗜むことができる万能なお酒です。そこまで辛くもなく、フルーティーで飲みやすいお酒です。様々な料理に合うお酒なので、日常呑みにも持って来いです!

お値段は720mlで2,750円(税込み)です。

② 蔵出し原酒(直売所限定)

次にご紹介する直売所限定酒は、「蔵出し原酒」です!

こちらは、「原酒」のお酒です。原酒とは、他の日本酒と違い、水を加えてアルコール度数を調節する「加水」という作業を行っていない日本酒です。

そのため、一般的な日本酒と比べるとアルコール度数が約18%〜19%と高めです。

アルコール度数が高いので、口に含むとアルコールの風味がガツンと来ます。また、他の商品とは違った独特な香りがするのも特徴です。その特徴的な香りが好きという係員の方も多数いらっしゃいました。

お値段は、720mlで1,600円(税込み)です。

③ 純米大吟醸原酒 雄町(直売所限定)

最後にご紹介する直売所限定酒は、「純米大吟醸原酒 雄町」です!

この日本酒はスッキリしながら、他の日本酒と比べると少し辛さが強い印象がありました。
口に含むと、後から鼻を刺激するような風味が広がってきます。

なので、日本酒にキリッとした味わいを求める人にはオススメです!

牡蠣などの海鮮ともよく合うとのことでしたので、広島に来たお土産に、広島の牡蠣とこの雄町を買って帰るなんてのも良さそうですね♪

お値段は、720mlで2,750円(税込み)です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以上の3つが、直売所限定のお酒でした!
なお、直売所を訪れる方の中には、この限定酒を目当てに訪れる方も多数いらっしゃるので、もしかしたら目当てのお酒が売り切れてしまっていた、なんて場合もあるかもしれません。

なので、目当ての限定酒があるという方は、なるべく早めに直売所を訪れることをおすすめします!今この記事を読んで買いたい限定酒があった方は、明日にでも直売所に行きましょう笑

4.その他の商品紹介

直売所では、賀茂鶴を代表する日本酒の1つ「超特選特等酒」や、高級酒の「大吟醸 賀茂鶴 双鶴」「純米大吟醸 広島錦」など、まだまだ沢山のお酒を取り扱っています!

お酒以外でも、大吟醸酒かすを使用した生チョコや、純米酒を使った日本酒ケーキといったお菓子や、賀茂鶴のロゴが入った枡やおちょこ、お酒の温度で柄が変わるグラスなども販売されています。

 

ちなみにですが、直売所では試飲も可能です(現在は有料で1回のみ可能)。
先程紹介したお酒や、1本ウン万円する超高級酒の試飲も可能なので、直売所に来たらぜひ一度は試飲してみてください♪

 

5.まとめ

いかがでしたか?

このように、日本酒好きの方ならきっと大歓喜間違いなしのラインナップが、この直売所には揃っています!

しかも、まだまだ紹介しきれていない商品もたくさんございますので、少しでも気になる方はぜひ直売所へ足を運んでみてください!

また、見学室直売所では、日本酒などの販売のみならず、日本酒造りに関する様々な道具や資料の展示が併設されています。その展示に関する記事もございますので、ぜひ以下のリンクからご覧いただければと思います!

↓↓↓

もしも西条に観光に来た際は、ぜひこの見学室直売所に足を運び、至福のひとときをお過ごしください♪

それでは!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

賀茂鶴酒造株式会社 見学室直売所

住所 〒739-0011 広島県東広島市西条本町9-7
営業時間 平日 9:00 ~ 18:00/ 土日祝 10:00 ~ 18:00(入場 17:45 まで)
ご利用料金 無料
休業日 お盆・年末年始・その他 酒まつり前など臨時休業あり
ご利用方法について 10名以上の場合…事前に連絡が必要
【お知らせいただく項目】
・お名前・ご住所・電話番号・日時・人数・ムービー鑑賞 (20分) のご希望の有無
※20分版のムービー鑑賞は予約制(先着順)です
10名未満の場合…事前の連絡は不要

> 続きを読む

2021年8月20日

【西条観光におすすめ!】賀茂鶴酒造 見学室直売所の魅力を紹介!

皆さん、こんにちばんは!GAKUPOTA学生ライターのまっちゃです!

先日、賀茂鶴酒造の見学室直売所を取材させていただきました。
なので、今回の記事ではその取材を基に、見学室直売所の魅力を余すことなくご紹介していこうと思います!

それでは、早速見ていきましょう!

1.見学室直売所とは?

さて、見学室直売所の魅力をお伝えする前に、そもそも「見学室直売所って何?」という方がたくさんいらっしゃると思います。

なので、まずは見学室直売所について説明していきます。

賀茂鶴酒造の見学室直売所は、2019年10月7日に開館しました。
この見学室直売所では、酒造りで実際に使われていた道具や、賀茂鶴に関する資料の展示と、賀茂鶴酒造のお酒などの直売所があります。

つまり、日本酒について学んだり、日本酒を楽しんだりできるスポットです!

そしてなんと、この施設は明治時代初期に建てられ、酒蔵として実際に使用されていた建物を改装されたというので、その歴史の深さにも驚きです。

というわけで、今からは見学室直売所の展示品についてご紹介していきます。

2.展示品の紹介

① 甑(こしき)

まずご紹介する展示品は、「甑」と書いて「こしき」と読む道具です。
この道具は、日本酒の原料となるお米を蒸すための容器となっています。

この甑は複数の木の板を組み合わせて容器にしているのですが、その木の板を縛っている輪は、竹を編んでできた「タガ」という輪っかです。
このタガは巻くのが非常に難しく、タガが綺麗に巻けていたら酒造りの職人さんから好まれるとか!

ちなみに、酒造りの職人さんのことを「蔵人(くらびと)」と言い、酒造りの最高責任者のことを「杜氏(とうじ)」といいます。

甑の実物は非常に大きく、筆者が横に並んで写真を撮ったらこんな感じになります。

どうですか?この大きさ!目測ですが、縦は160cmくらいで、横は3mくらいあると思います!実際に見るとかなりの大きさで驚きますよ。
ここは賀茂鶴酒造の映えスポットの1つですので、訪れたらぜひ写真を撮ってみてください!

② タンク

次に紹介するのはタンクです。
このタンクは、「もろみ」の工程で使用されるタンクです。

ここでは、実際に仕込みに使われる竹の棒を持ち、まるで自分が蔵人になったかのような写真を撮ることができます!

こちらも、先程の甑同様、見学室直売所の映えスポットですので、ぜひ写真を撮ってインスタなどのSNSに載せてください♪

あ、ハッシュタグ #賀茂鶴 もお忘れなく!笑

③ 麹室

3つ目に紹介するのは麹室(こうじむろ)です。
この麹室では、日本酒づくりには欠かせない「麹」が作られます。

かつて、「麹室には酒の神が宿っている」と考えられてきました。
それくらい、日本酒づくりにおいて最重要な麹作りの工程を行うのが、この麹室です。

この展示室では、麹を作るまでの流れを実際の道具と一緒に学ぶことができます。詳細な作業の流れはこの記事ではカットしますので、気になる方は賀茂鶴公式サイトや実際に直売所に行って確かめてください!

ちなみに、実際の麹室では麹菌の生育を活発にするために、室内の温度は約30度で保たれているそうです。その暑さで作業される蔵人さんには頭が上がりません!

④ ハネ木、木槽、掛石

4つ目にご紹介するのは、「ハネ木」「木槽(きぶね)」「掛石(かけいし)」の3つです。

これらの道具は、かつて「絞り」の工程で使われていました。絞りとは、2つ目で紹介したタンクで作られた「もろみ」をお酒と酒粕(さけかす)に分けるための工程です。

 

どのように使うのかというと、まず木槽にもろみの入った袋をたくさん入れて、その上に木の板を複数枚置き、男柱(おとこばしら)から伸ばしたハネ木につけられた石の重みを利用してその板を押し、絞られたお酒が木槽から溢れ出るという構造です。

展示されている道具は、かつて実際に酒造りで使用されていたものをそのまま展示しています。なので、この道具1つ1つに、当時の蔵人の汗と涙が詰まっています。

この情報を踏まえた上でこの展示を見ると、より楽しめると思います!

