男の一人暮らし…
料理なんてやってられませんよね♪
というわけで今回は、すべての料理めんどくさがり屋のための簡単男飯を紹介していきます!
※材料の分量が「適量」ばかりですが、男飯では分量なんて計りません!!
テキトーな分量で作っても大体おいしくなるメニューを紹介しています。
直感に従って作りましょう!!
Contents
簡 単…★★☆☆☆
安 い…★★★☆☆
ウマい…★★★★★
最初にご紹介するのは「オムそば」
ご飯を使わずに満足できるコスパの良さと、だれが作っても美味しくなる手軽さが魅力です!✨
一度この味を経験するとハマって抜け出せません♪
| 材料 | 分量 | 
| 焼きそば麺 | 1袋 | 
| 生卵 | 2個 | 
| 焼きそばソース | 適量 | 
| 塩コショウ | 適量 | 
| キャベツ | 2枚 | 
| ウインナー(豚肉でも代用可) | 3個 | 
| 人参 | 2分の1個 | 
| 玉ねぎ | 4分の1玉 | 
| マヨネーズ | 適量 | 
| 青のり(無くてもよい) | |
| 鰹節(無くてもよい) | 
1.具材の準備
人参・玉ねぎ・ウインナー・キャベツ・焼きそば麺を刻みます。
玉ねぎはお好みでみじん切りにしても美味しいです。
また、卵もこの時点で溶いておきましょう。
2.炒める
全体を通して火は中火でオッケーです!
油をしき、フライパンが温まったら、人参・玉ねぎ・キャベツを加えしんなりするまで炒めます。
野菜に火が通ったら次に焼きそば麺とウインナーを加え、焼きそばソースと塩コショウを入れて全体にからむように混ぜながら炒めてください。
全体に火が通ったら取り出して器に盛りましょう。
3.卵を焼く
上に載せる卵を焼きます。
油をしきフライパンが温まったら卵を入れます。
卵が固まって薄い円形になったら、先ほど盛ったそばめしに被せます。
4.盛り付け
最後にお好みで、マヨネーズと焼きそばソース、青のり、鰹節を飾って完成です!
簡 単…★★★★★
安 い…★★★★☆
ウマい…★★★☆☆
次に紹介するのは、どんな料理下手でも手軽に作ることが出来る簡単グラタンです。
特に冬の寒い季節など、自宅にあるものでさっと作れるのでおススメです。
| 材料 | 分量 | 
| ご飯 | 一杯 | 
| 牛乳 | 適量 | 
| ピザ用のチーズ | 適量 | 
| 塩コショウ | 適量 | 
| ブロッコリー | 2~3個 | 
| 人参 | 4分の1個 | 
| 鶏肉 | 適量 | 
1.ご飯に牛乳を混ぜる
ご飯に牛乳を加え、おかゆのような状態になるまで混ぜます。
この時、お好みで塩コショウを加えてください。
また、物足りない方はここでブロッコリーや人参、鶏肉を混ぜるといいかもしれません。
もちろん、無くても十分美味しくなります。
2.ピザ用のチーズを乗せる
ご飯の上にピザ用のチーズを乗せてください。
量は好みですが、「少し多すぎるかな」というくらい混ぜた方がうまくいきやすいです。
3.レンジで加熱
電子レンジの500wで1~2分加熱してください。
簡 単…★★★☆☆
安 い…★★★☆☆
ウマい…★★★★☆
最後もご紹介するのはみんな大好きチャーハン! に納豆をアレンジとして加えた納豆チャーハンです。
「え、合うの?」と一瞬思ってしまいそうですが、炒めることで特有の粘りが消えて食べやすく、納豆の風味とチャーハンの味付けの組み合わせも抜群です。
納豆が余ってしまったときなど、非常におススメです!
| 材料 | 分量 | 
| ご飯 | 一杯分 | 
| 玉ねぎ | 4分の1玉 | 
| 生卵 | 2個 | 
| ハム | 2枚 | 
| 納豆 | 1パック | 
| 醤油 | 適量 | 
| 塩コショウ | 適量 | 
| 味の素 | 適量 | 
| ネギ | 適量 | 
1.具材の準備
玉ねぎ・ハムを刻み、卵を溶いておきましょう。
玉ねぎはできるだけ細かく切った方がおいしくなります。
2.炒める
火は基本弱火で大丈夫です!
油をしき、フライパンが温まったら溶き卵を入れましょう。
卵が固まってきたらご飯と納豆を入れ、切るようにして混ぜます。
醤油と塩コショウをふって好みの味付けにできたら、玉ねぎやハムといった具材を入れていきます。
*チャーハンはフライパンをふるようにして混ぜるイメージがありますが、家庭用のガスコンロであれば、あまり動かさずに弱火で熱した方がパラパラになりやすいです。
3.盛り付け
お皿に盛って完成です。
どんぶりに入れた後平皿にひっくり返せば、お店で出てくるようなチャーハンになります。
まずは簡単でもいいので何か一品作ってみると、どんどん料理が楽しくなりますよ♪
これを機に少しでも料理が好きになれば幸いです。






投稿者名: 山下壱生