⑤ 米|水|技

この展示では、賀茂鶴の酒造りにおいて欠かせないお米や水、酵母などに関する資料や、賀茂鶴の歴史を学べる資料が置かれています。

この資料の中で、筆者が特に注目したのがこの賞状です。

なんと、この賞状はこの見学室直売所の建物がかつて実際に酒蔵として利用されていた頃に授与されたもので、左は昭和16年、右はなんと昭和13年に授与されたものです!

昭和16年というと、西暦1941年、つまり太平洋戦争が始まった年になります。
これらの賞状は、賀茂鶴がはるか昔から高い評価を受けていたということが分かる、大変貴重な資料ですね!

他にも、賀茂鶴の杜氏さんの紹介や、実際のお米の展示などがあります。
ぜひ、この展示室で賀茂鶴の歴史と発展を学んでいってください!

3.直売所の紹介

見学室直売所には、展示室の他に、直売所があります。

この直売所では、賀茂鶴の代表的なお酒であるゴールド賀茂鶴や、全国梅酒品評会で何度も賞を受賞している梅酒など、様々なお酒が販売されています。

そして、ここの目玉はなんといっても直売所限定酒です!
ここでしか買えない限定酒を求めて直売所を訪れるお客さんもいるくらいなので、大変人気な商品となってます!

 

また、一部のお酒は試飲も可能となっているため、西条観光の際の飲み歩きにも最適です!

直売所で販売されている商品についてより詳細を知りたい方は、ぜひ以下の記事をご覧ください!

↓↓↓

4.まとめ

いかがでしたか?
見学室直売所の魅力を少しでも感じていただけたら嬉しいです?

もし、この記事を読んで少しでも魅力を感じたという方は、記事だけじゃ伝えきれなかった魅力がまだまだありますので、ぜひ一度見学室直売所に足を運んでほしいです!

実際に来ていただければ、帰る頃にはきっと賀茂鶴のこと、そして日本酒のことをもっと好きになっていることでしょう。

西条に住む方々はもちろん、日本酒が好きな全国の皆さんはぜひ一度足を運んでくみてださい!あ、来場の際はコロナ対策をお忘れなく!

それでは!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

賀茂鶴酒造株式会社 見学室直売所

住所 〒739-0011 広島県東広島市西条本町9-7
営業時間 平日 9:00 ~ 18:00/ 土日祝 10:00 ~ 18:00(入場 17:45 まで)
ご利用料金 無料
休業日 お盆・年末年始・その他 酒まつり前など臨時休業あり
ご利用方法について 10名以上の場合…事前に連絡が必要
【お知らせいただく項目】
・お名前・ご住所・電話番号・日時・人数・ムービー鑑賞 (20分) のご希望の有無
※20分版のムービー鑑賞は予約制(先着順)です
10名未満の場合…事前の連絡は不要

> 続きを読む

2021年8月10日

【ワクチン】2回目のコロナワクチンの心の準備お任せください!

皆様こんにちは!

1回目のワクチンの記事以来でしょうか?
ライターのYonYonです!

夏も本番を迎え始めた今日この頃ですが、
夏の暑さに加え多くの皆さんが気になさっているであろう
コロナウイルスの2回目のワクチンについて

前回の予告通りに記事を書いていこうと思います。

では早速ですが始めます!

1回目のワクチンを受けてみての多くの皆さんの感想まとめ

「まとめ」のマーク

まとめとは書いてみたものの、
症状は人それぞれとは思います。

なのでいくつかあったものを書き連ねていきますね!

接種後に買い物に出ている時いきなり倒れてしまったよ…

これは実際に私の友人がなってしまった症状で、
ワクチンによる症状のみならず日常からの疲れも溜まっていたとは思いますが、
中々怖い体験でした。

友人は倒れは数秒には意識を取り戻して何事もなかったようですが、
話を聞いた身としては心配になりましたね…

微熱が出てきた…

これは多くありましたね。
接種したその晩に少しずつ熱が上がってきた友人もいくらかいました。

腕が全然上がらなかった…

こちらも多かったですね。
接種した日の夕方あたりから腫れ始めて、
夜になって気づけば結構熱を持って腫れている。
こちらはワクチンにはつき物ですよね。

寝返りが打てなかったよ…

こちらは上の意見に類似するのですが、
腫れが痛いために、
寝返りが打てない、打ててもできるだけ打ちたくない

こう感じた方はかなり多いのではないでしょうか。
私もこのように感じたうちの一人でした。

な〜んも感じなかったや〜

こちらのパターンの方はほとんどいなかったのではないでしょうか。
この体験ができた方には、
2回目の接種に伴う不安はほとんどないのが現状かもですね。笑

2回目のワクチンの実情と懸念点

「メモ」のマーク

みなさん今のインターネットの時代に生きている方々ですから、
2回目のワクチンの方が1回目のワクチンよりも、
副作用が強くて怖いもの。

このように捉えていることと思います。

しかしですが、ご自身の手で調べて、
その安全性や副作用の強度についてのデータを調べられたでしょうか

まだだよ!調べたものを見せて!
という読者の皆さんのために以下で調べたことを共有するので、
ぜひ見てみてください!

いろいろなものを見る虫眼鏡のイラスト

以下は、The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINEから出された論文を
横浜南まほろば診療所が日本語で解説し直したものです。

続いてのデータは、
厚労省からのデータを横浜南まほろば診療所が噛み砕いたものになります。

これらのデータを見てみても、どうやら2回目の方が顕著に症状が出る
もしくは1回目の症状はなかったが、2回目になって症状が出る

このようになるケースは事前の情報の通りに多いようです。

莫大な数の情報についてのデータについては、
事実をそのままお伝えするしかないので、
不安感を煽ってしまったら大変申し訳ありません。

ただその覚悟を持って事前に準備が進めておけるようになります。

お仕事をされている方であれば、
接種日は接種の翌日がしっかりと休めるような日にすること、

学生に関して言えば、
できることなら期末試験のタイミングで副作用を起こさないために、
早い段階で接種しておく などなど

2回目のワクチンのことを知ってこのように事前に手を打っておけるのです。

上ではどれくらいの方が副作用を起こすのかについて共有しました。

続いて、どれくらいの強度で起こるのかを共有します。

こちらはJAMA Networkに掲載されている論文を、
横浜南まほろば診療所が解いたものになります。

直接的に強度が示されているものは、
強度という指標自体が個々人によるものになってしまうという特性上、
あまり存在しないのですが、

元々ワクチンをしたときに副作用があるものとして捉え、
それが目に見えなかった人は
副作用が弱かったために目に見えてわからなかったと考えると、

副作用が目に見えて現れた人の割合から
2回目の副作用の強度が一般的に大きいものであることが読み取れます。

一方で面白い結果もあります。

それは高齢者の方は副作用が中々出てこないというものです。

実際に私の祖父母もほとんど副作用を引き起こしていませんでした。笑

2回目接種の心得・おまじない

「チェック」のマーク

これまでに書いてきたように、
副作用ありきでのワクチン接種は中々免れられないようです。

しかし副作用としては後遺症に至るようなものはほとんどなく
短期間の辛抱でどうにかなるようなものが多いです。

なので以下の2つを意識しましょう!
1.ワクチンを受けるメリットの再認識
2.余裕を持った接種計画

ワクチンを受けるメリットとしては、
言わずもがなコロナウイルスに対しての耐性がつくこと

それに耐性がつくということから、
自身の活動の幅を広げることができます

これは今後夏休みの間に東京や大阪にインターンに行くという方々や、
観光客の多いテーマパークに遊びに行くという方には
相当大きな利点なのではないかと思います。

自身の活動の幅が広がっていることを論理的に捉え直すと、
今回のワクチンによって、自身で免罪符を獲得することができると言えます。

直接的にワクチンをしているか否かによって入場の可否が決定される場は、
今のところないと思いますが、今後もしかしたら出てくるかもしれません。

そんなことも見越して今接種しておくメリットはきっとありますよね。
推測でしかないのできっとという言葉ではありますが私はそう捉えています。

また、余裕を持った接種計画も欠かせません。

覚悟を決めた上で接種に臨むのであれば、
接種を決めた自分自身のために接種後少しでも楽できるように、
接種のタイミングや寝込んだ時の対応策を今のうちに考えておくと良いですね。

接種のタイミングについては2個目の話題のところで取り上げましたが、
寝込んだ時の対応策としては具体的に、

噛まなくても済むようなウイダーinゼリーを買っておいたり、
自身の喉を通りやすい飲料を事前に購入しておいたり、

頭痛や発熱対策として有効なアセトアミノフェン配合の医薬品を、
適切な方法によって購入しておくこと などが挙げられます。

最後にと言ってはなんですが、
皆さんのご健闘をお祈りして、
おまじないをかけて終わりましょう。笑

 

> 続きを読む

2021年8月4日

【お得に芸術鑑賞】美術館の入館料が無料!?キャンパスメンバーズって何?

皆さんは、これまで学校の行事など以外で、美術館に行ったり、コンサートホールで音楽鑑賞をしたりしたことはありますか?

芸術に興味がある人は話が別ですが、おそらく、ほとんどの方はしたことがないと思います。

ただ、学生のうちに改めて芸術に触れることで、自身の心を癒やしたり、新たな気づきを得たりすることができると、筆者は思っています。

そこで!
今回は、そんな芸術鑑賞を気軽に楽しめる神制度
「キャンパスメンバーズ」についてご紹介します!

「芸術鑑賞をしたいけど中々一歩目が踏み出せない……。」
「芸術には興味あるけど、お金が……。」

そんな学生の方に特にぜひ見ていただきたい記事となっていますので、どうか最後までご覧ください!

それでは、いきます。

キャンパスメンバーズって何?

キャンパスメンバーズとは、様々な美術館や博物館、一部の団体で大学や短期大学、専門学校の学生を対象に、お得なサービスが受けられる制度のことです。

「お得といっても、100円引きとかでしょ〜?」と思ったそこのアナタ!

なんと、場所によっては鑑賞に必要な費用が無料になります!!

しかも、回数制限があるわけではないので、何度でも特典を受けられるのです!!

凄くないですか?美術館の入館料が無料なら、美術館にいつでも入り放題ですよ???

もちろん全部が全部無料とは限りませんが、お手軽に芸術鑑賞ができるようになるということは間違いありません!

そこで、次は広島大学のキャンパスメンバーズ制度について、もっと深く触れていきます!

広島大学のキャンパスメンバーズ

広島大学にも、もちろんキャンパスメンバーズ制度は存在します。

広島大学が提携してる施設・団体は以下の3つです。

・ひろしま美術館
・広島県立美術館
・広島交響楽団

それでは、上記3つの施設・団体について、どのような特典があるのかを紹介していきます。

ひろしま美術館について

名称 公益財団法人ひろしま美術館
所在地 〒730-0011 広島市中区基町3-2 (中央公園内)
開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日休、特別展会期中は開館)
年末年始、臨時休館日
電話番号 082-223-2530

 

https://www.youtube.com/watch?v=u7jrD1b_AyU

ひろしま美術館の公式ホームページはこちら

ひろしま美術館は、広島城と原爆ドームの間にある中央公園の中に存在する美術館です。路面電車の最寄り駅は県庁前駅となっています。

そんなひろしま美術館ですが、広島大学の学生なら「常設展」及び「特別展」無料で鑑賞することができます!

無料ですよ?無料。
ちなみに、本来なら大学生でも1,000円前後の入館料がかかります。

しかも、このひろしま美術館では度々特別展が開かれており、その特別展までもが無料なんです。

ちなみに、2021年7月17日から9月5日の期間では、特別展として「ムーミン コミックス展」が開催されます。

こんな感じで、ひろしま美術館では度々特別展を開催しているので、何回行っても新たな発見がありますよ!

広島県立美術館について

名称 広島県立美術館
所在地 〒730-0014 広島市中区上幟町2-22
開館時間 9:00~17:00(入場は閉館の30分前まで)
2021年9月26日までの金曜日は20:00まで
2021年9月27日からの金曜日は19:00まで
休館日 月曜日、年末年始(12/25~1/1)
※特別展によっては会期中・祝日・振替休日を除く。
電話番号 082-221-6246

 

https://www.youtube.com/watch?v=YhoEP7tr59k

広島県立美術館の公式ホームページはこちら

広島県立美術館は、広島城の近くにある美術館です。路面電車の最寄り駅は縮景園前です。

この広島県立美術館では、広島大学の学生であれば「所蔵作品展」「特別展(広島県美術展を除く)」無料で鑑賞できます。

また、施設内にあるミュージアムショップやレストランなどはどなたでもご利用できるので、芸術鑑賞以外でも楽しむことができます。

教科書にも載っているような作者が書いた作品だってありますよ!

芸術に興味がある人にとっては、まさに天国のような美術館でしょう!

ぜひ、皆さんも足を運んでみてください!

広島交響楽団について

広島交響楽団は1963年に発足して以来、”Music for Peace ~音楽で平和を ” を旗印として様々な活動をしているプロオーケストラです。

日本のみならず海外でも公演を開くなど、その実力は国内外問わず高く評価されています。

広島交響楽団の公式ホームページはこちら

そんな広島交響楽団では、キャンパスメンバーズの特典として、広島交響楽団が開催する公演を特別料金で鑑賞することができます。

ちなみに、広島交響楽団で特別料金が適用される公演とその鑑賞料金について、以下にまとめておきました。(2021年7月現在の情報)

特別料金が適用される公演 通常価格
定期演奏会 一般A席4,700円
一般B席4,200円
「平和の夕べ」コンサート 一般A席4,000円
音楽の花束 〜広響名曲コンサート〜 一般A席3,200円
一般B席2,200円
新ディスカバリー・シリーズ”黄昏の維納” 一般A席4,200円
一般B席3,200円

上記4つの公演に、特別料金が適用されます。

それでは、特別料金が適用された後の価格を以下にまとめてみます。

特別料金が適用される公演 特別価格
定期演奏会 500円
「平和の夕べ」コンサート 500円
音楽の花束 〜広響名曲コンサート〜 500円
新ディスカバリー・シリーズ”黄昏の維納” 500円

「えっ!???」って思いませんでした?

そうです、上記の公演が全て”500円”になるのです!!
さすがに無料とまではいきませんが、それでも破格の価格だと思います!

この値段でプロの演奏を聞けるなんて、音楽が好きな人からしたら夢の時間ですよ。ホントに。

さあ、ならどうやったらこの演奏会のチケットを特別価格で購入できるのか、気になりませんか?

……気になりますよね!ではお教えしていきます。

広島交響楽団のチケット申し込み及び購入方法は、大きく以下の3つがあります。

①広島交響楽団事務局の窓口へ行き、直接申し込み購入する方法(窓口で学生証の提示が必須)
②広島交響楽団に電話して申し込み、公演日当日に会場の精算窓口でチケットを受け取り、購入する方法(窓口で学生証の掲示が必須)
③Webサイト上の「チケット購入フォーム」に入力して申し込み、公演日当日に会場の精算窓口でチケットを受け取り、購入する方法(窓口で学生証の掲示が必須)

全ての購入方法において学生証を窓口で提示する必要があるので、学生証は忘れないようにしてくださいね。

なお、コンビニなどのチケット発券機で買うとキャンパスメンバーズは利用できないのでご注意を!!必ず、広島交響楽団を通して申し込むように!!

また、キャンパスメンバーズは学生証を持っている本人のみが対象です。なので、別の学校に所属している友人と一緒に公演に行くと、2人ともキャンパスメンバーズが適用されるわけではないのでご注意を。

キャンパスメンバーズ利用の注意点

さて、ここまで読んで「せっかくだし美術館行ってみたくなってきた!」「ちょっと公演行ってみようかな」と思ったそこのアナタ!

キャンパスメンバーズを利用する際に、1点注意すべきことがあります。

それは、全ての施設・団体において学生証が必要ということです。

つまり、学生証がないとキャンパスメンバーズは適用されません。学生証ではなく、在学証明書などでキャンパスメンバーズを利用しようと思っても利用できません。

これだけは気をつけてください。

まとめ

今回は、キャンパスメンバーズについてご紹介しました。

入館料が無料になったり、鑑賞料金が破格の割引になったりと、中々に魅力的な制度ですよね!

実は、筆者もこの制度を利用して広島県立美術館に行った経験があります。やはり、美術品は生で見たほうが迫力がありました!

なので、どうか皆さんも学生のうちにこの制度を利用して、芸術に触れてみてほしいです!

きっと、違う世界を知ることができますよ。

それでは。

> 続きを読む

2021年7月24日

【生活効率向上部】大学生こそ時間をお金で買おう!

夏も本格的になってきましたね〜。 学生ライターの YonYon です!

今回は私がずっと思っている「忙しい大学生こそ時間はお金で買おう!」 ということについて
力説しようという回になっています!

学生の間は「時間はあるけど、お金はない」
社会人になると「お金はあるけど、時間がない」 っていうのはよく聞きますよね。

学生には時間があるので、 時間をお金で買うのは社会人になってからでいいんじゃない?

そう思っている学生さんにこそ読んでいただけたらと思っています。

それでは始めて行きます。

目次
①どうして学生こそ買える時間をお金で買うべきか

冒頭で述べたように、
学生の間は「時間はあるけど、お金はない」
社会人になると「お金はあるけど、時間がない」

 

これはある程度あっているのかなと 個人的には捉えています。

でも…

そもそもな話ですが、
学生の間の時間(若い時の時間)と社会人の時間は
意味も価値も大きく違うもの
だと捉えています。

突然ですが質問させてください!


例えば若いうちから良いデバイスを使って 色々な技術を身につけた場合と、

若いうちはケチってそこそこなデバイスを使って
時間をかけながら非効率に技術を身につけた場合。

 

どちらが社会人になった瞬間から
大きな稼ぎを可能にしたり、
充実した時間の確保をできると思いますか。

一般的な回答として前者、
つまり若いうちからいいデバイスを使って色々な技術を身につけた場合の方
優位になると考えられるはずです。

この一つの解説としては、 一部の天才を除いて多くの人は、
一つの技術を身につけることに対して捧げる必要のある時間は
そこまで大きく変わるものではないために、
早く始めたもの勝ちになるというものです。

これに輪をかけるように、
年老いた時よりも若い時の方が学習効率が高いので、
できることは早いうちに済ませておくことこそが大切なのです。

これを今回の話したいことに落とし込むと、
若い時の時間を充実させること」こそ
今後の皆さんの生活を向上させることに繋がるというわけです。

「時間の充実のさせ方」は各々に委ねられていますので、
そちらは皆さん自身でお考えいただくとして、
まずは時間の確保をしていくことが肝心です!


その選択肢として、
様々な便利な電化製品を紹介していこうと思っています!

ピカピカの家電のイラスト

②お金で時間を買うとどんないいことがあるのか

こちらは「①どうして学生こそ買える時間をお金で買うべきか」の部分で
割と言い尽くしてしまった気がしますが、
もう少しわかりやすく述べようと思います!

 

大きいものを3つあげるとすると、

・以前に比べて時間が多く確保できる
作業効率が上がって充実感をより良く体感できる
将来の自分の株を上げることができる

この辺りでしょうか。

ここまで書いてきたことはネット記事にもあることのようですから、
広島に住んでいる人にもためになることを追加しますと、
地方だからこそ学生のうちに時間をお金で買うことにメリットというのもある気がしています。

東京や大阪ではいち早くこの思考になっている学生は多いのですが、
地方だと相対的に少ないように感じています。

 

なので、早くこの思考になれれば、
少なくとも地方では希少価値の人材として重宝される可能性が上がるでしょう。

また、東京や大阪に比べて、
家賃なども安価な傾向にあるので、設備を整えやすいのかなと思います。

確かに肉体労働でのバイトの賃金は東京や大阪の方が時給が高いですが、
技術職やクリエイターともなれば出来高で給料が決まるため、
地方で安価な生活費が浮いた分で、
さらに良いデバイスで仕事をすることもかと思います!

次にどんなものを買ったら時間をお金で買えたことになるのか説明しますね!

③具体的にどんなものを買ったらいいのか

大きく分けて
生活家電編」「技術設備編」「日常編」の3つがあると思ったので、
それぞれを簡潔に説明させてください!

 

生活家電編


生活家電系のものを紹介する前に、

皆さんが生活家電を新規購入する時に、
妨げに感じているであろう要素を取り除こうと思います。

 

皆さんご存知のように、
冷蔵庫や洗濯機や掃除機などなど…

生活家電は基本的に高価です。

ただ、 氷で冷やしたり、洗濯板で洗い物をせずに、
冷蔵庫や洗濯機を必ず買って過ごされていることと思います。

この理由を使っている皆さんに聞いてみると、
ないと生活できないものだから」と答えるはずです。

でも実はそんなことはないはずです。
昔の人々は氷で冷やしたり、洗濯板で洗い物を当たり前のようにしていました。

しかし、ここ数十年の間で開発され、
徐々に利便性が認められてきた冷蔵庫や洗濯機が、
今や「ないと生活できないもの」と思われているのです。

この話を通して私が言いたかったことは、
高価だからいらないとして現在は大衆には認められていないような、
お掃除ロボットや衣類用乾燥機や食洗機は
いずれは「ないと生活できないもの」になっていくはずなのです。

そう考えると、
豊かな生活をいち早く手に入れるために
早いうちから生活を豊かにする家電製品を買っておくべきだとは思えませんか?

こんなところで具体的な便利な生活家電について紹介をしていこうと思います。
(基本的に存在するような家電は除いて多くの学生が持っていない家電について話そうと思います。)


私自身の利用の感想も含めて以下の3つを特にお勧めします!

・お掃除ロボット
・衣類用乾燥機
・食洗機

 

今後の記事でそれぞれについて細かく丁寧にお勧めしていきます! お楽しみに!


技術職系

こちらはネットにも多くのレビューがあると思うので、
私自身が実際に使ってみて、
「本当にこのデバイスのおかげで充実してるなあ」 と思えるものを書かせてもらいます!

・Macbook M1
・iPad Pro / Air
・サブディスプレイ 等々です!

Amazon | 最新 Apple MacBook Pro Apple M1 Chip (13インチPro, 8GB RAM, 256GB SSD)  - スペースグレイ | Apple(アップル) | ノートパソコン 通販10.9インチiPad Air Wi-Fiモデル 64GB - スペースグレイ - Apple(日本)デュアルモニターで作業効率大幅に向上! | Dell eカタログサイト


こちらは大学生がどんな設定にして使っていると便利なのかを添えて、
今後書いていきます〜!

日常系


私たち日常的に多くの時間を無駄にしてしまっています。

それはYouTubeの広告に代表させるような時間のことです。

私自身、自分の好きなことであれば無駄な時間とは考えないので、
ゲームをしたり、お昼寝をしたりというのは無駄ではないと思います。

スマートフォンでゲームをやる子供のイラスト(男の子・横)外で昼寝をする人のイラスト(男性会社員)


私が無駄な時間と感じるのは、
自分のしたいことに付随してくる邪魔なものによる時間阻害です。

そういう理由から、
YouTube広告をスキップするためにも YouTube Premiumに加入することをお勧めします!

音楽アプリは人によって好みがあると思いますが、
特定のものでないと嫌だという方以外は
YouTube Premiumに切り替えるといいかもしれないです!

基本的に音楽聴き放題アプリは¥480/月 くらいだと思うのですが、
これにたったの200円追加するだけで広告を飛ばして時間を変えるんです!

1ヶ月間に飲む缶コーヒーを2本少なくなれば割と多くの時間が買えるんです。

これは買うしかないのでは?笑

このように日常編には様々なものがあるので、
今後ゆっくりいろんなものを紹介させてください!

それでは今回はこんなところで〜。 また次回お会い致しましょう!

 

> 続きを読む

2021年6月9日

【ヒューマンアカデミー】おうちで学べる心理学講座

ヒューマンアカデミー広島校では、おうちで学べる心理学講座を開講しています。

 

録画した授業は繰り返し視聴可能で、どこでも授業が受けられます。

 

各心理学のコースは即活用でき、日常生活をはじめ、ビジネスにも生かせるスキルで、「NLP」「ポジティブ心理」「TAカウンセラー」など自宅にいながらオンラインで学べるコースを多数開講。

 

そのほか通信制も多彩。

 

また、カウンセラーとしての活躍なら「キャリアコンサルタント」もオススメ。

 

企業と相談者との適正なマッチングをサポートする専門家でカウンセリング機会が多いお仕事です。

 

まずは説明会・体験セミナーへご参加を。

 

6月26日(土)13時から14時半まで「心理学入門セミナー~悩みや迷いにもう振り回されない~」が開催されます。

 

参加費500円 要予約

 

 

心理学コース説明会(要予約)

 

6月10日(木)~27日(日)11時~/14時~/16時~/18時半~

 

講座内容をはじめ、受講方法やスケジュール、受講後の効果や活かし方などについてご説明いたします。

 

オンラインや電話での説明も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

 

詳しくはホームページへ

https://haa.athuman.com/academy/psychology/

 

> 続きを読む

2021年4月29日

広島大学から近い東広島のホテルまとめ

旅行、大学受験、出張などで東広島のホテルを利用する人は多いはず!

今回は、「広島大学から近い東広島のホテル」をまとめてみました!

最寄り駅でまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください!

西条駅付近

・西条HAKUWAホテル

広島大学の目の前(広大北口バス停から徒歩1分)にあるホテル。

客室は、シングル、ツイン、スイート、和室の計23室あります。

ホテル内にはレストランがあり、広い空間でゆったりと食事をすることができます (ランチとディナーは休業中)。

また、宴会場や会議室、ジムなどのスポーツ施設も充実しているのが特徴です。

< /hr>

住所:広島県東広島市西条下見6丁目5−5−45

TEL:082-431-1111

営業時間:チェックイン15:00~ / アウト~11:00

駐車場:あり

HP:http://www.saijo-hakuwahotel.com/

・東横INN東広島西条駅前

西条駅から徒歩1分のホテル。

立地が抜群によく、西条駅からバス停用の屋根でつながっているので、急な雨に濡れる心配もありません。

客室は、シングル、ダブル、ツインの3タイプ

無料の朝食付きです。

東横INNクラブカード会員であると、宿泊料金やチェックイン時間が変わります。

——————————————————————————————

住所:広島県東広島市西条本町12−2

TEL:082-422-1045

営業時間:チェックイン 16:00~ (会員15:00~)/ アウト~10:00

駐車場:60台あり(1泊300円)

HP:https://www.toyoko-inn.com/search/detail/00160

・ホテルルートイン東広島西条駅前

西条駅から徒歩3分のホテル。

酒蔵通りのすぐ近くにあるので、客室によっては酒蔵通りを一望することができます。

客室はシングル、セミダブル、ツイン、コンフォートシングル/セミダブル/ツイン、バリアフリーの計218室あります。

人工温泉大浴場や無料朝食、ホテル内夕食レストランあり(日・祝休み)の施設設備が充実しています。

レストランでは西条のお酒ものむことができますよ。

——————————————————————————————

住所:広島県東広島市西条本町14−24

TEL:050-5837-7501

営業時間:チェックイン15:00~ / アウト~10:00

駐車場:103台あり(無料)

HP:https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/hiroshima/index_hotel_id_648/

・ホテルヴァン・コーネル

ホテルヴァンコーネル

西条駅から徒歩6分のホテル。

客室はシングル、セミダブル、ツインの3タイプ

近くに24時間営業のスーパー(ハローズ)があるので、非常に便利です。

会議室あり、白竜湖グループのレストランで美味しい食事が楽しめます。

——————————————————————————————

住所:広島県東広島市西条岡町10−20

TEL:082-422-8686

営業時間:チェックイン15:00~ / アウト~10:00

駐車場:市営西条岡町駐車場220台あり(1泊500円)

HP:http://hotelvancornell.jp/

・東広島グリーンホテルモーリス

西条駅から徒歩10分のホテル。

客室は、シングル、ダブル、ビジネスシングル、ツイン、バリアフリー、エグゼクティブダブルの6タイプ

様々なシチュエーションに合わせたお部屋が充実しています。

また、大浴場やゲストサロン、マッサージ室、会議室、ランドリーコーナーなど施設設備も多様にあります。

——————————————————————————————

住所:広島県東広島市西条昭和町11−8

TEL:082-493-7070

営業時間:チェックイン15:00~ / アウト~10:00

駐車場:100台あり(1泊500円)

HP:https://www.hotel-morris.co.jp/higashihiroshima/

・ホテルサンライズ21

西条駅から徒歩12分のホテル。

客室は、シングル、ダブル、ツインの計109室あります。

他、最大6名まで利用可能な2LDKのレンタルルームもあります。

近隣飲食店の出前サービスや、自転車などの無料レンタルサービスなどがあります。

——————————————————————————————

住所:広島県東広島市西条昭和町5−10

TEL:082-431-3232

営業時間:チェックイン15:00~24:00 / チェックアウト~10:00(HP予約の場合11:00まで)

駐車場:50台あり(1泊500円)

HP:https://www.hotel-sunrise21.com/

・ホテルグランカーサ

西条駅から徒歩5分のホテル。

今年リニューアルオープンされ、比較的きれいな印象です。

客室は、ダブル、ツインの計21室

酒蔵通り内にあるので、酒蔵巡りをされる方におすすめです!

——————————————————————————————

住所:広島県東広島市西条本町17-13

TEL:082-421-3111

営業時間:チェックイン15:00~22:00 / アウト~10:00

駐車場:9台あり

・割烹ホテル一ぷく

一ぷく

西条駅から徒歩10分のホテル。

客室は、シングル、ツイン、和室の計18室あります。

創業昭和30年の和風ホテルで、美味しい日本料理も食べることができます。

お祝いやご法要などで食事のみでも利用可能です。

——————————————————————————————

住所:広島県東広島市西条朝日町11−31

TEL:082-424-3955

営業時間:チェックイン15:00~ / アウト~10:00

駐車場:20台あり(無料)

HP:http://www.hotel-ippuku.com/

・ホテル東広島ヒルズ西条インター

西条駅から徒歩14分のホテル。

客室は、シングル、ツイン、和室の3タイプ

大浴場、無料朝食、夜カレー、お茶漬け、マンガ本コーナーなど無料のサービスがあります。

西条I.Cから6分、タイムズカーレンタル30%OFFなど車利用に適しています。

——————————————————————————————

住所:広島県東広島市西条大坪町2−13

TEL:082-422-5590

営業時間:チェックイン15:00~0:00 / アウト~10:00

駐車場:40台あり(要予約・無料)

HP:https://breezbay-group.com/higashihiroshima-hills/index.html

・ホテルカモ

西条駅から車で5分の、西条インターから車で5分のホテル。

西条駅間を1日4本無料送迎バスが運行しています(予約不要)。

客室は、シングル、ダブル、ツイン、スーパーシングル、デラックスツイン、和室の6タイプ

館内には最大60名まで利用可能の貸し会場、館外には温泉やボーリング場などが併設しています。

——————————————————————————————

住所:広島県東広島市西条町御薗宇6184

TEL:0120-110-349

営業時間:チェックイン14:00~ / アウト~10:00

駐車場:500台あり(無料)

HP:https://hotel-kamo.com/index.html

東広島駅付近

・ベッセルホテル東広島

東広島駅から徒歩1分のホテル。

客室は、シングル、ツイン、ツイン+エキストラベッド、トリプル、バリアフリーの5タイプ

客室内には独立洗面台があったり、18歳以下の添い寝無料、チェックインが12時からの23時間滞在可能など、お部屋の中でゆったりと過ごせます。

無料で地産地消の朝食ビュッフェがあるのも魅力的です。

——————————————————————————————

住所:広島県東広島市三永2丁目6−36

TEL:082-426-2222

営業時間:チェックイン12:00~ / アウト~11:00

駐車場:86台あり(無料)

HP:https://www.vessel-hotel.jp/hotel/higashihiroshima/

・東横INN東広島駅前

東横イン東広島駅前

東広島駅から徒歩1分のホテル。

客室は、シングル、ダブル、ツインの3タイプ

夜に無料のカレーサービスがあります。

東広島駅やコンビニから近く立地が良いです。

——————————————————————————————

住所:広島県東広島市三永2丁目2−31

TEL:082-426-2045

営業時間:チェックイン16:00~(会員15:00~) / アウト~10:00

駐車場:73台あり(1泊300円)

HP:https://www.toyoko-inn.com/search/detail/00172/

③まとめ

東広島はビジネス街なだけあり、ホテルがまとまってたくさんあります。

ぜひこのまとめを活用して、ホテル探しの役に立てばうれしいです!!

おしまい。

<<オススメ記事>>

> 続きを読む

2021年4月15日

学生ライターの気になる!を市長にインタビュー~広島大学×住友商事×東広島市の包括提携~

前回は「コロナ禍での東広島事業者支援」についてでしたが、いかがでしたか?

 “高垣市長インタビュー”第3弾で、最後のインタビュー記事になります!

今回は、「広島大学×住友商事×東広島市の包括提携」についてです。

東広島市と広島大学の共通の思い

―――先日広島大学と住友商事さんとの契約締結があったと思いますが、東広島市としてこのような事業を進めていく上でどんなことを狙われていますか?


高垣市長タウンアンドガウンという取り組みを去年の4月からスタートしました。

今年の4月以降はより本格的に動いていきます。

この目的は、大学と市とその町づくりに対して、共通の思いを持ちながら進めていこうというものです。

それに我々も加わる中で、そこをまさに先端技術で武装されたというよりも、実装されて様々な社会課題をそこで実証実験しながら実用化に向けて動けるような、そんなフィールドにしたいという思いは共通なんですよね。

交通課題をどう解消していくか、自動運転だけじゃなくて、買い物を支援するであるとか、将来的に医療であるとかそんな支援も、車の中や車にクリニックを積んで動いて行ったら、将来クリニックがいろんなところに行けるような感じになるわけですよ。

そういうことを視野に入れながら、一緒にやっています。

それから、今、国がスーパーシティという構想を出していて、そういうところにもう少し一緒にチャレンジできるようなことができたらいいなということで、一生懸命やっています。

その中で、こないだの広島大学とわが市と住友商事の連携というのは、後押しになるし、そんな動きが東広島にあるということに対して、関心を持ってくれる企業がどんどん同じような枠組みの中に入ってくれるのを期待しながら、やろうとしています。

広島大学×住友商事との実証実験

高垣市長

高垣市長:経済界でSDGsのための新しいSociety5.0と言われていますけど、まさにそういうものを広大のあたりで実装していくようなことは、世界でも貢献できるような取り組みだと思うんですよね。

実際住友商事は、ベトナムで具体的にスーパーシティをつくろうということで、国からそういう委託を受けています

彼らの思いとすると、個々で先行的に実証しつつ、それを向こうに持って行くぐらいの勢いなんですよ。

だから一緒に我々としてもチャレンジしていって、広島大学の周辺で成功したものを市全体に波及するようなことができます。

医療の問題もある、教育の問題もある、地球環境に対するものでCO2の問題もあるし、ゴミ問題もあるしね。そういうものがいろいろ実証できたというようなことですよ。

そのためには、大学の知見というのは非常に重要でね、グローバルなものを考える思考が柔らかいような先生方にリードしていただきながら、我々としても一緒にやっていきたいなと思っています。

東広島市と広島大学

―――東広島市と大学はちょうど同じタイミングで同じ方向を向いているようなそんな印象ですよね。


高垣市長:きわめて今一致してるんじゃないですかね。やっぱり越智学長もそうだと思いますよ。越智学長も非常に真摯の気持ちでいろんなことにチャレンジされるし、それを支えているのが金子先生とか副学長の先生方ですよね。

だから、結構面白い動きになってくると思います。

―――ほんとここ2年ぐらい、アリゾナ州立大学もそうですし、すごいいろんなことが起きていますよね。


高垣市長:なんといってもアリゾナ州立大学というのは大きいと思いますよ。これから4年ぐらいで1000人ぐらいのアジアからの優秀な学生が来るわけですしね。広島大学で4年間勉強する子もいるし、2年勉強して、アリゾナ州立大学本学の方へ行って学ぶ人もいるだろうし。

多彩な人材がこの地に集まってきて、逆に日本の学生もそれに刺激を受けて、インターナショナルに活躍できるような人も増えてくるだろうし、これはすごく大きいものではないですかね。

地域と学生の関係性の構築

―――本当にそう思いますね。大学と市との連携という意味で言うと、大学生との連携がこれからすごい重要になってくると思うんですけど、アリゾナ州立大学の留学生も含めてどういうことを期待されますか。


高垣市長:学園都市ということで、ずっと成長してきたわけですけど、案外学生が下見の広大周辺で完結して、あんまり東広島のことを知らず卒業して、第二の故郷というような感覚を持たないのは、きわめてもったいないと思うんですよね。

大学生は近畿大学や広島国際大学も入れれば、今17,000人ぐらいいます。やっぱり学生たちが、この4年間で地域とのかかわりを持って、地域になんかインパクトを与えてくれる、そういう人材が豊富にいるわけですよね。そういうのを積極的に、できればインターンシップ的に来ていただいて、そこにはお金を払うようにしながら、彼らの能力を発揮してもらいたいです。

そこで、地域の課題が解決できる枠組みを作って、来年の4月からいろいろ動かそうかと思っています

例えば、スマートフォンだってお年寄りが苦手ですよ。僕なんかは子どもに聞いて初めて使い方が分かるわけよね。
身近にそうやってアドバイスをしてくれる人というのが重要です。もちろん販売ショップで聞くこともできるけど、一回聞いただけじゃダメじゃない。

だから、学生が例えば週末にある地域に行って、そこでいろんな活動をしながら、その中でスマートフォンを日常の中で教えてもらうというようなことをすれば、ものすごく効果があると思います。

学生は地域のことを知ってくれる、地域の課題を発見して、それを解決に導いてくれるかもわかりません。

一緒に取組みをして、地域の人と会話をする中でいろんな関係ができるわけでしょ。そういうのをやっていきたいです。

―――いろんなアルバイト先がありますけど、コロナ禍の中でなかなか使ってもらえないという状況も起きています。


高垣市長:10万円を給付するに当たって、学生に来てもらっていました。やっぱり学生はものすごく早かったんですよ。
そういうのを他のところでも手伝ってもらえれば、一石二鳥も三鳥もなるんじゃないかなと思っています。

―――学生としても、飲食店のアルバイトがどうしても多いので、それ以外でお金を頂きながらいろんな経験ができる機会っていうのは、すごい重要な機会だろうなっていうふうに思います。


高垣市長:コロナのとき、飲食店からしばらく来んでもええけって言われたら大変だと思うよ。それこそ売り上げが9割ぐらい減ったとかあって、そうするととても雇ってもらえんよね。

そういう支援も兼ねてもっと関係を良くしたいです。

それで関係性ができたら今度は、金銭面じゃなくて作っている農作物を困ったときはあげるよみたいな、そういう関係性がセーフティネットになるなと思います。

そういう取り組みは、いずれ第二の故郷としてまた帰ってきたい東広島となると思うんよね。しばらくは首都圏の方に働きにでるか分からんけど、このコロナみたいなものが起きたら、「東京生活よりもっと田舎で仕事がしたい」「東広島へ行こう」ということも将来的に期待できます。だから、そういう関係をつくっていきたいなと思います。

まとめ

今回は、高垣市長との「広島大学×住友商事×東広島市の包括提携」についてをまとめました!

東広島市が大学や学生と一緒に地域発展へつなげたいという思いが聞けて、学生の私も嬉しく思いました。

これからの東広島のニュースにも注目しましょう!

〈高垣市長対談シリーズ〉
vol.1~新型コロナウイルスワクチン接種~

vol.2~コロナ禍での東広島事業者支援~

おしまい。

<<オススメ記事>>

> 続きを読む

2021年4月2日

【いつか役に立つ】学生が間違えやすい敬語5選!!!

日本人ならではの言葉表現である「敬語」
相手を敬ったり、自分を下げて相手を引き立てるなど、日本人の相手を思いやる気持ちが凝縮された表現形態です。

日本で生活をしているならば、おそらくほとんどの方が敬語を使ったことがあるでしょう。

ですが、皆さんが使っているその敬語は本当に正しい使い方で使われているのでしょうか?
敬語の使い方を間違えた場合、相手を不快な思いにさせるだけでなく、相手からの自分の評価を下げてしまう可能性だってあります。 

そこで!

今回は、多くの学生が間違えやすい敬語5つご用意しました!
なお、この記事では学生がよく使う敬語に焦点を絞って、「その敬語の何が間違えているのか」「正しい敬語」をそれぞれご紹介していきます!

もしかしたら、「え!これが間違いなの!?」という発見もあるかもしれませんよ?

学生の皆さん、並びに社会人の方も必見です!

それでは、いきます!

よく間違える敬語5選

間違い敬語その1:「了解しました」

〜 間違った使用例 〜

○○くん、明日さ1時間早くバイトに来てくれない?

1時間早くですね!了解しました!

○○くんは、バイト先の店長からバイトに早く来てほしいと言われたので「了解しました!」と返事をしました。

このような状況になった際、皆さんも「了解しました!」と返信していませんか?
それ、もしかしたら失礼に当たるかもしれません。

というのも、「了解しました」は丁寧語であって、尊敬語や謙譲語ではありません。そのため、社会では「了解しました」を目上の人に使うことがマナー違反とされる場合もあります。

ゆえに、この場合は「了解しました」の謙譲語である「承知しました」を使うのがマナーとされています。もしくは、「かしこまりました」でも大丈夫です。

なので、以下のようにすれば問題ありません。

〜正しい使用例〜

○○くん、明日さ1時間早くバイトに来てくれない?

1時間早くですね!承知しました

(ただ、若者の間では目上の人に対して「了解しました」を使うことに違和感を覚える人は少ないと思います。そのため、正直筆者もこれがマナー違反とは思い難いですが、上記の理由のため、目上の人と話すときはなるべく「承知しました」を利用しましょう。)

間違い敬語その2:「お願い致します」

〜間違った使用例〜

明日の面接は午後1時からを予定しています。

かしこまりました。明日はよろしくお願い致します。

メールの締めでよく使われる「よろしくお願い致します」。
口頭で「よろしくおねがいいたします」というだけなら何も問題ないのですが、文面で「よろしくお願い致します」と書くと問題が発生します。

というのも、漢字で「致す」と書くのは動詞として使用する場合です。そして、ひらがなで「いたす」と書くのは補助動詞として使用する場合なのです。

そこで、先程の例に戻ってみると、「お願いする」という動詞に「いたす」という補助動詞がくっついて「よろしくお願いいたします」となっていることが分かります。

つまり、正しい表現は以下の通りです。

〜正しい使用例〜

明日の面接は午後1時からを予定しています。

かしこまりました。明日はよろしくお願いいたします。

そう、「いたす」をひらがなで書くのが正しい書き方です。
ちなみに、同様の理由で「失礼致します」や「ご確認下さい」も実は間違いで、「失礼いたします」や「ご確認ください」が正しい用法とされています。

でも「そのお菓子下さい」や「ありがたく頂きます」などは動詞として使用しているので漢字のままで問題ありません。まったく敬語は難しいね!!!

間違い敬語その3:「ご苦労さまです」

〜間違った使用例〜

昨日さ、サークルのイベント企画を作っていたらつい徹夜しちまったよ!

徹夜ですか!ご苦労さまです!

サークルのイベント企画作成のため徹夜した先輩を労った後輩くん。

しかし、この「ご苦労さまです」という表現は間違いです。

というのも、「ご苦労さまです」は本来目上の人から目下の人に向けて言う言葉です。そのため、上の状況だと先輩は後輩くんに見下されていると感じてしまう場合があります。

したがって、以下のように言い換えましょう。

〜正しい使用例〜

昨日さ、サークルのイベント企画を作っていたらつい徹夜しちまったよ!

徹夜ですか!お疲れさまです!

「お疲れさまです」は、学生から社会人の間で非常によく使われる万能な言葉です。挨拶代わりに「お疲れさまです」を使うこともあります。

学生なら、「お疲れさまです」を確実に使えるようになりましょう!

間違い敬語その4:「おっしゃられた」

〜間違えた使用例〜

昨日の講演会はどうでしたか?

はい。講師の先生がおっしゃられたことは、私の心に深く刺さりました。

「言う」の尊敬語である「おっしゃる」。これに「られる」を付けて「おっしゃられる」とするとそれは間違いです。

その理由は、二重敬語になっているからです。

そもそもが尊敬語である「おっしゃる」に、「られる」という尊敬の意味を持つ助動詞を付けることで二重敬語になってしまいます。

なので、以下のように使用すれば問題ありません。

〜正しい使用例〜

昨日の講演会はどうでしたか?

はい。講師の先生がおっしゃったことは、私の心に深く刺さりました。

単純に、「られる」を抜けばいいだけです。そのようにすることで二重敬語ではなくなり、問題なく使用できる形になります。

なお、この「られる」という助動詞は付けるだけで敬語になるため、幅広い場面で使用されています。例えば、居るの敬語表現「おられる」。これは「居る(おる)」に「られる」を付けただけですが、使用上問題ありません。

ですが、「そこに居ること」を表現したいときは「おられる」ではなく「いらっしゃる」を使ったほうが無難かと思われます。

要は、られる表現のみに頼りすぎるよりは、られる表現と同義の多種多様な表現を使えたほうがいいということです。

間違い敬語その5:「すいません」

〜間違えた使用例〜

来週の説明会の資料できた?

すいません。もう少々お時間を頂きたいです。

人によっては、「え?何が問題なの?」となるかもしれません。
ですが、上記の用法では問題があります。

正しい用法は「すみません」です。「すいません」は、「すみません」と口で言うときに言いやすくするために生まれた言葉です。

そのため、メールなどで「すいません」を使用するのはよろしくないとされています。したがって、もしも、上記の会話が直接喋っているわけではなく、メッセージでのやりとりだった場合は、以下のように訂正しましょう。

〜正しい使用例〜

来週の説明会の資料で来た?

すみません。もう少々お時間を頂きたいです。

正直、どっちでもいいじゃないかと筆者も思いますが、社会に出て、厳格な方を相手にした際に「すいません」を使ってトラブルになってはかなわないので、今まで「すいません」を利用していた方は、これからは「すみません」を使用するようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?

もしかしたら、この記事を読んでくださっていた方の中にも「今まで間違い敬語を使用していた!」という方がいらっしゃったかもしれません。

若者の間であれば使用上問題ない敬語でも、社会に出て様々な年代の方と接する場合に、敬語が原因でトラブルが起きたり、取引が中断したりしたらたまったもんじゃありませんよね。

そのため、敬語表現は難しい表現ではありますが、自分のため、そして相手のためにも正しい敬語を使っていけるようになりましょう。

この記事で述べた以外にも、まだまだ間違い敬語はたくさん存在するので、気になる方はぜひネットや本で調べてみてみてください!

それでは。

\オススメ記事/

> 続きを読む

2021年3月29日

文系大学生が語る!大学生のうちにやっておいてよかった10のこと

みなさん大学生活は楽しんでいますか?

大学生は最初で最後の自由に自分のやりたいことをできる時間だと思っています。

今回は、今年卒業した文系女子大学生が語る「大学生のうちにやっておいてよかった10のこと」をご紹介します!

海外留学

飛行機2

大人になってからも、私費留学やワーキングホリデーなどで長期で海外に行っている方はたくさんいますが、大学生の特権を使って海外留学に行く方が断然お得です。

大学プログラム内にある留学は、単位互換ができたり、奨学金申請ができます。

私は学生時代に長期の海外インターンの経験がありますが、学生だからこそ、現地の若者と友達になって遊べたり、駐在員などの大人の方々にかわいがってもらえたりと、より幅広い人との出会いがあって、とても学びにつながりました。

海外で働く経験も、駐在員として海外に行くことはありますが、就職してからもなかなかできる経験ではありません。

また、短期の海外留学プログラムに参加したり、バックパッカーをしてみたり、大学生の間に海外に少しでも触れて国際感覚を身に付けておくことは、就職しても役に立つはずです。

勉強

勉強

「働き始めると勉強する時間が取れない」「学生時代にもう少し勉強しておけばよかった」ということは、よく聞く話かと思います。

勉強に一番時間をさけるのは、学生の間までです!

サボることも大学生しかできないのでやってみてほしいのですが、大学の授業ってよくよく考えてみると、とても貴重なものです。

自分が興味がある分野を専門的に研究している人から教えてもらえることなんて、なかなかできるものではありません。

ぜひ、単位不要で興味がある授業を受けてみたり、セミナーに行って見たりしてみてください!

また、言語の勉強や資格の取得など興味があるものだけでも教養をつけておくと、就活や就職をしてから役に立ちます。

遊び

友達

就職してからももちろん遊べますが、仕事がシフト制だったり結婚したりでなかなか友達と遊ぶということは難しくなってきます

友達とある意味でばかをして遊べるのは、大学生限定です。

特に、オールで飲み会やカラオケをしたり、平日に遠出したり、夜中に思い付きでどこかへ行ってみたり

フットワーク軽くいつ何時も遊べるのは大学生ならではですね。

カラオケオールをして、次の日1コマからみんなで出たことがあります。授業中も眠すぎるし、1日終わるころにはぐったりでしたが、行った友達の間でなぜかどの日よりも一番盛り上がったのを覚えています。

趣味をつくる

ギター

みなさん、趣味はありますか?

社会人になってから、新たに趣味を見つけようとしても時間も環境も見つけにくいです。

大学にはいろんな人や環境があり、さらに時間があるからこそ、サークルに入って何かを身につけたり、好きなことに熱中することはとっても貴重です。

特に好きなこともないという人は、適当にいろんなことに触れてみると、人脈が広がったり、コミュニケーションの役に立ちます。

私は、激辛を食べることが趣味で毎日一食以上も食べていたこともありました。これが、意外と周りからのウケがよくて、激辛仲間ができたり、大人の方や飲食店さんともそれがきっかけで仲良くなったこともあります。

自分が得意と言えることをつくっておくのもいいかもしれません。

旅行

旅行

学生は時間はあるが、お金はない!

もちろん就職してからの方がお金も持っているため、大学生の時よりも高いホテルや遠くに気軽に行くことができます。

しかし、ゆっくり時間を気にせずノープランで旅行したり、時間もお金もないときは友達と笑いながら走って目的地に向かったりというのは学生での旅行しかなかなかできないことですね。

結局それが楽しくて、学生時代の一生の思い出になるはずですよ。

ちなみに、私の学生時代の旅行の思い出は、30分以上歩いて宿泊先から近くの居酒屋に行ったのに年確されて、証明書を持っていなくて追い返されたことです(笑)

自動車免許の取得

運転

大学生の間に、就職してから遠出をする際に免許を持っていると便利です。

また、就職をすると会社によっては、車での営業に行く必要があります。

自動車免許を取得するのには、最低2週間かかり、免許センターでの試験も平日しかできないことがほとんどです。

私は、2年生の終わりに免許を取得したので、残りの2年間は車を買って東広島内外のいろんなところに行けたり、夜にドライブをしたりできて、とても楽しかったです!!

車を持っていなかったとしても、運転できるだけで遊びの幅が広がります

特に男性は、免許を持っているかいないかでもモテ度が変わるので、ぜひ大学生のうちに免許を取得しておきましょう。

恋愛

恋愛

「就職してからでも出会いはいくらでもあるし、大学生の間にわざわざ必死になって恋愛しなくていいでしょ」と思っていました。

しかし、就職してからの恋愛は結婚を視野に入れたものになるので、大学生の恋愛ほど心に余裕を持ってできることはありません。

たくさんデートをして、合コンに行ってみたり、たぶらかしてみたり、半同棲をしたり、たくさん付き合って別れたりの経験をしておけばよかったと、恋愛をしないときっと後悔するんじゃないでしょうか。

私は後悔しています(笑)

「出会いがない!」とか言っている場合ではありません!

極力外に出て、積極的に出会いの場に行きましょう!!

アルバイト

アルバイトイメージ

社会に出るまでに一度でも働くという経験をしておくことをおすすめします。

顧客対応バイト先の上司との付き合い社会マナーなど、アルバイトでも学べることはたくさんあります。

また、アルバイトをすると失敗をたくさんします。だからこそ、自分自身がお店に行ってお客さんの立場になったときに店員さんに優しくもなれます。

私の学生時代はバイト漬けの日々でしたが、バイト先でもたくさんの出会いがあって、同僚はもちろん、お客さんともとても仲良くしてもらって、とても充実していました。

とにかくいろんなことに参加する

セミナー

9番目に来て、私のとっておきのおすすめなことが、「とにかくいろんなイベントでもセミナーでも少しでも興味があると思ったことには積極的に参加しまくる」ことです。

いろんな人に出会って、多様な考えや自分の知らない世界を知ることで視野が広がり、私にとって一番自分自身を見つめなおすことができる機会になりました

また、「学生」というカードを使って、いろんな業界のOBOGの先輩やそうでなくても、「お話を聞きたいです!!」ということを言うと意外と時間をくれたりするものです。

就活で不合格だった企業さんにOBOGもいないのにお時間を頂いたり、興味がある業界のOBの先輩とOB訪問きっかけで仲良くなったりもしました。

学生時代に多くの人と出会ってたくさんのことを吸収してみてください!

家族と過ごす

家族

社会人になったら、実家に帰ることなんて盆正月ぐらいでしょう。

大学生で下宿をしている人もいると思いますが、社会人になるともっと家族と会う時間は少なくなります。

たまには、長期休みにでも帰省をしてゆっくり家族との時間を楽しんでくださいね。

まとめ

大学生は、ほとんどの人が人生で一度きりしかありません。

大学4年間なんてあっという間です!

二度と戻ってこない学生生活を、後悔しないように思いっきり楽しんでくださいね!!🌸

おしまい。

<<オススメ記事>>

> 続きを読む

東広島デジタル

©2020 Higashi-hiroshima Gakupota